もしかして
中条景泰「もしかして?」
山本寺景長「どうした景泰?」
中条景泰「上条様はもしかして……。」
我らが開城降伏を申し出ると考えているのでは無いか?と。
中条景泰「上条様からの返書に
『殿から開城降伏の許可が出ている事を承知している。』
とあります。つまり我らは織田の軍門に降る。その打診が柴田勝家から届いている。と考えている可能性があります。山本寺様もそのお考えと解釈していたのでありましたが。山本寺様は……。」
血路を切り開いての城からの脱出を考えられている?
山本寺景長「ここまで来て、何もせずはあり得ぬ。ただもう1つ敵を動かすものが必要ではある。」
中条景泰「それが上条殿の出撃?」
山本寺景長「殿の越中入りが理想ではあるが、越後の情勢がわからぬ以上これしかない。」
中条景泰「城外の様子は?」
寺島長資「動揺が見られるのは確か。ただ警戒は怠ってはいない。」
中条景泰「もう一度、松倉に連絡を取る事は?」
山本寺景長「造作もない。」
城外。
柴田勝家「魚津だけならば敵を一気に屠れば良いのであるが松倉は……。」
松倉城は三方を断崖守られ、唯一の入り口に幾重もの郭を配した越中最大規模の城。
佐々成政「魚津を落として諦めさせる手もありますが?」
前田利家「しかし敵は殿の死を知っています。景勝が越中に入れる状況にある事を確信しています。そして何より……。」
我らが畿内に向け、兵を動かさなければならない事も把握しています。
前田利家「時間を掛ければ掛ける程、状況は悪化の一途を辿るのは明白。」
柴田勝家「佐々。申し訳無いが……。」
魚津城。
山本寺景泰「柴田より開城降伏の打診が届いた。」
寺島長資「なんと!?」
藤丸勝俊「どのような条件を?」
山本寺景泰「人質を出せば良い。それだけだ。松倉にも同じ内容を送ったそうな。勿論……。」
越中からの撤退が条件ではあるがな。
山本寺景泰「条件に問題は無い。それに魚津の処理は殿より一任されている。ただ……。」
城外。
柴田勝家「魚津松倉両城から開城降伏の知らせが届いた。」
前田利家「それは何よりであります。」
柴田勝家「佐々。殿のお墨付きを得る事は出来ないが、魚津松倉を其方に任せる。」
佐々成政「有難き幸せ。」
柴田勝家「私はこれより畿内に入り、明智を討ち果たす。皆はそれぞれの所領の守りを頼む。」
前田利家「盛政にも伝えます。」
それから数刻。
「申し上げます。松倉城より敵兵出撃。交戦中であります。」
柴田勝家「盛政は?」
「劣勢との事。」
前田利家「彼が何故?」
「松倉より人質が出されたのでありましたが……。」
その隙を衝かれました。