寮生活2-1
「姉さん!?」
ドアが閉まった瞬間、急に近づいてきたと思ったら思い切り抱きつかれたてしまった。
化粧の匂いと胸の感触がいっきに押し寄せてきて!思わずあわあわとしてしまう。
「優、こんなんじゃ女の子ばっかりのところで生活なんてできないわよ」
「うるさいなー」
「なんだとー」
僕の髪をわしゃわしゃしながらじゃれついてくる。
ウィッグがとれたらめんどくさいからやめて欲しい。
「そういえば、さっきまで怒ってなかった?」
「全然、怒ってないわよ。なかなか来ないから心配はしてたけどね」
「あれ、そうだったんだ。なんかいつもの雰囲気と違ったから怒ってるのかと思ったんだけど」
「あー」
姉さんはポリポリと頭をかきながら苦笑いをした。
「私、学校や寮だと、ああいう感じにしてるのよ。ちょっと厳しい先生的な」
「なるほど」
だから寮長室に呼んだのか。寮の中でも生徒に会う可能性が高いもんね。
「そうなのよ、生徒と仲良くはしたいのだけどメリハリがないのも違う気がするしね。まあそんなことより、あらためて転入してくれて嬉しいわ」
「制服の着方とか化粧の仕方とかは大丈夫?なんだったら今から教えてあげるけど」
「一応、母さんから両方とも習ったから大丈夫かな。制服はともかく化粧は高校生だしいらないと思うんだけど必要なの?」
「化粧したほうが可愛いくなるから絶対いるわ!」
ああ、母さんと同じ事を言っている。
可愛い可愛いくないよりも化粧して目立ったり、先生に目をつけられる方が嫌なんだけど。
「まあ、それは半分冗談だけどね。優はわからないと思うけど、結構女子って友達と化粧の話をするし、やってみた方がいいと思うわ。校則でも過度な化粧でなければしてもよいってなってるから、結構みんなしてるわ」
「そうなんだ、化粧禁止なのかと思ってた」
「まあ、高校卒業して大学にいかずに就職したり、親の会社に入る人もいるから、今のうちに化粧慣れしたほうがいいっていう学校の方針もあるわ」
たしかに、高校で化粧は禁止で社会人でいきなり化粧するのは結構きついだろう。流石、淑女を育てる学校と謳っているだけあり生徒のことをよく考えている。
それに、意外と学力が高いところの方が校則が緩いっていう所も多いもんな。僕のいた学校も校則あったかなと思うほど緩かったし。
「まあ、ある程度教えてもらったならいいわ。それに化粧していなくても充分可愛いしね。脱いだりしない限りはまずばれないんじゃないかしら」
かなり失礼なことを言われてる気はするが、ばれないことが一番重要なので許すことにしよう。
「そういえば、今日から寮に入るけど寮生全員に挨拶とかしたほうがいいの?」
「夕食の時にだいたいみんな集まるからその時でいいんじゃないかしら」
「うん、そうするよ」
「あと、お風呂は基本的には22時までだけどバッティングしたらまずいから優は22時半以降にしなさい。その時間なら私以外は使うことはないから。風呂さえ気をつければ寮でばれることはないと思うわ」
たしかに、風呂が一番危険だが、時間もずらしてもらえたし気をつけていれば、大丈夫だろう。
露骨なフラグがたった気がするがとりあえず気にしないことにしよう。
「じゃあ夕食までは部屋にいるね」
「18時になったらおりてきなさい」
「うん」
そう言って僕は寮長室をでて自室まで戻った。