表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/65

攻めるか残すか

 魚津城外。


柴田勝家「やむを得ぬ。越後攻めは中止とする。」

前田利家「無念であります。」

佐々成政「明智を討ちに?」

柴田勝家「明智が今。畿内の何処までを制しているのか?そして信忠様の美濃尾張はどうなっているのか?これによって変わる。明智が突発的に謀反を起こしただけであれば、全軍で以て上洛する。ただ(明智の)普段の様子からそれはあり得ない。恐らく相当の支援者を得ての謀反と考える。故に佐々は富山。前田は七尾。そして盛政は金沢で国境並びに一揆に警戒するよう。」

前田利家「盛政にも伝えます。殿は如何為されますか?」

柴田勝家「美濃との境は大野の金森に委ねる。私は敦賀まで兵を進め、情勢を確認した上で近江に入る。」

佐々成政「越後との国境は?」

柴田勝家「(まだ攻めていない)松倉城はそのままとする。敵が打って出るかも知れぬ。退く時は注意するよう盛政に伝えてくれ。」

前田利家「わかりました。」

柴田勝家「問題は……。」


 魚津城。


柴田勝家「ここを落としさえすれば、越後から松倉への補給を断つ事が出来る。」

前田利家「はい。」

柴田勝家「そうすれば松倉も自落するのは明白。」

佐々成政「そして魚津は陥落寸前にあります。」

柴田勝家「越後から魚津への海上も封鎖。今日にも。と考えていたのだが戦況は?」

佐々成政「敵に諦める様子は見られません。」

柴田勝家「佐々だけで城を落とす事は?」

佐々成政「可能であります。ただ問題も残されています。それは……。」


 魚津城が使い物にならない。


佐々成政「魚津は既に本丸を残し、我が手の内にあります。ただ敵の抵抗厳しく二の丸以下徹底的な破却で以ての占拠であります。敵の抵抗を見る限り本丸も同様の処理をしなければならなくなります。そこにもし……。」


 上杉景勝が越中に入って来たら……。


佐々成政「おそらく森や滝川も越後から兵を退く事になり、景勝が再び越中に入る事が想定されます。そこに殿は明智との戦いに。前田や盛政はそれぞれの拠点を守り、私も富山を見ながらとなった場合……。」


 折角落とした魚津を奪い返される恐れがあります。


佐々成政「松倉まで手に入れ、越中から上杉を完全に排除する事が出来れば国境を固めるだけでありますので対処する事が出来るのでありますが……。」

柴田勝家「盛政には

『松倉を牽制するよう。』

と命じている。故に城攻めはこれからの段階にある。」

佐々成政「殿は?」

柴田勝家「すぐに上洛を目指す。」


 そこに……。


「申し上げます。放生津に船団が!上杉の旗印を掲げ接近中であります!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ