表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

8 魔獣の森へジャンプして

数多くの作品の中から手に取っていただいてありがとうございます。

そして、

ブックマークと評価をありがとうございます!

とても励みになります!


 《シュン視点》


 ジャンプして出た場所は、この世界に一番最初に現れた森の中のポイントだった。俺を襲おうとしてロワクレスに倒されたドルガの姿は跡形もない。きっと、森の中に生息する獣に喰われたのだろう。

 今も、生き物の蠢く気配が遠く近く感じられる。夜の森は獣の徘徊する危険な場所だった。



 テレポーテーションは原則、既知の場所か認識した人物を目標に行う。未知の場所に出現した場合、そこが生存可能な場所か不明であるし、さらに生物内だったり地面や岩や金属塊のようにスペースのない場合もあるからだ。

 そこで弾かれれば良いが、融合した場合大爆発が起こる。分子どころか原子レベルで一瞬に融合反応が起こるのだ。もちろん、テレポーターの命も同時に消える。


 異能力がテレポーテーションしかなかった仲間が、戦争の最終場面で何人も生きた爆弾として使われたものだった。

 俺はよくテレポーターと一緒に仕事をした。高性能爆薬や核爆弾を目標箇所に置き、俺がテレキネシスで爆破させるのだ。俺は生きた信管だった。最後まで重宝され、結果生き残った。



 ちりりと左肩に痛みが走った。目を向ける。上半身裸のままジャンプしてきてしまった。

 左肩の皮膚の下に、認識プレートが埋め込まれている。これせいで、俺はどこへ逃げても居場所を特定されたのだ。

 これを無理に取り出そうとすると、あまねくカバーされたネットワークを通して高電圧が送られる。たちまち黒焦げになるという寸法だ。


 だが、ここは俺のいた世界ではない。俺を脅かしてきたネットワークも存在していないのだ。


 俺は肩に思念を込める。皮膚の下からプレートが出てくる。肉を裂き、皮膚を破って、赤く血塗れたプレートが出てきた。

 これのせいで、俺はどれほどの屈辱を舐め、汚い仕事をしてきたか。

 さらにテレキネシスの力を注いだ。

 プレートを圧縮する。小さく丸め、ついで粉々に砕いた。

 金属の細かい粉がきらきらと月の光に輝きながら、地面に落ちていく。


 俺はにわかに高揚した気分に捉われて笑い出した。

 俺は自由だ。自由になったのだ!



 フウーグルルー!

 闇に沈む木立の向こうに獣の気配を感じた。俺の血の匂いに釣られてきたのだろう。

 一匹、二匹。 反対側からさらに一匹。


 飛び掛かってくるタイミングを計って、木立の上にテレポートする。

 飛び出した獣は互いにぶつかり合い、そのまま互いを襲い始め、死闘を開始した。


 高い木立の枝に座り、空を仰ぐ。

 一つの月は地平線に沈もうとしていた。空は降るほどに星が瞬いている。

 人工の灯りがないせいか、星空がきれいだった。


 ふいに涙が溢れる。


 涙を零しながら、笑った。

 星がきれいだってだけで、泣いているなんて。

 夜空をこうして眺めるのも、生まれて初めてかもしれない。


 この世界に来て、初めてのことばかりを経験している。

 ロワクレス。

 不思議な男だ。

 初めて出会った、ろくに知りもしない男なのに、まるで警戒心を覚えない。

 無条件で信頼してしまっている。

 彼に嫌われたくない。


 俺を抱こうとしてくれていたのに、俺は逃げてきてしまった。

 彼はどう思っただろう。怒っているかもしれない。

 彼に怒られてみるのもいいな。

 それは、俺を一人の人間として見てくれるということだから。


 肩の傷に手を当てた。

 出血は止まっていた。傷もそのうち塞がるだろう。再生強化改造を受けているから、治癒力は通常人よりはるかに高い。

 特に異能力の高いシングルナンバーは、高性能兵器として特化されていた。


 それでも全身の骨が砕け内臓破裂を起こしていれば、致命傷だ。再生治癒力も間に合わない。ロワクレスが治癒を施してくれなければ、俺はあの時、確実に死んでいた。

 ロワクレスは俺の命の恩人だ。彼のおかげで、こうして自由さえも手に入れることができた。彼にはいくら礼を返しても返しきれないだろう。


 なんだかロワクレスの顔を見たくなってきた。

 彼の部屋へと焦点を合わせようとした時、視界の隅に赤い火を捕らえる。


 砦の反対側、森の向こう。

 たぶん、国境の辺り。


 ここから見てあれだけの大きさなら、かなりの規模の炎だろう。火災ではないらしい。人為的に火を焚いている。

 森の向こうはロワクレスにとって敵国となる。


 気になったので、俺はその火に向かってジャンプした。


 


 テレポーターは敵地への侵入任務も多い。森の外れの一番高い木の枝に、こんもりした葉の影に潜むようにして降りる。

 俺のズボンは濃いグレーだが、上半身は裸だ。炎や灯りを受ければ、夜の闇とはいえ浮き上がって見えるだろう。

 上空にはまだ、もう一つの月が半月でかかっていた。十分に明るい。


 火はさらに向こうの開けた平地に、大きな円を描いて並んでいるように見えた。円の中には別の輝きが不規則な線を描いているらしい。

 目を凝らすと、その円の近辺に簡易宿泊のキャンプも敷かれている。なかなか大掛かりの構えのようだ。


 潜める場所を探していたが、人気ひとけがあまりにもないことに違和感を覚える。これだけの軍の規模だ。どれほど気配を消そうとしても消しきれるものではない。

 思い切ってテレパシーを投入して見る。


 テレパシーは便利だが諸刃の刃だ。感の良い人間なら通常人でも探りを入れたこちらを、逆に感知されてしまうのだ。



「うっ!」


 思わず呻く。苦痛と恐怖の感情を捉えた。

 助けを求めていて、動けないらしい。それが、一人、二人……三人。


 他に思考する人間を捉えられない。

 俺は思い切って、火の円の描かれた場所へとジャンプした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ