表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

我もレビューを

作者: 悠蓉

この文には太陰暦を用い侍りぬ。太陽暦にあらざりければ、読者の御方かまへて読み給へ。

 皆のすなるレビューといふものを、我もしてみんとてするなり。それの年のふみづきの廿五日(はつかあまりいつか)、我初めてレビューを書かむとす。そのよしいささかここにかきつく。我「なろう」に登録すること一年二年果てて、あまたの作品に目を通し、感想なるもの書くこと数多し。されども、レビューなるものの書き方未だ知らざりき。それゆゑ、レビューの書き方を検索す。また、先達の書きしものを読みて学ばむとす。

 廿六日(はつかあまりむゆか)、さは書かむと思ふ。月ごろ読みたるいろの物語の、いといみじかりけるを初レビューにふさわしきものとこそ思へ。昨日学びし通りレビューす。

「初めてのいささかつたなき出来なれど

書きたることぞ嬉しかりける」

 はづきの六日(むゆか)、二度目のレビューを心みんとす。しかるも、我の力足らずしてこのレビューなまかたはなり。

 廿五日(はつかあまりいつか)、初レビューよりひとつき経ちたるこの日、三度目のレビューを書きき。こもまたいみじき物語なり。こたびは我のレビューも良きものとなりぬ。

 ながつきの十二日(とをかあまりふつか)、ここで思ふところ、我はレビュー書くこと未だ自在ならず。いかにせばたやすく書かるか思ひわづらふ。をさをさおのづと浮かばるることなけれど、いかでかこの技得でしがな。

 十三日(とをかあまりみか)、レビューを書きに書きて、技を得むと思ふ。果ての目標は、読める御方、「あな、レビューのごとし」と思ひたまはむ文を自在に書くことなり。

 十八日(とをかあまりやうか)、日ごろレビューを書きて思ふことあり。我の書きしさま、後に続く御方へのしるべとなるべし。しからば、我のとりたる方をここに記さむ。

 運営曰く、なろうにおけるレビューとは読者のきはにて作品を紹介する文なり。すなはち、作者のみならずあまたの読者の御方に読ますものなり。こを読みてレビューなるもの、いとさかしき御方のするものと思ふ方あらめども、まことは、レビューすることはいと難きことにあらざらむ。

 先づ、作品を見つけらるべし。いみじと思へるものあらば、すなはち書かむと、読みて思ひしこと書き立て、そのうち人に興あらめとおぼすもの用ふ。また、レビュー読みていかなる物語かおもひやらるるやふにすべけれど、あらすじとなることわろし。あらすじのみとなること、すさまじといふもさらなり。さらに、ゆめゆめ話の末を明かし給ふな。かつ、題名決め難しと思ふときはレビューの文中よりとらばよろしきこと多かるべし。読まばやがて頭にレビュー浮かぶということありて、そのときはただとくとく書かばよからめど、初めはをさをさなし。

 初め、百五十字を長々しきものと思ふことあらむ。しかして、思ひを書き出し、なでふ、その作品を人に読ませたしと思へるか考えなば、四百字もまたいと短きものなりて、いとたやすく書くこと可ならむ。

「この山をわが越えくればなろうの海の

沖によるかげ朝日ぞ見ゆる」

 十九日(とをかあまりここぬか)、我の書きしレビューいかにせむ。技得るためと言へども、我の思ひこめし文なれば、このまま消さばあたらしきことなり。ゆゑに、こを手直しして奉らむ。

 廿日(はつか)、今日よりやうやう送り奉らめど、果たして、我の書きしものレビューと思さるるものになりつるか。

 二二日(はつかあまりふつか)、この三日にてそこばくのレビュー奉りぬ。我の書きしレビュー、願はくはここらの読者の御方にこれらの作品を届かせ給え。

「心から届けと思ふ物語

我の文にて君にぞ告ぐる」

この文読み難しとおぼす御方おはせば、我に伝へ給ふべし。いまめかしき言葉にてせうそこ奉らむ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おおー難しい! けど読めましたよ。 こういう書き方、面白いですね。 ……とても私には難しくて出来ませんが……。 レビュー、私も書いてみたい書いてみたいと思いながら書けずにいます。 今年こそ…
2018/01/07 14:18 退会済み
管理
[一言] こんばんは。小鳩さまのかっぽうから飛んでまいりました。 たしかになろうのレビューって、「批評」というより「宣伝文」「紹介文」なんですよね。 本当に好きな作品に書くので、興味を引くようなレビ…
[良い点] 何とびっくり、久しぶりに古文?を読みました。 いと をかし! こういう表現方法があったとは・・・。 [一言] この度はレビューをありがとうございました! お礼を言うためにこちらのサイトに来…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ