表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/102

義姉の不幸は蜜の味(Side:クリスティーナ)

(Side:クリスティーナ)


 本っっっ当に嫌い、あの女。


 アナスタシアは、フェアファンビル公爵家に巣食う癌みたいな物だ。


 事の始まりは、事業の相談に行ったお父様に対してハミルトン伯爵家から寄越された縁談の話だった。


 公爵家に有利な形で業務提携を結び、資金援助もする。その代わり、ハミルトン伯爵家と縁を結んで欲しい……。当時代替わりしたばかりで実権を持っていなかった当主に代わり、先々代の伯爵にそう打診されたらしい。


 それはつまり、私が。このクリスティーナ・フォン・フェアファンビルがハミルトン伯爵家に嫁ぐという事だ。


 この私が!? 筆頭公爵家の令嬢で社交界の華と持て囃されいるこの私が格下の伯爵家に……!!?


 ハミルトン伯爵家の当主は『若き美貌の伯爵』と社交界でも名高いユージーン・ハミルトンだ。

 何度か社交の場で見かけた事はあるが、かなりの美形だった。

 見目も良く未婚の令嬢から大人気のユージーンならそこまで悪い気もしない。

 ……が、伯爵家というのがどうしても気に入らなかった。

 筆頭公爵家令嬢である自分なら、自国の王家や同等の公爵家との縁組が当然だと思っていたのだ。一歩譲って有力な侯爵家位ならまだ我慢も出来る。

 でも、いくら資産家とはいえ伯爵家なんて……!


 そう思ったクリスティーナは、ユージーンは少し惜しかったけれどこの縁談を突っ張ねた。元々クリスティーナを伯爵家に嫁がせる事に抵抗を感じていたフェアファンビル公爵もそれを認めてくれた。娘に甘いこの公爵は、クリスティーナが涙を浮かべて訴えれば大抵の事は認めてしまう。


 しかしフェアファンビル公爵家の内情は周りが思う以上に逼迫していて、伯爵家との縁は何としてでも結びたい物だった。

 何か方法はないかと考えあぐねた公爵は妙案を思い付いた。誰か公爵家の血縁の者を連れて来てクリスティーナの身代わりにすれば良いのだ。


 生憎と公爵家の親類筋に条件に合う令嬢はいなかったのだが、そうこうしている内に公爵はアナスタシアの父、前公爵の歳の離れた弟で自身の叔父に当たるエドアルドの事を思い出した。

 そうしてエドアルドについて調査をした公爵は、ついにアナスタシアの存在を見つけ出したのだ。


 当時アナスタシアは「アナ」と名乗り平民として暮らしていた。

 既に両親は亡くなっていたそうだが、生意気にも高等学舎に通っていたという。

 両親を亡くしたアナには後見人が付いていて、引き取りを拒否しようとしたらしいが、公爵家に敵うわけがない。


 かくしてアナは「アナスタシア」となり公爵家で教育を受ける事になった。

 公爵家の娘としてクリスティーナの代わりにハミルトン伯爵家に嫁ぐ、ただそれだけの為に。



 クリスティーナが初めてアナスタシアに会ったのは、クリスティーナが14歳の時だった。アナスタシアは16歳。


 平民街で見つけた公爵家ゆかりの女が自分の『姉』になるのだと聞かされた時の不快感といったらなかったが、それで伯爵家との縁談から逃れられるならまぁ我慢しようと思った。

 伯爵家と縁を結べばお金も沢山入るって言うし、どうせ自分が関わる必要も無いのだ。引き取ってすぐ伯爵家に嫁がせるのだから、あまり顔を合わせなければいいだろう。

 気に入らなければ、自分の立場を思い知らせてやればいい。


 ああ、気分が悪い時の憂さ晴らしに使ってやってもいいな。


 そんな事を考えながらニヤニヤしていたクリスティーナの前に連れて来られたアナスタシアは、クリスティーナが想像していた貧相な平民とは全く異なる少女だった。


 貴族令嬢の様に磨かれている訳ではないが、十分に健康的で美しい肌と整った顔立ち。スラッとした手脚に仕立ての良い清潔な服。臆する様子も無く、真っ直ぐクリスティーナを見つめる聡明な瞳は翠色で、


 そして何よりーー輝く様な金色の髪。


 ーー何よ。何よ何よ何よ!! 気に入らない!!


 アナスタシアを一目見た瞬間に苛立ちが湧き、思わず手元のティーカップを投げつけていた。


「怖いわ! あの子が凄く怖い顔で睨んでいたの。私、お姉様が出来るなら仲良くしたいと思っていたのに!」


 クリスティーナは咄嗟にそう言って泣き真似をしながら父である公爵に抱き付いた。

 公爵も使用人達も当然の様にクリスティーナの肩を持ち、アナスタシアは紅茶を被ったまま罵倒され、その場に立ち尽くしていた。


 クリスティーナは自他共に認める美しい少女だった。父の公爵にもそれはそれは可愛がられていたし、周りも皆クリスティーナを蝶よ花よと崇めたてた。


 ーーでも、髪色は白銀だったのだ。


 クリスティーナは内心で自分の髪色が父ではなく母に似てしまった事を口惜しく思っていた。


 王家と筆頭公爵家にしか生まれる事のない金色の髪色は、まさに王者たる者の象徴として敬われる。

 この美しい自分が金色の髪さえ持っていれば完璧だったのに。

 常日頃そう考えていたクリスティーナにとってアナスタシアの存在は受け入れ難かった。


 平民育ちと嘲笑っていたはずの人間も、アナスタシアの輝く金色の髪を見れば畏敬の念を抱いてしまうだろう。


 それが恐ろしかった。


 だから、とことんアナスタシアを貶めた。


 ある事ない事言い触らし、使用人達がアナスタシアを虐める様に仕向けた。

 父は元々アナスタシアを憎んでいたし、公爵家の嫡男である兄・アレクサンダーは隣国へ留学中。

 フェアファンビル公爵家は、クリスティーナの思うがままだった。


 ーーああ、いい気味。


 髪色が金色でない事は、自分で思っているより遥かにクリスティーナにとってコンプレックスになっていたのだ。


 本当は金色の髪の人間に対して嫉妬や憎しみにも似た感情を抱いていた。

 かと言って、父や兄、ましてや王子や王女にそんな気持ちをぶつけられる筈が無い。

 そこに現れた金色の髪のアナスタシアは、クリスティーナにとって格好の『的』だった。


 アナスタシアを虐げれば虐げる程。

 アナスタシアが周りから貶められれば貶められる程。

 クリスティーナは今まで満たされる事の無かった何かが満たされる様な気持ちになった。

 それはもはや狂った執着心だった。


 それに加えて、自分で伯爵家との縁談を突っ張ねておきながら、アナスタシアに譲るとなると途端にユージーンの事も惜しく思えてきた。

 間違ってもユージーンがアナスタシアを大切にして、アナスタシアが幸せになるなんて許せない。


 だから少し、仕込みをしておいた。

 実はユージーンを煽ったあの悪友達は、クリスティーナの取り巻きでもあったのだ。


 ユージーンがアナスタシアを嫌う様に。

 平民育ちの女を娶るなんて恥ずかしいと思わせる様に。


 ーー初夜でアナスタシアが辛く恥ずかしい目に合う様にーー


 クリスティーナは上手く取り巻きを扇動し、まんまとユージーンに思い通りの行動を起こさせた。


 ふふっ! あぁ楽しい。アナスタシアのあの澄ました顔が悔しげに歪むとスッとするわ!


 アナスタシアがハミルトン伯爵家に嫁いだ最初の頃は、アナスタシアがどれほど伯爵家で酷い目に遭っているかを想像するだけで楽しかった。

 段々それでは満足出来なくなり、自分の目で確かめたくて何度もお茶会の誘いの手紙を出したが断られた。

 自分だから断られるのかと、自分の取り巻きの令嬢達にもお茶会の招待状を送らせたが、それにも丁寧な断りの返事が来るだけだった。


 ついに我慢がしきれなくなったクリスティーナは、今日ハミルトン伯爵家に直接押しかけたのだ。


『何回手紙を出しても返事も来ないなんておかしい』

『まさかお姉様は伯爵家で辛い目に遭っているんじゃないか』


 と、義姉の身を案じる如何にも健気な妹のフリをして、見事に伯爵家に入る事が出来た。


 そもそも、私は公爵令嬢なのよ?

 それを約束が無いからって追い返そうとするなんて、ほんと生意気な使用人ね!


 出されたお茶を飲みながら、アナスタシアの登場を待つ。


 きっと伯爵家でも粗雑に扱われて、ボロボロになった姿を見られるはずだ。

 本当は公爵家にいる内にもっとボロボロにしてやりたかったのに、伯爵家に嫁がせるまではと最低限の手入れはせざるを得なかった。


 ユージーン様も、私の代わりにアナスタシアなんかと結婚させられて本当に可哀想よね!

 結婚はしてあげられないけど、ちょっとだけなら付き合ってあげようかな?

 そうしたら、アナスタシアはもっと惨めな思いをするだろうし……


 うん! いい考え!


 アナスタシアを蔑ろにし、自分に夢中になるユージーンの姿を想像すると堪らなく愉快な気持ちになった。


 クリスティーナが最高潮にご機嫌な気分になった所で、ようやくドアがノックされ、先程の執事の声が聞こえる。


「ハミルトン伯爵夫人がいらっしゃいました」


 ゆっくりと扉が開き現れたアナスタシアは……


 今までクリスティーナが見た事もない程に美しかった。

お読み頂きありがとうございます。

本日はまだ更新予定です。

次話は夕方頃に投稿します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ