表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かえせといわれてかえれたはなし  作者: ぽすしち
 寺

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/25

黒い本堂



  ― 寺 ―




 細い道には石が敷かれ、それが階段になってゆき山をすこしばかりのぼってゆくと、なにやら大岩であたって、ゆくてがさえぎられた。


「こっちだ、こっち」

 目の見えない男はその岩をよけるように細くまがった脇の道へ先にゆく。


 細くなった道の両側が竹林になり、道が平らになったと思ったら、先に門らしきものがみえた。高く細い石の柱が左右にたつもので、とびらはない。石の柱には、なにか文字のようなそうでないようなものがいくつも彫られていた。これはなにかと聞こうと思って、先をあるく男が見えないのだと思い出す。


 迷いがないどころか、つもずくこともなく、さっさと先をゆく。


 すぐに、山裾にみえていたあの屋根をもつ本堂があったが、門のほうをむいてはいなかった。斜め横からみたその建物は、ぜんぶがなんだか黒い。


 焼けたわけじゃあ、ねえよなあ・・・



 そこをすぎ、そばにあるいおりにあしをむけかけた男が、「そうか、いないのか」とつぶやいてとまる。

「ここで坊主をする男は、きょう出ていてな。だからといってこの庵をおまえに貸すわけにはいかん。ここには入らんでくれ。それと、本堂にもだ」

「へい、わかりました」


 すぐにむきをかえ、奥にある庫裏くりであろう建物へむかう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ