表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・その他/完結済

「ブクマ」消えてた。……で、「違反」と「セーフ」の境目はどこ?

作者: 加瀬優妃

皆さんはどういうときに「ブクマ」をつけますか?

そして、皆さんが考える「違反」と「セーフ」の境目は、どこですか?

 こんにちは、加瀬優妃(かせゆうき)と申します。

 7日の「評価大量消失」から2日。

 今度はブクマがボロボロ消えていました。(2作品合計6件)

 これは例の「不正行為」による退会のあおりなのか、それとも普通に外されて消えたのかよくわかりませんが……。まぁ、深くは考えないことにします。

 「埋もれた空家を蘇らせろ」が元のptを下回ったらさすがにショックですが、幸いまだ下回っていませんし……。全部が全部、幻と言う訳ではなさそうですしね。



①「ブクマ」について考えてみた。


 「ブクマ」をつける時ってのは

①まだ連載中で、続きが気になっている

②完結したけど読み返すかもしれない

③応援したいから

 ……などが考えられますね。(他にもあります?)

 とすると、はずす時ってのは

①連載中だけど飽きた

②完結したし、もう読まない

③上限数に達して整理しないといけなくなった

④応援する気がなくなった

 ……あたりですかね。まぁ、普通だと思います。


 ここで、ほんとにしょーもない意見なんですけど……。


 『1の位が「0」「1」のときは……そのブクマはずすの、ちょっと待って!』


 「32→30」や「28→26」と「30→28」や「31→29」って、受ける印象がだいぶん違うんですよ。

 位の数が一つ下がるので、何か「がーん……」となるのです。

 まあ、作家側の勝手な言い分だとはわかってるんですけどね。

 でもこれから自分のブクマを調節する際、気にとめてもらえるといいかな、とは思います。

 ほんとにしょーもない理由ですけどね……。(笑) 

 でも、外すときはマイページで外すのが殆どだろうから、相手の情報とかわざわざ見ないか……。

 ちょっと無理な意見でしたね。(-_-;)



②「違反」と「セーフ」の境目について考えてみた。


 複数アカウントをとって、自分の作品を自分で評価をつける。

 ……これは「違反」。

 うん、わかります。自演というヤツですね。

 では……。

 友人に頼んで、自分の作品に評価をつけてもらう。

 ……これは、「セーフ」ですか?

 その友人が作品を読んでいれば「セーフ」?

 私は最初、そう解釈していたんですが……でも、もう少し考えてみた。


 読んでいなかったら、即「違反」になる?

 だけど……読んでいなくても、応援する気持ちが本当だったら「違反」にしちゃうのは可哀想な気がする。

 「0ptのままじゃアレだから、私が入れとくよ」みたいなことってあるんじゃないかな。

 ……そうか、それが一人とか二人とかなら問題にならないのか。ランキングにも関係ないし。


 ……ということは、数の問題か。悪目立ちすると、誰かがそれに気づいて調べ上げ、運営に報告する訳ですね。

 でもですよ、そのときの「違反」の証拠って……ツイッターで呼びかけた、とかになるんですかね?

 たとえば、その人のリアル友達がすごく多いとしてですね……。集まった時とかに直接交渉し、何十人にも協力してもらった、としたら……。

 交渉の証拠はないですよね。で、その人達がその1作品しか読んでいなかったとしても「友達に聞いて初めて読んで、面白いと思ったんです」でも通用すると思います。

 ……これは「違反」? それとも「セーフ」?

 でも「違反」だとして、どうやって取り締まるんですか?(まぁ、現実問題こんな人いないと思うけど……)



 よくわからなくなったので、次ー。

 活動報告やツイッターなどで、作者が「評価して下さい」と呼びかけるのは、「違反」?

 私はそんなの呼びかけても「意味ない」と思ったので、してません。

 一度だけ「感想ください」は書いたけど、後悔したのでもう二度と書きません。


 で、「なろう」の説明では、「評価を貰って対価を支払う行為は違反」とは明記してあるんですよね。

 つまり、「評価下さい。自分も評価するんで」……これは「違反」ですね。

 ……ということは「呼びかけだけ」なら「セーフ」なのかな?

 

 ……これも結局のところ、その結果入手した評価数次第、ということなんですかね……。

 要するに、目立ったか、どうか。

 作家さん同士で仲良くなり、相互に入れ合う、みたいなことはフツーにある気がする。

 これが組織化してくると、問題視されるのかな……?


 ……境目、いったいどこですか?


知らない間に「違反」していた。

そういう事態だけは避けたいなと思っている今日この頃です。

アブないときは、誰か教えてー。(←他力本願も甚だしい)


……とりとめもないことをボヤく。結構ストレス解消になりますね。

クセになりそう……。(聞かされる方はたまったもんじゃないかもしれないけど)


※2/9 22:25追記

感想欄にて、どの辺まで「セーフ」でどの辺から「違反」なのかを教えて頂きました。

「小説家になろう」に来てまだ日が浅い、という皆さん。

知っておいて損はないと思います。

是非、感想欄の方も見てみて下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おっと失礼。積ん読は身内で使ってる造語でした。 やらずに積んでるゲームが積みゲーなら、読まずに積んでる本は積み本?でも語呂が悪いし積んでる読書で積ん読とかどうだろう?とかそんなノリだったと思…
[一言] はじめまして。 わたしの場合、①~③の他にあらすじで面白そうと思ったけど今は読んでる時間ないなー後で読もう!って時にもブクマつけることがありますね。 そして、話数が溜まりすぎて「あ、これ追う…
[一言] 以前は駄目でしたが、不特定多数のユーザに対してただ乞食するだけなら問題ないですよ。ポイントも感想も。 以前横行した組織的なポイントの与え合いを大規模に取り締まった際に緩和されたはずです。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ