表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶のかけらと家族のかたち  作者: 櫻木サヱ
近くて遠い、でも繋がる心

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

69/75

育まれる愛情

朝の施設。母は椅子に座り、窓の外の庭を静かに眺めている。

ナースはステーションから観察しつつ、家族の到着を待っていた。

「今日は母の安心度も高く、家族との時間を効果的に使えそうだ」と冷静に分析する。



娘と父が施設に到着する。

娘は少し緊張した表情で母に声をかける。

「お母さん、おはよう」

母は一瞬戸惑うが、やがて小さく微笑む。

ナースはそっと娘に助言する。

「今の微笑みは安心のサインです。焦らず、短い時間で触れ合ってください」


父は少し離れた位置で見守るが、ナースは声をかける。

「お父様も穏やかな視線で見守るだけで、母に安心感を与えられます。手を握る必要はありません」

父は深く頷き、肩の力が少し抜けたようだ。



午前中、母は庭でゆっくり歩く。

娘は手を添えようとするが、ナースが軽く合図する。

「そばで見守るだけで十分です。母が自分で歩ける時間を尊重してください」

母は一瞬戸惑った表情を見せるが、娘の穏やかな視線に安心し、再び歩き始める。


ナースは記録ノートにメモを取りながら家族に声をかける。

「こうして短時間でも母と触れ合うことで、安心感と信頼感が少しずつ育ちます。焦らず毎日を重ねることが大切です」



昼下がり、施設の談話室での一場面。

母は小さな声で花を指さしながら「きれいだね」とつぶやく。

娘は微笑み、「本当に、綺麗だね」と返す。

父もそっと手を添え、笑顔で見守る。

ナースはそのやり取りを静かに観察する。

「些細な会話や目線のやり取りが、母と家族の信頼を紡いでいる」と分析する。



夕方、母は短い手紙を娘に渡す。

「今日は楽しかったね」

娘は受け取り、涙を浮かべながらも笑顔を返す。

父もそっと肩に手を置き、互いに微笑み合う。


ナースは第三者として観察しつつも、心の中で微笑む。

「母と家族の距離はまだ完全ではないけれど、少しずつ信頼と愛情が育っている」


施設の日常、ナースの親身な助言、家族との触れ合い――

小さな出来事の積み重ねが、母と家族を確かに近づけていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ