表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/209

採取を覚えました。

初投稿です。

よろしくお願いします。

 気が付いたら洞窟の中だった。

 僕は兄弟達の体の下から這い出す。

 周囲には動かなくなった、子供ゴブリンが無雑作に転がっている。

 全てが僕の兄弟達だ。


 部屋の中は、様々な嫌な臭いに満ちている。

 速くここから離れた方がいい、そう思った。


 子供達が隠れていた部屋から出ても、洞窟がずっと続いていた。

 耳を澄ませば、微かに右の側から風の気配がする。

 たぶん、壁沿いに進めば外に出られると思う。

 途中、倒れている大人達を何人も見つけた。


 僕の周りには光るモノが何も無いけど、何故か見える。

 色は判りにくいんだけど、壁や床、倒れた人達の形はわかった。

 でも、まだ動ける人は、一人も居なかった。

 そして何故かみんな、左耳が切り落とされている。

 僕は手を合わせてか、大人の体を調べた。


 『ボロ布』を手に入れた。

 『ボロボロ袋』を手に入れた。

 『錆びたナイフ』を手に入れた。


 布は腰に巻いて、そこに袋とナイフを差し込んだ。

 そこからさらに進み、なんとか洞窟から抜け出した。


 外は洞窟よりは明るかった。

 でも大きな木々が、空からの光のほとんどを遮り、薄暗い。

 地面は、草や落ち葉で覆われて地面が見えない。

 背の高い木々の何処かから、小鳥たちのさえずりも聞こえてくる。

 そう、洞窟の外は、深い森の中だった。


 穴の周囲は大人達が出入りしたためか、背の低い草が生えている程度だ。

 でも、少し進めば草の高さは僕の肩ぐらいになる。

 さらに奥に行けば、完全に僕の姿は隠れてしまうと思う。


 外に来たまでは、よかったけど、ここから如何どうしよう。

 僕は周囲を見回す、洞窟でも思ったけど、僕の目はこの薄暗い場所でも色々なモノが、よく見えるみたいだ。

 木のずっと高いところを走り回るリスや、コンコンコンッと木を叩く鳥、樹液に集まる小さな虫達まで様々のな生き物が見える。

 さらに地面を覆う草や、森の木々のいくつかが、キラキラ輝いて見える・・・ような気がする。


 僕は一番近くにあったキラキラへ歩み寄る。

 周りの木々は見上げても一番上の枝がわからない程なのに、その木は僕の背の丈よりも少し高い位だ。

 でも葉っぱも多くて、幹も意外と立派だった。

 その葉っぱを掻き分けると、薄っすら光って見える木の実が、1つだけあった。


 『赤い木の実』を手に入れた。


 僕の拳くらいの大きさの木の実だ。

 スンスンっと鼻を鳴らして、臭いを嗅いでみる。

 木の実の臭いは、悪くない。

 ほのかな甘味を感じるような、爽やかな匂いだ。

 思い切って食べてみた。


 食感はシャクシャクしていて、味は少し甘酸っぱい。

 だが噛めば噛むほど、果汁が溢れてきて、喉の渇きを潤してくれた。 

 不思議なことだけど、お腹の底から力が湧いてくるような気がして、少し元気になった・・・かもしれない。

 今まで食べた事の無い味で、美味しかった。

 だから、もっとキラキラを探すことにした。


 5つめの木の実を採ったとき。


 『森の小リンゴ』を手に入れた。


 最初に食べた赤い木の実の名前が、なんとなくわかった気がした。

 改めて、木の実をよく見てみる。

 (森の低木から採取出来る木の実、青い木の実と黄色い木の実と合わせると『森の恵み盛り合わせ』ができる)気がした。

 何だろう?よく分からないけど、美味しそうなモノが出来るのはわかった。


 青い木の実は、さっき一つ見つけた。

 キラキラしたツタの木を調べた時に、採れた。

 ひと房に小さい実が沢山ついていて、種が少し気になる。

 でも一粒、プツッと口の中で潰すと果汁が溢れ、口の中に甘味が広がる。

 皮は少し渋みがあるけど、僕は気にしないで食べてしまった。

 ただ、種はガリッと潰すと、舌が少しシビれるので、ペッてした。

 ・・・今思えば、食べないで取っておけば良かったかな?

 でもまた直ぐに採れるよね?・・・きっと。


 僕はそんな事を思いながら、黄色い実を探した。


 ・・・でも、なかなか見つからなかった。

 袋とお腹が、だいぶ膨らんできた頃、やっと採れた。

 つい嬉しくて声を上げそうになった。


 「・・・・・・」


 でも、僕のとんがった耳には、僕じゃない声が聞こえた。

 もちろん、小鳥の声でもない。

 そういえば、いつの間にか小鳥達の声が聞こえない。


 ・・・どうしよう?

 ・・・考えてみたけど、僕一人じゃどうしていいか、わからなかった。

 でも、相談する相手なんていない。

 こっそり近づけば気付かれないかな?・・・うん、たぶん大丈夫。


 音を立てない様に気を付けながら、声の方へ近づく。

 すると人間が居た。

 なぜか嬉しい様な、怖い様な、不思議な気持ちになった。

 でも体は怖いと思ったのか、なんとなく隠れてしまう。


 距離があってよく聞き取れないけど、食べるものがなくなったから寄こせって事みたいだ。

 ・・・えっと、ああ言うのなんて言うんだっけ?・・・追い剥ぎだっけ?


 あ、戦いはじめた、1対4だ。

 1人の人は素手なのに、4人の人達は血の付いた武器を持っている。

 でもあれ?食べ物寄こせって言ってたのは素手の人だった気がするけど?

 襲われているのは、武器の人達なのかな?・・・よくわからないな。


 ジッと見てると、互角みたいだ。・・・独りの人がそれだけ強いってこと?

 でも、フラフラしてるように見えるけど、服も土で汚れてるし。

 あ、素手の人が転んだ隙に、武器の4人が逃げて行っちゃった。

 素手は転んだまま起き上がらない。・・・寝ちゃった?


 ・・・しばらくしても起き上がらないので、近づいてみる。

 ボロボロだけど息はあるみたいだ。

 でも手は震えているし、具合が悪そうだ。


 「・・・はら・・へ・・た・・・・」


 なんか言った気がしたけど、よく聞き取れなかった。

 近くにあった大きな袋を調べてみる。

 毛皮しか入ってない。

 病気なら自分の薬を持ってると思ったけど、薬どころか食べられそうな物は何もない。


 僕は3色の木の実を袋から取り出した。

 ・・・やっとそろったけど、困って人を放っておけないよね。

 手の平の上の木の実に、合わされって念じた。

 そうすればいいのは、見つめてたらなんとなくわかった。


 『森の恵みのラプソディ』を手に入れた。


 少し光ったかと思ったら、手に乗っていた3つの木の実は、大きな木の皿になっていた。

 その木の皿には、色とりどりの果物が沢山乗っていて、花の形や鳥の形に切ってある。

 使ったのは3種類なのに、見るからに果物の種類が多い。

 赤色、橙色、黄色、緑、青、紫、に白、色とりどりの果物に生ハムみたいのまである、みるからに超豪華だ。

 ・・・思わずよだれが出そうになったが、グッと堪えて、人間に持って行く。

 ここに来るまでに、木の実を食べといてよかった、じゃなきゃつまみ食いしたかもしれない。


 そろそろと人間に近づいて、動かないのを確認する。

 ソッと横に木の皿を置いて、バッと走って距離を取り、木の後ろに隠れる。


 ・・・動かない。

 ・・・足元に石を投げてみた、パサッと草に石が隠れる。


 ・・・動かない。

 ・・・もう少し近くに石を投げてみた、靴に当たって、コツンッと落ちる。


 ・・・動かない。

 ・・・近づいて顔を覗き込むと息はしているみたいだ。

 盛り合わせの一番上に乗ってる、サクラ色の小さい双子の実を、ゆっくりと口に持って行く。


 それが口に触れたとたん、クワッと目が開いて首を掴まれた。

 手に噛みつく勢いで木の実が食べられた。

 さらに横に置いてあった『森の恵みラプソディ』を凄い勢いで自分の口へ持っていく。

 その間、僕の首は掴んだままなので片手でだ。


 「うっま!うっは?なんだこれ!?うますぎる!生き返るような!!魔力まで回復したのか?」


 花や鳥の果物がどんどん口の中に消えていく。

 僕は怖くて硬直したままだ。

 喉は苦しくないけど、少しでも動けばキュッて絞めてくる。


 木皿の上をあらかた綺麗にして、ふぅって一息ついた後、人間がギロッと、こっちを見た。

 それだけで、怖くて体が震える。


 「お前、なんだ?さっきパッと光ったの見てたぞ。ただのゴブリンじゃないよな?」


 怖くてカラカラになった喉からか、なんとか声を絞り出す。


 「・・・ぼっぼくは・・・」

読んでいただきありがとうございます。


2017年8月9日17時ごろに修正しました。

主に読みやすい様にと、曖昧だった描写をわかりやすくしています。

ご容赦ください。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ