表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/32

使者

 美濃兼山城は森長可の居城。ここに一人の人物が……。


森長可「これはこれは出浦殿。信濃の時は大変助けていただいた。改めて御礼申し上げる。」

出浦盛清「これはこれは勿体ない御言葉。」

森長可「ところで今日は如何為された?そうか。北信濃で私に協力した事を根に持っている連中に……。ならば構わぬ。私の所で働かないか?」

出浦盛清「大変ありがたい御誘いであります。しかし本日は、とある方より頼まれ事をされ参上した次第であります。」

森長可「ん!?誰からの依頼である?申してみよ。」

出浦盛清「2名居ます。1人は滝川一益様の与力をしています真田昌幸。」

森長可「真田殿の事は知っておる。此度の滝川の脱出にも尽力したと聞いている。」

出浦盛清「そしてもう1人が……。」


 戻って。


中条景泰「出浦殿でありますか?」

直江兼続「森の所領に居る国衆で、長可が唯一信頼を置いている人物が出浦盛清。彼の働き云々で事態が変わったかは定かでは無い。しかしあの状況下にあっても織田を見捨てなかった事を森は評価している。幸い出浦は、我らの信濃進出に同意している。」

中条景泰「ならば別にそのまま話を進めていただければ。」

直江兼続「そう言うわけにはいかないんだよ。」

中条景泰「何故でありますか?」

直江兼続「私は森領内の国衆と連絡を取っている。彼らは皆、森と敵対した方々。仮に出浦が

『直江の依頼により。』

と言った瞬間。森の態度が変わる恐れがある。」

中条景泰「私も上杉の家臣でありますが……。」

直江兼続「其方は自分の価値に気付いていない。」


 兼山城。


森長可「ほう。中条殿の依頼であるか?」

出浦盛清「御存じでありますか?」

森長可「魚津の件。其方も知っておろう。主君にも見捨てられ。落城を待つしかない絶望的な状況の中、門徒を動かし後方を撹乱。最後、打って出る事により生きて越後に帰還した者共の1人が中条殿である。勿論、殿の件があっての事ではあるのだがな……。

 うむ。景勝は、その有名人を使って私との接触を図って来たのか……。面白い。景勝の希望。聞いてやろうでは無いか?」

出浦盛清「ありがとうございます。上杉景勝は信濃の行く末を案じています。今、信濃を束ねる方は居ません。無主の地と言っても過言ではありません。勘違いしていただいては困る事が1つあります。上杉が信濃を簒奪しようと考えているわけではありません。上杉は、柴田様を通じ和を結んだばかりでありますので。しかしこのまま放置するわけにはいかない事情が信濃に発生しつつあります。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ