表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶のかけらと家族のかたち  作者: 櫻木サヱ
施設での長期生活と家族の絆

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/74

家族の狭間

翌朝、娘の美佐がナースステーションに現れた。

「昨夜、また徘徊があったって聞いて…大丈夫でしたか?」


「はい。大事には至りませんでした。でも、お母さまの“帰宅願望”が強まっています」


美佐は目を伏せる。

「もう…お母さん、私のことも時々わからなくて…。それでも、まだ“家に帰る”って言うんです」


ナースは少しだけ沈黙し、言葉を選んだ。

「“帰る”というのは、必ずしも家そのものを指すわけではないんです。

安心できる過去、心の中の“場所”に帰りたい気持ち。

それを否定せず、受け止めてあげることが、今の介護ではいちばん大切です」


美佐はゆっくりうなずいた。

「……そうかもしれませんね。

でも、父はまだ“母が病気だ”ってことを、きっと認めきれてないんです。

“もっとしっかり世話すれば、戻るはずだ”って言うんです」


ナースは穏やかに微笑みながらも、その現実を痛いほど理解していた。

「介護は、努力で治すものではありません。

でも、関わり方で“苦しみを軽くする”ことはできます。

お父さまにも、少しずつそれを伝えていきましょう」


娘の目に、涙が滲む。

「…ありがとうございます」


ナースは、心の中で小さく祈るように思った。

――介護を通して、誰かが誰かの痛みに寄り添う。

それは奇跡じゃなく、毎日の小さな積み重ねでしか生まれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ