表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/97

79

 ルフ……ロック鳥を仕留めたドワーフ。あれはよく見ると青年だ。少なくともミルマから見ればそう年齢は離れていないだろう。


 相変わらず早口で話す青年ドワーフ。でも、ずっとミルマたちと話して来た成果が出て、少しずつ聞き取れるようになってきた。


 やはり死んだデリア()の兄エトムントがしでかした砂漠(ここ)で産する鉱石を有利に購入するためにドワーフ十人を人質に取ったことは相当根深い不信感を抱かせているようだ。


「トジュリッ!」

「カルフッ!」

「エフモッ!」


 気が付いたら倒れたロック鳥の周りにドワーフたちが集まってきた。みんな何が起こったのかと見に来たら、人質に取られていたはずの娘がいたのだ。それは驚くでしょう。


 エフモ、カルフ、トジュリは一斉にデリア()の顔をうかがう。デリア()は笑顔であえて片言のドワーフ語でこう話す。

「(みんな……行っていいんだよ……行って)」


 その言葉に三人は顔を見合わすが、やはり一番年下のトジュリが最初に駆け出した。


「トジュリッ!」


 向こうからも駆け出すドワーフの女性が一人。恐らくトジュリのお母さんだろう。抱き合って泣き出す二人。その周りには何人かのドワーフが集まる。家族なんだろう。


 それを見たエフモとカルフも駆け出す。ドワーフ側からも二人の女性が駆け出してくる。やはり母親だろう。エフモとカルフも反対側から来た女性たちと抱き合い、その周りを何人かのドワーフが取り囲む。


 ◇◇◇


「(ミルマ、おまえはこちらに来ないのか?)」

 青年ドワーフはいったん戦斧(バトルアクス)は引っ込めるとミルマに聞いてきた。


「ミルマッ!」

「ミルマッ!」

 更に声がかかる。青年ドワーフの後ろにいる二人はミルマの両親だろう。


「(ミルマ()もそっちに行きたいよ。ハタル兄さん)」

 兄弟だったんだ。驚くデリア()とクルト君をよそにミルマは兄であるハクルを上目遣いに睨み付ける。

「(人間(ヒューマン)には確かにとんでもない奴らがいる。ミルマ()も許せないし、ハクル兄さんも許せないだろう。だけど、クルトとデリアは違う。いい人間(ヒューマン)だっていたんだ)」


 ダンッ


 ハタルは先端に戦斧(バトルアクス)が付いた柄の尻で思い切り地面を叩いた。

「(ミルマッ! おまえはまだ若い。人間(ヒューマン)は姑息で汚い手を使う。ミルマ(おまえ)はだまされているのだっ!)」


 ミルマはハタルのたてた音に一瞬ひるんだが、すぐにハタルの目を真っ直ぐに見つめ返す。

「(だまされてはいない。クルトとデリアは人間(ヒューマン)だが信用出来るっ!)」


 ハタルには、ピシャリと言い返したミルマ。しかし、後方から聞こえる「(ミルマッ! こっちに戻ってきてくれっ!)」「(ミルマッ! こっちに来てっ! 顔を見せてっ!)」という両親に呼びかけには抗いがたかったみたいだ。


 ミルマは申し訳なさそうにクルト君とデリア()の顔を見る。そんなミルマにクルト君は笑顔でドワーフ語で語りかける。

「(ミルマ……クルト()たちは……大丈夫……行って)」


 デリア()も頷く。

「(行ってあげて……ミルマ……デリア()たちのことは……気にしなくて……いいから)」


 デリア()たちの言葉にミルマは頷くと駆け出す。ミルマの両親は駆け込んだミルマを抱きしめ号泣し始めた。


 ◇◇◇


 ダンッ


 ハタルはもう一度先端に戦斧(バトルアクス)が付いた柄の尻で思い切り地面を叩いた。

 「(人間(ヒューマン)っ! ミルマはああ言ったが、このハタル()は、だまされんぞっ! おまえらが連れ去ったドワーフの子は十人だか、今回返されたのは四人だけだ。他の六人はどうした?)」


 やはりどうしたってその質問が出る。「(それは)」と言って、前に出ようとするクルト君を制し、デリア()が前に出た。この一連の不始末は死んだ兄エトムントがしでかしたものだ。ここはファーレンハイト商会の当主であるデリア()が出ないわけにはいかないだろう。


「(申し訳……ありません……他の……六人は全員……亡くなって…います)」


「(何? 死んだ?)」

 ハタルの目はギラリと光り、戦斧(バトルアクス)を構え直して、こちらに向ける。

「(どういうことだ? 貴様たちが殺したのか? 人間(ヒューマン)?)」


 怖い。逃げたくなった。だけど、ここで逃げたら、ドワーフにとって人間(ヒューマン)は信用出来ない存在のままになってしまう。ここで踏ん張れないようでは、ファーレンハイト商会の再興など夢のまた夢だ。

「(デリア()たちが……殺したのでは……ありません……他の……人間(ヒューマン)に……殺され……ました)」


「(ふん。この場では何とでも言えるよな。本当は貴様たちが殺したんじゃないのか?)」


「(ハタル兄さんっ! それは絶対に違うっ!)」

 両親に抱きしめられたままミルマが叫ぶ。

「(六人が人間(ヒューマン)に殺されたのは、クルトとデリアがミルマ()たちのところに来る前だ。むしろ、クルトとデリアはミルマ()たちをここに帰す時に魔物(モンスター)から守ってくれたんだっ!)」


「(ふん)」

 ハタルはデリア()の前に突き出していた戦斧(バトルアクス)をいったん引っ込め、右肩に背負う。

「(六人を殺したのは貴様らではなく、他の人間(ヒューマン)だと言うのか)」


「(はい……他の人間(ヒューマン)……から六人を……守れず……申し訳ないです)」


 後ろからすすり泣きが聞こえる。殺された六人のドワーフの家族だろう。本当に申し訳ないことをした。


「(今更だが)」

 ハタルは右肩に戦斧(バトルアクス)を乗せたまま、また問うてくる。

「(貴様ら何者だ? 一体何の目的でミルマたちをここまで送り届けてきた?)」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
やるせないですね( ˘ω˘ )
まぁ、信じてもらうのは相当難しいですよね。この状況で。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ