表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/28

ハーレムを、ぶっ壊す。

更新致しました!

ハーレムを、ぶっ壊す。

是非ご覧ください!


林の中を歩き続けて、かれこれもう1時間経った頃、ようやく街が見えてきた。

俺達2人が出た場所は見晴らしが良く、街はもちろん、その先の森も山も見渡すことができた。


「さて、まずは宿探しだな。」

「孤児院は?」

「その後で。あ、住人にちゃんと話を聞いてからのほうがいいか。」


噂が各地で脚色されて、あらぬことまで付け足されてることなんてザラだろうからな。まずは現地の人間にしっかり話を聞いてからでないと。


「.....お前も一緒の宿に泊まるか?別の宿っつっても無いだろ、この田舎町には。」

「いいの?ありがとう。優しいのね。勝手について来ても強くは追い払わなかったし。.....実はまんざらでもなかったりする?」

「アホ!んなわけねぇだろ。」


否定したにもかかわらず、少女は鼻歌を歌い出した。


「そういえばまだ自己紹介してなかったわ。」

「いいよ別に。どうせ“これっきり”だからよ。」

「..........。」


顔をなんとなく(しか)めて俺を見ている。...流石に大人気(おとなげ)なかったか?でもこれっきりなのは本当だぜ。


ーーーーーーーーー


宿の予約は済んだ。


その後に色々と孤児院について聞いて回ってみると、色々と情報を得ることができた。


まず、女の子ばかりを集めているというのは本当らしい。

次に、その孤児院の院長はなんと魔道士らしく、魔法を使っているところを見たという人がかなりいた。

そして最後に....これが一番問題だろう。

孤児院のくせに里親候補をことごとく追い返しているらしい。何がしてぇんだよ。


これらの情報から、確実なことが2つある。


まず1つ、院長は間違いなくド変態で頭のおかしい奴だ。

そして2つ目、.....絶対に洗脳している。


孤児達は、里親候補を追い返されても何も言わないどころか、むしろ院長に加担して帰れコールをしてくるらしい。

そんなのどう考えてもおかしい。


「(今回は依頼されてねぇから殺すわけにはいかねぇけど、逮捕は確実にしておきたい。)」


ただ1つ心配なことがある。


「なあ、今からド変態の所に行くんだぞ?大丈夫か?ついて来て。」

「大丈夫だと思うわ。それに、一度孤児達に会ってみたいの。」


2人で丘の上の孤児院へ向かう途中、たくさんの住人達から礼を言われた。皆気になってはいたが、どうにもできずにいたらしい。

一度警察が出向いたこともあるらしいが、洗脳され、呆気なく帰って来たとのこと。

ちなみにその洗脳は未だ解けていないらしく、孤児院に対して酷く怯えているらしい。


「魔道士ってもっと高尚な種族のはずよね?なんだか残念だわ。」

「残念なのは俺もだ。種族ピラミッドの頂点が何してんだよ.......。」


ただ残念だった。魔道士全体に失望したわけじゃないけれど、この世界で一番、ロマンが生きているような存在だったから。

高尚な種族はどこまでも高尚であってほしかった。


ーーーーーーーー


「......さて、着いた。」


孤児院の見た目は普通だな。まぁ当たり前か。


「ごめんくださ〜い!院長さ〜ん?」

「チッ!どうぞ〜。」


....ドアの外まで聞こえる舌打ちってなんだよ。

返事の声色に歓迎の色が見えない。


「失礼しま〜す....うぉっ!」

「その反応失礼じゃないですか?彼女達が自分から行なっているんですよ?」


俺の驚愕の声を聞いて真っ先に“コレ“だと理解できるなら、一応自覚はあるんだな...あるんだよな?


でも驚きもするだろ....、そんなに女の子がまとわりついてたら....。

ここにいるのが全員なら、孤児達は8人。皆年齢がかなりバラバラだな...。孤児と呼べないほどの大きい子もいる。


「いや、申し訳ない。あなたと少しでもお話しできたらと思いましてね。」

「.....里親になりに来たんですか?」


声ひっく!そんなに嫌か?普通喜びそうなもんだがなぁ.....。


すると、孤児達が口を開いた。


「ご主人様になんの用!?」

「近寄らないで!私、ここを離れる気なんてないんだから!」


言われた通り、次々に帰れコールしてきやがる....。

でも、あの感じ やっぱり、


「(...洗脳だな....。)」


これで確信した。あいつは魔道士だ。

本来、位の高いはずの魔道士がなんてことを....。


「ねぇ、そっちの子、だぁれ?」


小さな女の子が俺の隣を指差す。

身長が同じくらいだから、同い年だと思ったんだろうか。かなり興味ありげに見つめている。

その眼差しは、院長に向けていたものとは全く違う、年相応の、無邪気で純粋な眼だった。


「こんにちは。私 マヤっていうの。これでも、あなたより年上なのよ?」


! マヤっていうのかこの子は。


「そうなの?本当に?」

「ええ。あなたはまだ10歳にも満たないわよね?私は16歳だもの。」

「16歳?」


院長に背後から抱きついていた子が声を上げる。


「私も16歳!同い年だね!」

「あら!そうなのね!同い年の子は初めて?」

「うん!わあ嬉しい...!一度話してみたかったの...!」


本当に嬉しそうな表情(カオ)をしているから余計に心苦しい。同い年の子なんて、街には沢山いたのにな...。

もっとマヤと話したそうだが、院長が先ほどからこちらをこれでもかと睨んでいる.... 好きにさせてあげればいいだろ!


「そちらの子、マヤと話したそうですねぇ?どうです?俺とあなたが話している間、マヤがその子達のお相手を...」

「お話したい!お願いしますご主人様!あの子と話してみたいです!」

「.....!!?」


信じられないとでも言いたげな顔だ。

残念だな。これがその子達の本当の望みだ。間違っても、お前とイチャイチャすることなんかじゃない。


「そんなにお願いしているのに、断るなんてあり得ませんよね?“愛されている院長様”が、そんなことするわけがありませんから。」


マヤが追い打ちをかける。結果、それがトドメとなった。


「分かりましたよ....じゃああちらの席に」

「外で話しませんか?せっかく良い日和なんだし、それに、女の子だけで話したいこともあるでしょうから!」

「はァ゛?何を言って...」

「ナイスアイディアだわ、それがいいわね。ねぇ、そちらの...」

「ダリアです!マヤちゃん!」

「ダリアさんもそう思わない?他の皆も、もし 女の子達だけで話したいって言ってくれるなら、外の世界のことを色々教えてあげられるわ。」


マヤがそう言うと、


「ホント!?」

「やったぁ!ねえご主人様〜!お願いしますぅ〜!」

「ッ!お前達!外のことなら俺が話してやってるだろ!?」

「“知らない女の子”のお話が聞きたいんです!」

「おねがぁいご主人様ぁ!」

「クッ...!」


さあどうする?洗脳の詠唱をここでしようものなら、俺は確実にお前を殺すつもりでかかっていくぜ?

今回は“そういう”依頼なんて受けてねぇから、殺さないつもりだったけど、お前の出方次第では.....。


脅しの意味も込めて、鞭のグリップに手をかける。

それを見て、応じた方がいいと思ったのだろう、


「わ、分かった!外で話そうじゃないか...!」


よォしよし♪ それでいいんだよォ〜♪


「じゃ、ここは頼んだぜ。」

「ええ。負けることはないと思うけど、一応気をつけて。」

「ああ。」


あのど変態院長を外に出してから俺も出る。

途端に、中からキャーキャー 楽しそうな明るい声が聞こえてきた。

あいつは相手の懐に入るのが上手いらしい。なるほどどうりで俺も........ゲフンゲフン。


「クソッ、俺の女達が...。」


小声だがしっかりハッキリ聞こえた。

お前には俺がいるだろ〜!


「さっ!行きましょうか!」

「は?話ならここでもできるだろうが。」


急に口悪くなったなオイ。


「ここで”お話“するんですか?」


再び鞭に手をかける。


「!?ど、どういうつもりだ!」


「殺してやろうか?」


「!!ヒッ......!!!!」


詠唱か鞭を繰り出すのが速いかだ。


杖も詠唱も無しに魔法を使えるのは、

伝説の魔道士、” ヨハネス “ だけだ。

さぁどうする?お前が少しでも変な動きをした途端、俺はここでカタをつける。


今死ぬか、後で捕らえられるか。その2択。


「.....!どこに行くんだ....!!」

「あっちの高原がいいな。」


この孤児院の向こうに、森へと続く高原がある。殺り合うならそこがいい。


「.....!!分かっ、た....!!!」


何をするか分かったみてぇだな。

どうせ大人しく捕まるつもりはねぇんだろ?



だったらコレしかねぇ。




「じゃあ、 行きましょうか ♪ 」





〜ハーレムを、ぶっ壊す。〜




ご閲覧ありがとうございました!

よろしければ、評価や感想の方もお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ