表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/61

地球人の体をつくろう

 «銀河のお国の産湯を使い»


 «お上の差配でマスターの、世話を任され幾星霜»


 «いまだわたくし、マスター第一の臣であると自負しております»


「はい」


 «あの頃のマスターは、とにかく無口なタチでございました。何を言ってもだんまりで、お国の方もわたくしも、最初はひどく難儀したものでございます»


 «しかしよくよく見れば、態度や景色、たたずまいに、しかと了見がございますもので»


 «言葉を交わし合わずとも通じ合えはするものだと、わたくし軽く自負しておりました»


 «此度(こたび)のことでそのマスターが突然しゃべり始めたものですから、それはもうわたくし、驚きましたとも»


 «これぞまさしく驚天動地。おどろ木ももの木さんしょの木»


 «結構毛だらけ猫灰だらけ、おまたのお毛毛ももっけもけでございます»


「お前は何を言ってるんだ」


 «黙って聞きなさい!»


「はい」


 球体がかぶせ気味に怒ったので、たまごはまた居住まいを正した。



 «あのマスターがしゃべり始めたのです。もちろんわたくし、嬉しく思いましたとも»


 «ところがでございますよ»


 球体は、無い肩を落とす。


 «肝心のお声がですね?お前だれ、でございましょう?»


 «あーあーわたくしなどマスターに比べればミジンコのミ、ゾウリムシのゾでございます。悲しくはありますけれども、そんな扱い一向に構いませんとも。ええ»


 «ただ、その後がよろしくない。大変よろしくない»


 «わたくしも製造から500はとうに越えましたが、この歳になってまで、大事なこの子に、たばかりをならべて財をかすめとろうなどという、そんな魂胆を見せつけられるだなんて…»




 球体はしばしわななき、そして叫んだ。


 «なーげーかーわーしぃー!!»


 «世間様にも顔向けできねえ!あたしゃ育てを間違えた»


 «かくなる上は腹を切り、きたねえはらわた差し出して、どうぞ素っ首晒しくださいと行きたいが»


 «そうもいかねえ!»


 球体は推進気体を吹かしながら、床をカンカンと跳ね鳴らす。


 «お腹を痛めた我が子じゃないが、この子を立派に育ててみせると、あたしゃあの時おてんとさんに誓ったんだ»


 «流れ流され幾億銀河、あの日誓ったおてんとさんも、すっかり遠くになっちまったが»


 «さあ見ておくんなせえ»



 四方の壁と天井が、見えない球形に食い破られるように消えていく。そこには周囲の景色があった。異物感のあるハッチだけは消えず、そこに残って浮かんでいる。

 周りは見渡す限りの宇宙だ。眩しくまばらなはぐれ星たちと、銀河の帯に散りばめられた、たくさんの星々。

 そして中天には、はっきり大きく燃え輝く恒星。この星系の主だろう。



 «あの日誓ったおてんとさんに、すっかりよく似た太陽が»


 «そこでニッコリほほえんでるじゃねえか…»




 «おてんとさんよ、どうか堪忍しておくれ。この子はそんなにワルじゃねえ。ちょいと魔が差しただけなんだ»


 «さあさマスター、誓っておくれよ。これからはおてんとさんのニッコリ笑顔に、そっぽを向いて生きはしないと»


 «あやまって!はやくあやまっテ!»


 たまごは謝った。

「ごめんね?」


 «おてんとさんに謝って!»


「おてんとさんごめんなさい」


 «なあにおてんとさんは許してくれるさ。おてんとさんはでかくてあったけえんだ»



 察するに、おてんとさんとは恒星に住む宇宙的存在、グレーターコズミックビーイングなのだ。しかもかなり強力な。たまごは思った。

(交戦すれば、きっと激しい戦いになる。ここは慎重に様子を見るべき)

 たまごは、警戒を強めるのだった。




「ごめんて、コンピューター」


 たまごは改めて謝る。


 «悲しかったんですよ?»


 だが、この地球人スタートは、たまごにとっては考えに考え、練りに練られた必殺のプランだったのだ。それがいきなり頓挫してしまった。

「500年考えたのにー」


 たまごはしょんぼりした。


 コンピューターはそれを見て、空中で少しうろたえる。

 «…まあその、暗いところで考えると、わからなくなるものですよ。それより人の体をご所望なのですか?»


「うん」


 たまごは言い募る。

「ほしい」


 «少しの問題をクリアすれば、この艦の設備で対応できますよ。理由をお聞きしても?»


「あんなー」




 たまごは居住まいを正す。

「わたしは、ここの宙域、ここの世界政府と交渉を行なおうと思う」


 «ほほう»


 «宣戦布告ですね?…いいえ…あえて交渉におもむくとおっしゃる。マスターのそのお心、わたくし理解いたしました»


「わたしの意図を汲んでくれたんだね、コンピューター」


 たまごは嬉しそうにしている。


 «最高権力の譲渡を迫るのですね»


「えー」


 たまごは汚い声で答えた。



«最高権力さえおさえてしまえば、この場所こそマスターの安住の地となりましょう。簒奪(さんだつ)せずともマスターのお力ならば、なるほど交渉も容易»


「ちっがうよ。なんでそうバチバチするほうに行くの」


 «戦艦ですのに»


 コンピューターは残念そうに言う。


 たまごはない胸を張り、澄んだ声で高らかに宣言した。


「わたしが世界に望むのは、協調と調和だよ、コンピューター」


 «協調と…調和»


「そうだ、コンピューター」


 «急激にものすごく胡散臭(うさんくさ)くなりました»


 そっけなくコンピューターは言う。


「なんでぇー」


 たまごは抗議した。


 «申し訳ありません、マスター。お続けください»




「わたしは現地政府との交渉によって、人類に協調と調和を求めようと思う。そのための歩み寄りとして、人の姿を取ろうと思うのだ」


「人々と交渉するには」


 たまごは言葉を切る。

「わたしは異形すぎる」


 «マスター…»


「この姿ならば、わたしがあの強力で強大な『レガシー』である、と気づく者もいるかも知れない」


 «ん?おう。はい»


「さすればお国の二の舞となることもあるだろう」


 淡々と語っていたたまごは、エヘンと胸を張った。

「だけど、遠き星からわざわざやってきた、ヒューマノイド仲間である地球人なら、現地人類の同胞じゃない?交渉するのは簡単だと思うの」




 コンピューターは黙っていた。

 そうだ。この子の言うとおりだ。宇宙を震撼させる破壊の権化、『レガシーキューブ』『レガシー』であると、この周辺宙域のものには決して知られてはいけない。それは必ず、この子の望まぬものばかりを呼び寄せることだろう。


 この子がその破滅の力を振るわないように、人々の中では決して叶わぬ協調と調和を求めるというのなら、ならばわたくしが代わって力を振るわなくてはならないだろう。当艦のクラスの名に恥じぬディザスター(災厄)を、この星系に振りまくこともいとわない。


 お国の方々がおっしゃった、『レガシー』の隔離隠蔽など、口先の飾りにすぎない。芽生えたばかりのこの子の心を曇らせ染め上げて、黒き破壊の権化にしてはいけない。わたくしは、当艦はそのためにこの子に配属されたのだ。




 たまごがつづける。

「そして地球人の姿を手に入れた暁には、わたしは星系のメディアを通して、届く限りの全世界に」


 誇りを持って、高らかに。


「『()()()()宣言』を行なうのだ!」


 «えっ»


 コンピューターは当惑した。


「えっ」


 たまごは当惑した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ