表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

嘘つきの隣人

作者: コロン

いつも有り難うございます



よろしくお願いします

おのれを愛するが如く、汝の隣人を愛せよ。それからでなければ、どうにもこうにもなりゃしないのだよ。


太宰治「十五年間」より





「やっぱり太宰って苦手」



まだ薄暗い夜明け前。

新聞配達のバイクの音に目を覚ます。


私は隣に眠る男の顔を眺める。


眠る顔さえ好みだ。

男のくせにすべすべした肌、優し気な目元、笑うとちょっと垂れ目気味になるところがまた好き。

私を見つめる眼差しも…私を抱きしめるその手も。

好き。


半年程前にSNSで知り合った人。

映画鑑賞の趣味の話で盛り上がり、上映中の新作を観る約束をして…


でも。

この人は嘘つき。



私はわかっている。


「嘘つきは一生嘘つき」


…と言うことを。


この顔で何人の女を泣かせてきたのだろう。

この男、少し前に二人目の子どもが産まれたばかりの妻帯者だ。


(はるか)の事が好きだよ」



嘘である。

私を引き留めるための嘘。


私は憎々しくなって、男の鼻をキュッと摘む。


「…んん…」


ふふ。ちょっとは苦しめ。


「ねぇ、起きて…今日は始発で帰ってくれない?その方が奥さんに「仕事で徹夜しても、朝イチで帰りたかった」って言い訳出来るでしょ?」

「…う〜ん…もう少し遥と一緒にいたい…」

男が私の腰に手をまわす。


「嘘つき…あのね、私、明日、ここを引っ越すの。だから今日中に荷物をまとめなきゃいけないのよ…」


「えっ?」

男ががばりと起き上がる。

今の驚きは本当…


「先月の連休に実家の愛知に帰ったでしょう?あれ、こっちを引き上げて実家に帰る相談だったの。父は小さいけれど会社を経営しているから…私は一人娘で会社の為にもそろそろ結婚しないといけないのよ…私もいつまでもこんな関係…」

「…もう少し…もう少し待てないかな…遥を待たせるかもしれないけど…タイミングをみて妻とは別れるから…」


「…嘘つき…そんな気少しもない癖に。奥さんに私との関係もバレたくないでしょう?お互いの為、今日で終わりにしましょう…」


そう言うと、男はしばらく沈黙した後、

「……わかった…」

絞り出すようにそう言った。


私には分かる。

今のわかったは「良かった」よね?


「…うん、ありがとう。ちょっとの間だったけど、凄く幸せだった……」





「コレで全部ですか?」

「はい」

「では…お荷物はこちらの…長野県の住所にお届けでお間違いないでしょうか?」

「はい、お願いします」


部屋を引き払う手続きも終え、私は新幹線に乗った。


「ただいまー」

「おかえり〜!お疲れ様でした。すぐに夕食にしようか」

私の為に並べられたご馳走。


「わー!私の好きなのばっかり!淳史(あつし)の作ったご飯がどれだけ恋しかったか!主任に東京で6ヶ月の新人研修指導を言い渡された時「私新婚なんですけど!?」って主任を殴りたくなったわ。やぁーっと戻って来れたぁ」


「ははは。俺も結婚してすぐに奥さんが6ヶ月も居なくなるとは思いもしなかったよ」


私はビールの入ったグラスを持ってソファーから立ち上がり、淳史の隣に座った。

「でも私、マメに帰ってきたじゃない。先月の連休だって帰って来たでしょう。……寂しかった?」


「もちろん」


「嘘?」


「本当。愛菜(まな)がいなくて寂しかったよ」

淳史が私にキスをした。

淳史は嘘はつかない人。


「私も寂しかった…何よりもあなたが好き」




私は知っている。

嘘つきは一生嘘つきだということを。








拙い文章、最後までお読み下さりありがとうございます


ミカンコン11参加作品です。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 昔、何かの本で読みました。 「男は頭で嘘をつき、女は心で嘘をつく」 果たしてどちらの嘘がより罪深いのでしょう? ただ、男って自分では嘘が上手いつもりでも、実はすぐバレてたりするよねw
[良い点] 怖い嘘ですね。。
[良い点]  冒頭に引用文をもってきたところ。連想で、男の雰囲気がわかりますね。  こ、怖い……。  なにが怖いって、本当にこういう人は居そう。というか、居るというか。笑  そうですよね。  わか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ