表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

第二話『シュヴァルツ・エルフ』

 赤い剣は、持っているだけで自然と血を吸っていく。

 自分の血が、奪われていくのが分かる。


 「どうしたの?その剣、美しい見た目をしているけど、諸刃の剣みたいね」

 「まだ何もしていないだろ!何故そんなことが分かる?」

 「だってあなた、その剣を持った瞬間に顔色が悪くなったわよ」


 そのことには自分でも勘付いていた。

 ブラッディベイオネットが、血を欲している。自分の血だけで賄えるかわからないほど、多量の血を持っていっている。いつまで自分の体力が持つかは、わからない。でも戦うと決めたなら、最後までやり遂げなければいけないんだ。

 ブラッディベイオネットの柄から、鉄の管の様なものが俺の腕に突き刺さり、血を吸っている。

 

 「くそっ、何だよこれ。いってぇな」

 「ふふふっ使う前から、使いこなせていないようね。それじゃ私は遠慮なくいくわよ」


 一直線に、針を投げながら女は近づいてくる。

 近づく女の針を躱し避けるが、目の前に来た瞬間に女は裾から短剣を出して、斬りかかる。

 反応が遅れ、腕が斬られてしまう。血が滴る腕に、ブラッディベイオネットから伸びる管が出ている血を、零さぬ様にして、残らず吸っている。


 「もういいや、ここまで血を欲してるなら俺の血、際限なく持っていけ!」

 「とうとう狂っちゃったのかしら。その生き物みたいな剣、血を吸っているようだけど、そんなに吸わせたら、あなた死ぬんじゃない?」


 俺の言った言葉で、ブラッディベイオネットが持っていく血の量が何倍にも増えた。

 目の前が見えなくなってきた、立つのもやっとみたいだ。

 だけど、俺はあいつを倒さないと。

 ブラッディベイオネットは、吸った血を使い体を乗っ取る。見たことのない動きで、女に迫る。


 「な、なによその動き!さっきまでとは、全く違うじゃない」

 「…………」

 「何とか言いなさいよ……っ」


 女の腕が切り落とされる。

 切り落とされた、腕の断片の血を吸いながら、体は無意識に動いていた。


 「くそっくそっくそおぉぉぉ!私はこんなところで、死ぬ人間じゃない」

 「……」

 「や、やめて!やめてえぇぇ」


 もう片方の腕も切り落とされる。

 絶望的な表情で、両腕のない女が立って泣いている。

 だが、剣を振る腕は止まることがなかった。


 「いや、いやよ。こんなところで死ぬなんて、いや!」

 「…………リーナ達だって、お前に殺されて死ぬなんて嫌だったさ‼」


 真っ二つに切断された体が、森の自然に転がる。

 殺し好きの女が、無様に殺された姿がそこにはあった。


 「これで、俺も復讐とはいえ、人を殺したこの女と同じ奴ってことか」


 後悔は何もないが、自分が人を殺したことに驚きを感じていた。

 その思いとは裏腹にブラッディベイオネットは、真っ二つになった女から、血を全て吸い、出ていた管を柄に戻していた。

 すると、血がなくなり抜け殻となった女から、アクセサリーが落ちていた。


 「何だこれ」


 拾い上げるとそこには、女の名前と何かの組織の名前が書いてあった。

 

 「№11アーリー・サーシャ、これが此奴の名前か。それとこっちには、『シュヴァルツ・エルフ』って書かれてるな、何かの組織の名前か?」

 

 『シュヴァルツ・エルフ』この組織が、この女と同じことをしているとしたら、また被害者が出るっていうのか。でも俺にはもう関係のないことだ。

 残ったものなんて何一つとしてないし、また首を突っ込んで今度は俺自身が危ない目に合うなんて、自分の命さえ残らなくなってしまうじゃないか。

 この件に関しては関わらないでおこう。


 ――それでいいのか?


 「誰だ?」


 ――その女には数字が振ってあった、そしてシュヴァルツ・エルフのエルフというのは、妖精という意味ではなく十一という意味だ。


 「な、なにを言っているんだ」


 ――だとしたらその女と同じような奴が、もう十人いるということだよ。それに同じような目に合う人間を、もう見たくはないだろ。まあ、組織の一人が死んだんだ、どっちにしろお前は一生狙われるだろうがな。


 「おい、ブラッディベイオネット。おまえは何を知っているんだ?」

 「…………」

 「くそっ確かに聞こえたはずなのに……」


 無視するブラッディベイオネット。

 あと十人いる、奴らを俺は倒さないといけないのか。そんなのは嫌だ、何で俺がこんな目に。

 すると、近くから聞き覚えのある声が聞こえた。


 「レイ……レイ」


 その声は、倒れているリーナだった。

 まだ息があるようで、必死に何かを言おうとしていた。


 「リ、リーナ」


 駆け寄ると、力のない声で何かを言っている。

 その声を抱きしめながら、噛み締める様に聞く。


 「レイ……私はレイに好きなことをしてほしい」

 「喋っちゃだめだ、まだ君は助かる……」


 リーナは首を振り、穏やかな表情になる。


 「もういいの……私は大丈夫だから。レイはとってもいい人で、人の事ばっかり考えてさ、私にとってレイは英雄だから……でも人のためなんて言わずに、もう自分の好きなことをやって」

 「ごめんリーナ、俺はその願い叶えられそうにないよ。君のそんな顔を見ていたら、また違う人が同じ被害に合うのをほっとけないや」


 やつれた顔で、小さくリーナは笑みを浮かべた。


 「もう……本当にレイはお人好しだね。あんまり……自分を追い込まないでね。だい……すきだよ………レイ」


 その言葉を最後に、息をしなくなる。

 力がなくなり、俺の腕にもたれ掛かるリーナ。その状態で温もりがなくなるまで、俺はリーナのことを抱いていた。



 数日後。



 俺はシュヴァルツ・エルフの殲滅を、目的にすることにした。

 情報を手に入れるためには、どうしたらいいか考えた時、宿舎を再び営業し、冒険者から情報を聞くのが一番いいと思った。

 他の方法を取れば、もう少し早く情報が入るかもしれない。だが、派手な行動をすれば察して、俺を殺しに来るであろう。

 そのため、宿舎で徐々にシュヴァルツ・エルフのことを調べるのが、良い選択だと考えた。


 「ていうことで、今日からよろしくね!」

 「は、はい分かりましたレイさん」

 「分かったわ」


 この緊張している真面目そうな、短髪の白い髪をした少年は、ミカエ・アルノラ。

 そしてもう一方の、冷たそうな雰囲気の水色ロングのストレートの髪をした少女は、ミカエ・ミナン。

 二人は姉弟で、歳はあまり離れていないらしい。この二人と共に今日から、宿舎を営業する。


 「アルノはお客さんが来たら、案内をしてくれるかな?」

 「は、はい!」

 「あんまり緊張しないで」


 気を使ったつもりの言葉にも、深くお辞儀をするアルノラ。

 

 「ミナンは、お昼の料理を作ったり運んだりしてくれるかな」

 「分かってる、大丈夫よ」

 

 ミナンは弟と違い、落ち着いている。

 ここまで、姉弟で違うものなのか。


 その日は、慣れてないこともあってか、二人は終わった後疲れ切っていた。


 ミカエ姉弟とは、何処で会ったかというと、初めてブラッディベイオネットを使ったあの日の帰りだった。

 リーナ達が死に、絶望したまま帰っていたとき、帰りに雨が降り出した。

 足早に宿舎に帰り、死んだ人たちを一人づつ丁寧に埋めた。


 「ごめんなさい、叔母さん叔父さん……俺リーナも守れませんでした」


 その言葉には何も返ってこない。

 足を引きずり、二人を埋めた場所から離れ宿舎に戻る。

 椅子に寄りかかりながら、どうしたら助けられたか考えていると二人の少女と少年が、宿舎の扉を開けて入ってきた。


 「あ、あのすいません。弟が熱を出して」

 「…………」


 少女の方がそう言った。

 どうやら二人は服に血がついてるのを見る限り、何かの戦闘に巻き込まれ、弟は熱になり助けを求め、この宿に入ってきたようだ。


 「そうか……とりあえずそこの椅子に座ってて」

 「はい、わかりました。助かります」


 姉と思われるほうが、お礼を言う。

 布団を持ってきて、弟を横にして頭に水で濡らしたタオルをのせる。


 「本当にありがとうございます!」

 「いや、大丈夫だよ。一応聞くけど何があったの?」

 「よくわかりませんが、変な人たちに親が殺されて。それで私とアルノは逃げてきたんです。


 自分と似たようなことが、自分よりも小さい子達に起きたことに衝撃を受けた。

 特に姉の方は、ショックを受けてもおかしくないのに、冷静だ。

 だからこそ自分が、落ち込んで何もしないでいようとしたことが、情けなくなった。二人に俺は、提案をした。


 「もしよかったら、二人ともここに住まない?」

 「えっでも私たちは、突然来ただけなのに」

 「勿論二人には、働いてもらうよ。丁度、ここの従業員が全員辞めちゃってさ。どうかな、嫌かい?」

 「いえ、喜んで。ありがとうございます!」


 姉のミナンは緊張が解けたのか、泣いて喜んでいた。

 こうして、俺は二人の姉弟と、一緒に宿舎を営業することに決めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ