表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/42

第34話 始まりの場所


 妖魔大王へとクラリスの厳しい視線が向けられる。


 やべっ、俺なんかまずい事言ったっけ?


 不審者よろしく、妖魔大王はさっと俯いてクラリスと目を合わせない様にする。

 その視線の先に見えるのは、膝に座っているサラの可愛いつむじ。

 良く見たら、真ん中から少し右にずれた所に、もう一つ小さいつむじがあった。


 可愛いなー。


 すぐ現実逃避するのが妖魔大王の悪いところ。

 だがしかし、クラリスの言葉によってすぐに引き戻される。


「では質問を変えようか。今『軍事力を全く持たないか弱い国』と言ったな。確かに軍備は無さそうだ。が、そんな国が、今までどうやって他国の侵略を防いできた? いや、そもそもだ。見たところ田畑や工所も無いが、どうやって国を維持してきたんだ?」


「えっ?」


 妖魔大王のおつむでは、この質問に対する上手い返答等、三日かかっても出ないだろう。

 助けを求める様に妖魔大王は、サラのつむじから隣のデスクイーンへと視線を移す。


「何? え、何?」


 話などはなから何も聞いていないデスクイーン。

 突然話をふられて、驚きながら正面のマルチナを見る。


「え、私っ? さあ……何ででしょうか、クラリス様」


 マルチナがクラリスに尋ねる。


「あのな……どこをどうしたら質問した私に質問が戻ってくるんだ……」 


 頭を抱えるクラリス。


 そこへ狐御前が話に入ってきた。

 あくまでも第三者の立場で話を聞いていたのだが、余りにも話が進まない為に業を煮やしたのだ。


「お主達も見たであろう? ここを取り囲む高い壁を。それに加えて妾の結界じゃ。敵の侵入を阻み、存在を視角的にも消して、敵の侵攻を防いできたのじゃ」


「ああ……近付かなければ見えなかったのはそのせいか……。それに確かにあの壁は厄介だな。しかし国を成り立たせるには財も必要だろう? 自給自足してる様にも見えん。どうしてたんだ?」


「それは妾には解らぬ。政にはちと疎いものでな」


 迂闊な発言は極力避ける狐御前。


 仲買、医療、宗教、資源……

 いくつかのそれっぽい理由はすぐに浮かんだが、どうしても四~五手先で詰んでしまう。

 あと少しだけ、時間が欲しかったのだ。

 

「そうか。では町長教えてくれ」


「え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~と。じゃかすみ君、どうぞ」


「はあっ!?」


 かすみが妖魔大王を睨み付ける。

 しかし妖魔大王は決して目を合わせない。

 テーブルに付いた水滴を、何度も何度も拭いて、忙しさを演出している。


 かすみも本来は、と言うか完全なる部外者だ。

 なるべくなら巻き込まれたくはないし、発言はしたくない。


 この世界の事も、相手の国の事も、何一つ情報が無いのだ。


 何が正で、何が誤か。

 判断の仕様がない。


 回答次第によっては、今後の稲荷町の運命がどっちに転ぶか解らない。


「でもそれは、私の口から教えて良いものか。ねえ町長」


 本当ならば、かすみは容赦の無い罵声を浴びせたいのだ。

 だが、この場であまり町長の立場を貶めるのも良くないと判断し、あくまでも丁寧な返事をするかすみは偉い。

 なのに、それを勘違いする妖魔大王。


「いや、構わないぞ。かすみよ、相手が納得するまでしっかりと教えてあげなさい」


 このクソ大王がっ、あたしは無関係よっ!

 巻き込まないでよねっ! 


「いやいや、そこは町長御自身が。あたしは只の単なる一般人ですから」


「いやいやいや、逆に一般人の口からの方が真実味があるだろ」


「いやいやいやいや、でもそこを更に逆に……」


「いやいやいやいやいや、更に逆にいったと見せかけて、やっぱり逆で……」


 キ◯グボンビーの様に、説明をなすりつけあう二人。

 まあ、説明責任は名実共に妖魔町長(大王)にある為、どちらに非があるのかは明らかなのだが。


「マスター、コーヒーお代わりくださーい」


 これは長くなりそうだ、と察知したマルチナが長期戦に備える。


「承知致しました。良くお飲みになられますね。ふふふ」


「そんな! マスターが作るからこそです! あ、あの、失礼ですがお名前を伺っても……」


「私も一杯頼む」


「ジュースー」


「あら、サラちゃん。あんまり飲み過ぎるとおトイレに行きたくなっちゃうわよ」


 窓の外を「ぞいぞいぞいっ」と言いながら、赤い物体が転がっていく。

 それを子供達が楽しそうに追いかけていく。

 

 ここは稲荷町。

 人と妖と異が集う始まりの場所である。





「はぁはぁ、違うわよ。そこは逆に「ベリーベリーストロベリー」でしょうがっ!!」


「ぜぇぜぇ。笑わせるなっ! だからこそ逆に、一番美味いのは「大納言あずき」だと証明されたのだっ! ぜぇぜぇぜぇ……」


「マスター、コーヒーお代わりくださーい」


 かすみは「全国中学生ディスカッション大会」で準優勝した実績のある程の猛者だ。

 対するは、先日の転移説明会で白目を向いて失神しかけた妖魔大王。


 象とアリ。

 東京と群馬。

 PS3とファミコン。

 

 二人の実力には天と地ほどの開きがあった。

 (どっちがどっちとは言ってません……)


 勝負は最初から決まっていた……かの様に見えていた。

 だが、そのかすみ相手に妖魔大王は一歩もひかなかった。


 そこには決して譲る事の出来ない、確固たる信念があったのだ。


 妖魔大王は毎月31日の31(サーティワン)の日には「大納言あずき」をトリプルで注文する程の漢の中の漢。

 店員に「え?」と三回聞き返されようが、「来たわよ、大納言(笑)」と笑われようが、その決意は微動だにしない。


 その気高き信念に、その誇り高き生き様に、かすみは遂に敗北を認めた。


 あーもう!

 本当にどうなっても知らないんだからねっ!!


「ん、どちらが言うか決まったのか?」


「決まりましたけどっ! あたしが言えば良いんでしょうが!」


「え、う、うむ。私はどちらでも構わないが……」


 かすみの余りの迫力にクラリスが気圧される。


「31で一番人気…………じゃないっ! こほん。我々は…………」


 と、かすみが横に座る狐御前を一瞬ちらと見た。

 こくりと頷く狐御前。

 どうやら考えは一致しているらしい。

 

 そしてかすみは高らかに宣言をした。


「我々は、経済コンサルティングにて財を得ていますっ!!」

 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ