表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/103

向日葵の咲き乱れる夏に②



「ごめんなさい。あなたのことそういう風に見れなくて・・・

友達として・・・って言うのじゃダメかな?」



そう言う彼女の目は潤んでいた。

こんなの言うことを聞くに他ならないのは一目瞭然だ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「え、あ。あぁ・・・そっかそう言うことなら友達として、よ、よろしく。」


身に覚えのあった光景だった。容姿は違えどセリフは同じものをぶつけられた私は

結局、当時と遜色ない回答をしてしまった。



あぁ・・・またフられるのか。


「うん。 これからもよろしくね。 ユウキくん!」

屈託のない笑顔を向けられた私は、苦笑いを返すに他ならなかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




いかん。 嫌なことを思い出した。

なんだって人間ってのは細かいことは覚えていないのに、きっかけを与えられると鮮明に思い出すのだろう。




不思議なもので、実質100年分の人生を過ごして感情に鈍くなっていたはずの私も

こう言うイベントに関しては何度となく心が揺さぶられる。



かく言う告白して沈んだ彼も、揺さぶりはおろか深い傷を負ったに違いない。



そう、恐らく彼も以前の私も 彼女の完璧なまでの「人気者」たる努力の屍と化したのである。





「それじゃ、私行くね。」

そう言うと彼女は私の方に歩いてきた。



思わず私は影に身を潜めた。

反射とは怖いもので、覚えていたはずの展開にも同様を隠せなかった。




そしてこの後の流れは覚えている。

私の前で存在に気づき、こちらに向かって微笑みかける。 そして



「あれ、同じクラスの相トくん・・・だよね?」



ほら来た。

これだよこの展開だよ。

彼女は何回人生を歩もうとも、私のような日陰の存在でも名前を覚えている人間なのだ。

そして2周目の私も、この時点で恋に落ちていたのだろう。




「ああ。 郡山さんだよね。 変な現場を覗いちゃってごめんね。

悪気はないよ。ただ、人気者ってのも大変だよな・・・」


自然と口が進んだ。

何故だろう。悪意に満ちているが、ここまでスラスラ喋れるのは気持ちがいい。



私が己の成長に自己陶酔していた頃


彼女は、やはり空虚な目で 私のいる方角を眼下に捉えていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ