表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高良フェノミナン/phenomenon〜キイロバナのまわりに咲く  作者: ライターとキャメル
第9章:美也子の帰還、それぞれの助走

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

136/209

美也子の独白1

 あたしには兄の記憶がほとんどない。あたしが2歳のときに家を出て以来、たまに会うことがあったくらいだ。

 それも幼稚園に行きだすまで。

 結局兄は親戚の人より会えない遠い存在。


 父母はあたしが生まれてすぐに離婚した。理由は誰も教えてくれてはいない。

 だからだろう。常にものごと、できごとが不安を連想させる。誰かが近くにいなければ落ち着かない。


「美人だ」と褒められても、それにあたしは助けてもらえない。慣用句のように発せられても、今日の天気を語る話題のように通り過ぎていくだけだ。


 父はあたしに優しかった。

 だから小学校卒業と同時に隣の県に一人で行くように父に言われたとき、捨てられるのではないかと脅えた。幼いなりに不安感に苛まれたとき、父だけはあたしのことを信じていてくれる…そんな信頼感をやすやすと裏返された気がした。

 兄のように。

 兄のようにあたしは。

 他の家の子になってしまうのだろうか。


 六条がめんどくさい家らしいことは断片的にあたしに伝わってきていた。無論すべてを理解していなければ全体像を把握できるわけがない。今でも分からないことだらけだ。


 新しい中学に通うためにあたしは隣の県に引っ越した。

 新しい住処。家族は父一人だから、挨拶をした人たちはどんな関係なのだろう。親戚とまわりの人に言うこと…そう説明された。


「和田家」新しい住処はそう言う名だった。

 隣に同年代の男の子がいた。同じ和田さんのお宅だ。背は普通で表情もごく普通の男の子。

 最初の印象をあたしは覚えていない。

 たぶん不貞腐れていたからだろう。

 それでも…あたしを見つめた目がとても優しそうで、わがままを言っても、無茶を言っても受け入れてくれると確信した。理由を探してもそれは見つからなかったけど。


 だから誰にも渡したくなかった。独占するのは自分…それが当然と思ったし、それ以外は心が拒否していた。


 心が強く欲したのだからそのままに忠実に従う。

 それはあたしと他を分けるあたし()()()なのだろうか。


 引っ越して半年が経つ頃、彼の両親が事故で亡くなりまだ1年ちょっとだと言うこと、水泳がかなりの実力者だと言うこと、彼のうわべだけで言い寄ろうとする不埒者が実はかなりいることを知った。

 ならあたしが彼を守る。そう誓った。

 恋ではない。

 あたしのような不完全すぎる存在より、彼が幸せになれる人はきっといる。それまではあたしといるべきだ。彼との楽しい時間を1秒たりとも相応しくない人間に渡す必要はない。


 そのためなら()()()()()()()

いつもお読みくださる皆さまありがとうございます(せめて…一人くらいいたらいいなあ)。構想から投入予定のギミックが3つありまして、ひとつは千種の中の人です。この章が二つ目の導入といったところでしょうか。完結ははるか先になりそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ