表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/28

新たな出会い

更新致しました!

新たな出会いは岩洞窟の中で......。

というわけで、新キャラが出ています!新キャラのイラストはツイッターにあげています!

ぜひご覧ください!




岩洞窟の中へ入り、気付く。

あの点々と中を照らしていた光の正体に。


「キノコか?」

「みたいね。」


可愛らしい傘を被り、まるで、俺達を奥へと導くように点々と、点々と。

それらに(いざな)われるまま進んで行くと、ぽっかりと空いた空間へ出た。

そこには、光るキノコは勿論のこと、青く美しい水晶があちらこちらにあり、空間を幻想的に飾っていた。


「キレーな所だな〜。」

「.....見て。二手に別れてるわ。」


マヤが指差す先には、洞窟の奥へと続く道。

左の道は右の倍ほどの広さ。異様な雰囲気が漂っているように思える。右の道にはキノコは無く、岩壁にはランタンが、そのオレンジ色の光で道を明るく照らしている。


人がいるとすれば、無論、このランタンの道...右の道だ。

だとすれば、左には何が......


「行ってみるか?」

「ええ。......どっちがいい?」

「やっぱり左だな。...おまえを子ども扱いしてるわけじゃなくて、単純にな?」

「ふふ、分かってるわ。じゃ、ここからは一時別行動ってことで。」

「オーケー。なんかあったら大声で呼べよ?すぐ向かうからな。」

「助けられるほど弱くないわ。こっちは任せて。」


そう言うと、マヤはまるで そこが自分の道であるかのように、堂々と歩いて行った。


「(...頼もしくて何よりだな。)」


高い所が苦手なだけで、本当に勇敢な子だ。冒険の相棒にはピッタリだろう。

そんな感心も程々(ほどほど)に、俺は左の道へと入っていく。


明らかに人の手が入っている右とは違い、この道はまさにありのまま。人が一切関与していないのは、誰が見ても明らかだ。


「さァて、何があるか もしくは出るか。」


期待に胸が弾んで止まない。

もう生きてさえいればなんでもいい。そいつに痛覚があって、尚且(なおか)つ血が通っていればもっと最高だ。

........マヤに対して、もうあんなクソみたいなことを思いたくない。

できれば数は多い方がいい。その方が日持ちが効く....。







新たな出会い







歩いて行くと、下へと続く坂道に出た。ここも人工的では無いため、足元がとにかく悪い。

キノコと小さな水晶の光だけが照らす 不安定なガタボコ道を、トンットンッと跳ね、駆け下りて行く。

最後の跳ねで着地した瞬間、地面がビチャッと音を立てた。どうやら湿っているらしい。


「!水....。」


奥はまだ続いている。歩いて行くと、右へと続く曲がり角へ差し掛かった。


「(曲がったら何かがいきなり.....。)」


なんて考えたが、残念だ。何も来ない。

しかし、奥に覗く光が見える。また右の方に。


「(奥に上みたいなスペースがあるのか。)」


しかも、上よりもずっと明るい場所らしい。


「来るか....!?」


鞭をグリップに手をかける。

自然と駆け出す足に 同期するように早足になる鼓動。

沢山いてくれ!強ければ一体だけでもいい!!


「頼む....!!」


そう懇願する俺の顔は.....


気味が悪い程 歪んでいるだろう。


ーーーーーー


曲がったその先、覗いていた光の正体。

だだっ広いエメラルド色の空間。その天井にはどデカイ水晶がブッ刺さっている。ミントグリーンのでけェ水溜り。周りには今までと桁違いのデカさのキノコ。そして.......


「......!!...ハッ...」


笑いが込み上げる。


ヨダレを垂らす蟻のバケモン。

それも、20数匹....!!!

それだけじゃねェ!中央の水溜りの中、歪な形をした、とんでもなくデケェモンスターが眠っている。


モンスター....!正真正銘の....!!



「 来たぁあぁあアア!!! 」



[ギシャァアア!!!]


威嚇してきやがる奴等へ向けて鞭を、まずあそこの6匹!!


[ グチャァアアッ! ]


打ち込んだ鞭は、奴等の身体を真っ二つに割った。

それだけ言えばいつも通りだが......


「...!?(もろ)過ぎる..腐った杏みてェだ...!」


手応えが全く無い。当然、殺った気なんてしねェ。


「......!!せっかく..!!」


期待したのに.....!!!!




.......後のデザートに取っておこうと思っていたが....


「もういい!!! ハロー デカブツ!!!」


中央の奴へ、


鞭を打ち込んだ。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜マヤ視点〜


さて、何があるかしらね〜。...ま、目星はついてるけど。

地面に新しい足跡がある。大して時間は経っていないようで、この先に何が待っているのかを、確かに記している。


「(どんな人かしら...危ない人じゃないといいけど。)」


もし危害を加えてくるようなら、戦う必要性も出てくる。

最悪、殺し合いになってしまうかも....。


「(....とうとう、人に手を下す時が来たのかしら。)」


今まで、モンスターのみを相手にしてきたからか、やっぱり気が引ける。エドならなんとかできてしまうかもしれないけど、私はそうもいかない。

ビビったのか、少し歩く速度が遅くなる。


「(.....進まなければ分からないわ。)」


気を持ち直して先へと進む。

かなり無理矢理だけれど、こういう時はこうでもしないとラチがあかない。


「(......人の気配がする。)」


この先、確実に誰かいる。


剣に手をかける。あっちが私に気付いていない保証はない。


交戦の覚悟をして、なるべく音を立てないように、先へと進む。


気配がもう近い。もうすぐ........


「(.............いた。やっぱり、人....。)」


ここは......貯蔵庫?オレンジ色の暖かな光に包まれている。

.....女性の後ろ姿が見える。もう少しよく見ようと一歩踏み出すと、微かに音が鳴ってしまい、その人物がいる空間に響いてしまった。


「(......!!!)」


しまった。マズい.....


「あ゛?誰だ!!」


「(......!!?)」


聞こえてきたのは、まごうことなき、“ 青年”の声。


「(嘘でしょ?)」


振り返った女性は.......



「....ガキ?」


「...え?」




男性だった。



ーーーーー



「......!!」

「......オイ、テメ誰だ。何の用だ。」


その声でハッと我に帰る。


「ごめんなさい。谷底を歩いていたら偶然、この洞窟を見つけたものだから......つい、中へ...。」

「あ゛?てことは冒険者か.....。谷を下りる冒険者なんているんだな、変わってる。」


......否定できないわ.....


「あの、お邪魔でしたら」

「いや、邪魔とかじゃねぇ...お前、1人か?...他に誰か.....」

「あぁ、でしたらもう1人、相棒がもう一方の道に..」

「はぁああ゛!!!?....左か?左に行ったのか!?」

「え、えぇ。」

「“えぇ”じゃねぇよ!どうす..」


[ グゴォオオオオアアアア!!! ]


「「!!!!!!」」


地響きのような雄叫びに身体中が震え上がる。


「!?何この声...」

「クソッッ!!起こしやがった!!!」


相手は武器であろうバトルハンマーを持ち、部屋を大急ぎで出て行った。

!? 起こしたってどういうこと!?一体何を!?

とにかく、走っていったあの人の後を.....!


「起こしたって何をです!?エドは何を..」

「エドっつうのかその大馬鹿の名前は!!名前覚えたからな!!死んだら末代まで祟ってやる!!」

「....!!ここには何が..」

「災厄級の化け物だ!!触れなきゃ起きねぇのにやりやがった!!!」


「(災厄級の化け物......!?)」


何度も自分の中で反芻(はんすう)する。そんなものがこんな所に眠っているなんて.....!!


「テメェの相棒が死んでたら今度は俺らの番だ!!」


左の道の坂を急いで下っていく。足場の悪さに体制を崩しても無理矢理下りる。止まっている暇はない。


あの雄叫びは、もう止んでいた。


「曲がり角の奥だ!!ソイツが死んでたらオラァとっとと逃げるからな!!」

「.......!!!」


生きてて、エド....!!!


「ていうかもう確実だな!!(ヌシ)を目覚めさせて生きてるわけが.........





勝ってやがる.....。」



...角を曲がり辿り着いたその先、恐ろしい化け物の亡き骸の上で、鞭を握り、緑の液体を浴び、頭を垂れているエドを見つけた。

辺りには、ゲル状の何かが激しく飛び散っている。.......生き物だったものかしら...。


「エド....?エド?」


呼びかけるけど、一向に振り向かない。


その後ろ姿は、なんだか虚しそうで、苦しそうで........


...淋しそうに見えた。





〜 エド視点 〜


「....オイ、起きろ、起きろよ。ハロー?なぁ、オイ......。

.......バジリスクも撃ててねぇぞ.....こんなんじゃ...........


こんなんじゃ、また......!!!



!」


「エド...?大丈夫...?」


...マヤ......


「お前倒したのかよっ!!?マァジか信じらんねぇ!!!ハッハ!!スゲェな!!」


.....と、テンションの(たけ)ぇ男....男?


「おいガキ!お前の相棒ヤベェな!!勝つ奴いたのかよ(ヌシ)に!!」


......(ヌシ)...?あぁ、コイツか。

とにかく、


「マヤ、その隣の人は?」

「この人は....えぇと?」

「“ ガロ・ルヴァン ” だ!アンタは?あ、ついでにお前も。」

「......マヤ・ルーツカ。」


悪い奴ではなさそうだな。...!まさか......、


「エドワード・バンディだ。もしかして、この洞窟は...」

「あぁいい気にすんな!むしろ助かったぐらいだ。まぁ、詳しいことはトロッコで話す。」

「トロッコで?」

「風呂と洗濯が必要だろ?地下壕に来いよ!」


.....!! 俺こんなに汚れてたのか!!


「ああ!ぜひ頼みたい!マヤ、いいか?」

「ええ、勿論。」

「決まりだな。っと、その前に.....ちょっと付き合ってくれ。すぐ終わるから。」


その言葉に従い、(ヌシ)の死体から降りた俺は マヤと一緒に、ガロと名乗った青年の後をついていった。


.......あの顔にあの筋肉......不釣り合いにも程があるだろ.....。


ーーーーーーー


「ここは地下壕で使う食材の貯蔵庫になってんだ。チーズに酒、その他色々保存してある。」


そう言って、必要なのであろう分の酒とチーズを持って来た。

それにしてもコレ、男の顔じゃねぇよな......ビックリだわ....。


「元々ここは、あの主と蟻のモンスターの住処だったんだ。でも貯蔵庫に丁度良いってんで開発しちまってな。」

「肝座ってんだな。」

「直に攻撃しねぇと起きねぇみてぇでよ。工事で多少うるさくしても全く起きなかったらしいぜ。」


洞窟を出てトロッコに乗り込む。意外と広く、全員乗っても余裕があった。


「地下壕ってどこにあるの?」

「10分ぐらい行った頃だ。さ、行くぞ。」


ガタ ガタン とトロッコが走り始める。この為のものだったのか。


「オレ達の地下壕は蟻の巣穴みてぇになってんだ。かなり広いんだぜ?地上と繋がってて、怪我した冒険者やら魔道士やらを介抱してやってる。全員は無理だが、見回ってるウチの奴等が見つけた分だけは、ちゃんとな。オレも見回り役として出る時があるんだぜ。」

「へ〜、怪我したらそこでお終いだと思ってたぜ。救いはあるんだな。」


一応な。とガロが付け足す。一応でも冒険者には心強いだろうな。存在を知っていればの話だが。


そうして走って行くうちに、いよいよ近くへと来たらしい。


「着いたぜ。ここがオレらの地下壕だ。」


ただの岩壁に見えたが、そこには確かに扉があったらしく、ガロは慣れた手つきでそれを開けた。


「さ、入れよ。」


促されるままに進む。


身体中がベットベトだ......。


「よかったわ。その服もどうにかしないといけなかったし。」

「あぁ、助かった。」


冷たい地下壕の道を進んでいく。



..........今日のところは、もう大丈夫そうで良かった。

問題は明日明後日だ。




....この“麻薬”が切れてしまえば、また、俺は.......。







ご閲覧ありがとうございました!

ツイッターに新キャラのイラストをあげています!ぜひご覧ください!

よろしければ、感想や評価もお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ