表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

アバターもえくぼ


 なんでチーズではなく、バターなんですか?

チーズでは笑い顔を作れても、微笑みは作れないからです。宮様の微笑みにも、モナリザの微笑みにもバターの存在があったのですね。

 はい、バター。


 なんでチーズではなく、バターなんですか?  

チーズでは正面を向けても、ひねりの位置に顔を置けないからです。エゴン・シーレのセルフポートレートの技法には、バターの存在があったのですね。

 はい、バター。


 なんでチーズではなく、バターなんですか?

チーズでは、その発音において、声門音声化することができないからです。コックニーアクセントの特徴の一つには、バターの存在があったのですね。

 はい、バァ ァ。


 チーズはどこに消えた? バターに替わった!

 はい、バター。


 三島由紀夫の短編小説に「遠乗会」があります。三島は情緒よりも方法論に惹かれる質で、この小説はパラレリズムの手法で描かれた悲劇です。ここに最後の段落を引用します。


 池のむこうから大田原房子が大ぜいの友達に囲まれて、こちらへ向けた写真機のシャッタアを切ったところであった。


 さて、房子はどんな掛け声を心の中でして、シャッタアを切ったのだろう?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ