表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶のかけらと家族のかたち  作者: 櫻木サヱ
新しい生活の始まり

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/74

慣れゆく日々と、揺れるココロ

施設の廊下に、母の足音が小さく響く。

昨日までのような激しい徘徊はなく、ゆっくりと、しかし確実に歩いている。

ナースはステーションからその様子を見守る。第三者の視線で、母の動き一つ一つを記録する。

「少し落ち着いてきたか…」

けれど、まだ完全に安心できる状態ではない。



母は食堂で朝食を取りながら、周囲の入居者と目を合わせることもある。

時折笑顔を見せ、声を出すが、すぐに「帰る」とつぶやく瞬間もある。

職員は優しく声をかけ、手を添える。

母は戸惑いながらも、少しずつ施設のルールや生活リズムに馴染んでいく。



一方、自宅では娘が家事を終え、ふと空席の椅子を見つめる。

「お母さん、いないんだな…」

胸にぽっかり穴が開いたような感覚。

父はソファに座り、黙って天井を見上げる。

「ここで暮らすのが母のため…分かっている」

それでも、心の奥では罪悪感がくすぶる。



ナースは記録をまとめながら、家族の心理にも目を向ける。

「母は安全を確保されたが、家族はまだ慣れない」

食事の様子、歩行の安定、声かけへの反応。

母の状態は少しずつ安定していくが、家族の心には揺れが残る。



夕方、娘は母宛に小さな手紙を書き、施設に持たせる。

「今日は笑顔を見せてくれるかな…」

父も手紙に目を通し、娘にそっと頷く。

二人の心は同じ方向を向きつつも、まだ完全には落ち着いていない。



ナースはその光景を静かに見守る。

第三者としての視線は冷静だが、家族と母の距離感の微妙な変化を逃さない。

「安全は確保され、少しずつ日常が戻る」

しかし、心の葛藤と寂しさはまだ、家族の胸の奥に深く残っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ