表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

オカルト謎探偵の偉業!? 2


 セロはそうかんのようにくつぞこらしてあるまわりながらそうをするひつようもない。


 そうられたじょうほううらけだって、りょうねつぞうだってセロにはものだ。


 けんしんはんにんはんめいしているのに、しょうにゅうしゅすることなくてしんはんにんたいすることないのなら、しょうつくってしまえばい。


 セロはしたはんにんたちへ「 “ ほう ” ってってます? “ てんる ” かられませんでしたね。しゅうしょうさまです 」なんてことがおおくっている。


 たちたいしても「 ワタシは “ ほう ” を使してけんかいけつみちびいてます 」なんてもっともらしいことってしている。


 セロが【 ほうそう 】をしてるなんてウソっぱちだ。


 だけども、【 ほうそう 】ですのはこうごうことだったりする。


 “ ほう ” の3つはじっさいけいけんかいけつさせるためじっこうしていることだからだ。


 “ る ” はげんけんしょうがいとうするし、 “ る ” はじょうちょうしゅがいとうするし、 “ われる ” ははんにんしんでポロッちゃうことがいとうする。


 けんいっぱんてきかいされていないのが、 “ てんる ” だ。


 この “ てんる ” をセロは「 ちょうのうりょく使つかそうしてます 」ともっている。


 そんなこともあってか、セロはかげで「 オカルトめいたんてい 」だなんてわれていたりもする。


 じょうらないひとからしたら、「 オカルトめいたんてい 」なんてされてもかたいとおもう。


 だってさ、ちょうのうりょくだよ!?


 「 もっとほかかったのかよ?! 」っておもう。


 だいたい、「 たんていなんだからそうじゃなくて調ちょうだろ! 」っておもうかもれないけど、ぎょうげたセロはけいさつしょからのはんきょうせいてきなプッシュでかいけつけんたんとうしているけい── かいけつけんそうかん ──のティーバン・セラッピド( 31 )とまされることになって、いちてきにだけどかいけつけんそうかんとしてかいけつけんかかわることになった。


 こうすんぜんけんかいけつさせたセロにタダばたらきさせてようするだけようして、なんけんかいけつけんかいけつさせてラクしてけいさつがらにしようとしてるんだろうけど、セロはタダばたらきをするなんてケラもなかった。


 セロは1けんけんかいけつさせることたら、けいさつほうしゅうはらわせるこうしょうをして、りょうしょうさせた。


 はっせいしてから1ねんものけんほうさゅうがくやく10まんIrイラで、はっせいしてから50ねんものけんほうしゅうがくやく500まんIrイラだ。


 ほこりかぶっているふるけんであればあるほどけいさつからはらわれるほうしゅうがくたかいわけだ。


 そんなわけで、やくねんかんでセロはきんがくかせいでいる。


 げんじつてきこといろ(いろ)まくるデタラメなたんていいんだろうか……。


 いまさらなんだけどな〜〜。






 そんなわけで、今日きょうもセロ── セロッタ・ホームス・シンミン ──とまされたティーバン・セラッピド( 32 )がセロにかいけつしてしいけんりょうさんして、セロとオレがたいざいしている宿やどへやってた。


 カモざいじるはいったおおなべかついでたわけだ。


 宿しゅくはくしつまどから、しゃりたセラッピドそうかん姿すがたえたからセロにおしえた。


 セロはすわって、こうちゃみながらあさ(モニング)ったしん(アスルーイ)ぶん(・タイムズ)んでいる。


 オレもこしろしてすわことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ