表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/42

31.軽食屋の女主人との出会い

 リリィは、無事に皇国に潜入した。

 あの後、岩場付近を確認させた。

 帝国政府には、異世界人追跡の為に皇国へ潜入させたと報告しておいた。

 しかし、リリィを皇国に潜入させたものの、皇国側内での状況が一切分からない。

 

 状況が分からないというのは、少し心配ではある。

 遺体で送り返して来たり、捕らえて身元確認と帝国政府へ抗議しに来た様子もない。

 ならば、生きてはいるはずだ。

 状況がわからないのでヤキモキはするが、仕方あるまい。

 相手はリンド皇国である。

 

 それに、直接に会うのは最後のつもりで送り出した。

 認めたくはないが、娘を嫁に出したようなものだからだ。

 会えなくなっても仕方があるまい。

 

 初めて、ガルドという男を外交官邸で直接対面した。

 隙の無い男である。

 まともに戦うのなら、私の方が確実に上だろう。

 だが、あいつはそれに乗って来ない。

 自分の分を知り、どんなに誘いを掛けても釣られない。

 徹底的な防御。

 流石、『鋼鉄の壁、ガルド』である。

 

 数日が建って、ルナらが心配し始めた。

 我々のして来た事からして、普通なら無事で済むはずはないと思っているのである。

 確かに、そうであろう。

 だが、あの異世界人『枇々木(ヒビキ) 言辞(ゲンジ)』が書いた小説『異世界小説家と女暗殺者の物語』から察する限り、酷い目に遭うどころか大事にされているはずだ。

 

「親方様、やはり心配です。あの小説は罠で、今姉さまは危ない目に遭っているのではないでしょうか?」

「お前も小説を読んだだろう。あの本は、恋文の様にお思えたが」

「で、ですが……」

 やけにルナが、突っかかってくる。

「ルナ、いい加減にしないか? 親方様を困らせるのではない」

 オルトが、ルナを(タシ)めてくれた。

「だって、オルト! 親方様、今からでも私ひとりででも潜入してきます。姉さまの安否を確認したいです」

 まったく、ルナは思いついたらすぐ行動する奴だから困ったものだ。

「出来るのか? お前に? リリィですら、入りあぐねていたのだぞ」

「うう。そ、それは……」

 分かっていて言っているのである。

 だが、分かっていても、気になるのである。

 ルナにとっても、身内のような存在である。

 普段から姉さまと呼んでいるのは、疑似家族のような感じである。

 私が、このように呼び合えと言ったわけではないが、上司部下の様な呼び方も仰々しいから、子供達らが互いに年長者に対して、姉様、兄様と呼ぶようになっていた。

 

「ルナよ。リリィは無事に言辞(ゲンジ)とやらの所にたどり着けたかもしれないが、お前は捕らえらるだけだぞ。リリィを取り返しに来たか殺しに来たか、暗殺の手伝いに来たのかと思われるだけだ。連絡どころか会う事すらできぬかもしれない。あのガルドがいる限りな」

「は……い」

 ルナは、悔しそうに答えている。

「そうだぞ。ルナ。親方様のおっしゃる通りだ。自重すべきだ」

 オルトがルナを諭す。

「……」

 ルナは下を俯き、返事をしない。


「ふーむ。仕方がない。私が調べよう」

「え? 親方様が?」

 オルトが驚いて尋ねてきた。

「なに、帝国内で調べられるところを回るだけだ。皇国には入らんよ。私が入ると大事になってしまうでな」

「あ、そうですか。安心しました。安心しましたが、親方様自らでなくても……」

「いや、私も気になる所があるでな。行って確認したいのだよ」

「なるほど。しかし、私とルナに手伝えることがあれば、いつでもお申し付けください」

「うむ。分かった。その時は頼りにするぞ。どうだ、ルナ。これで納得してくれるか?」

「は……い」

 ルナは、渋々返事をした。


 そうして私は、リリィが立ち寄った所を自ら調べに行かなくてはならなくなった。

 闇の売人の所、言辞(ゲンジ)が泊まっていた宿、リリィの潜伏していた宿。

 それらを見て回った。

 

「リリィは、このあたりを行ったり来たりしていたのか? 幾日も」


 あの異世界人の言辞(ゲンジ)が小説を書き上げるまでの間は、何の情報も無かったはずだ。

 帝国も接触してこないし、皇国側も接触してこない。

 だが、任務は現在進行形で続いている。

 しかし、追いかけるにも国境の壁は厚い。


「さぞや、辛かったであろうな。剣で戦うのと違って」

 刃を相手の訓練は、何度もさせてきた。

 もちろん、拷問などで自白しないような訓練もさせてきた。

 だが、恋などについては教えようがない。

 そもそも、訓練できるものなのか?

 

 翌朝早く、私はリリィが最後に立ち寄ったと報告に有った軽食店へ向かった。

 その店は簡単な食事が出来る軽食店で、女性客が多い店だ。


 店主は、女性であり、決して若くはない。

 名前は、シャトレーヌという。

 一人で店を切り盛りし、帝国内外からも評判が良いようだ。

 ”前の国”の時にあったかどうかは定かではない。

 この土地へは、帝国になってから来たので知らないし、当時の混乱で資料も十分ではない。


「ふむ。入ってみるか?」

 まだ店は開いていないようだが、中に誰がいるようだ。

 人が多くない時間が良いと思い、早めに来た。

 いくつか尋ねるだけなので、直ぐに済むだろう。

 

 ここを最後に、リリィは決意し皇国へ向かった。

 きっと何かあるかもしれない。

 今、リリィがどうなっているか。

 帝国内の軽食店だから、皇国につながっているわけではないだろう。

 だが、リリィが借りていた宿以外で、最後に立ち寄ったところが気になって仕方がない。


「店内にはいないようだ。それに、店の準備は終わっている様だな。入ってみるか?」

 私は店の扉を開けて入った。


 ――カラン・カラン~!


 ドアに付いているドアベルの音をさせながら店のドアが開く。

 店の様子を伺っていると、女主人が奥の部屋から出てきた。

 

「あのー、お客様。申し訳ありません。まだ開店前なのです。開店時間においで頂けないでしょうか? 準備もありますので、申し訳ないんですが」


(この女性が、リリィが帝国内で最後に会った人か?)

 

 私は、少し見とれてしまった。

 こんなことは、プレアに出会った時以来だ。


(ああ、この感覚。プレアと初めて会った時のに似ているな。どういうことだ? この女は、何者だ?)


 初めて出会った軽食屋の女主人・シャトレーヌをジッと見入っていた。

 私は、ここへ来た目的を一瞬忘れてしまった。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をエイッと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!

執筆の励みになります。ぜひよろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ