表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Curse Nightmare Party』-邪眼妖精が征くVRMMO  作者: 栗木下
13章:『虹霓鏡宮の呪界・奥地』
951/1000

951:タルウィザリチュ-1

「ログインっと」

「来たでチュね」

「来たわよー」

 私は『CNP』にログインした。

 そして、いつもの作業を終えると、『虹霓鏡宮の呪界』、魅了の眼宮、魅了の眼宮から奥地への通路の間にあるショートカット、『虹霓鏡宮の呪界』の奥地の最深部、という具合に移動して、難なく例の壁の前にまで辿り着いた。


「さて、待ち受けているものはだいたい予想がつくけど……詳細は分からないのよね」

「でチュねぇ。だからこそ挑むわけでチュが」

 壁の先に待ち受けているのは、ほぼ間違いなく、火酒果香の葡萄呪と千支万香の灌木呪ことタルウィとザリチュを基にした強大なカース。

 アレならば、無警告でのキャラロスト攻撃もあり得るというのも頷ける。

 そして、この二体とは邪火太夫の件……『魅了の邪眼・3(タルウィチャム)』の試練の時に、二体を利用したと思しきカースとは戦ったが、アレは試練と言う事でなんだかんだで当時の私でも対処できるように調整が入っていたはず。

 だが、この先に待ち構えているのには、そう言う調整は入っていない事だろう。


「よく分かってるじゃない。ザリチュ」

「これだけたるうぃと付き合いが長くなれば、理解もするでチュよ」

 つまり、一切の油断は出来ず、全力で挑むべき相手と考えていい。

 では、装備の確認は終了、何も問題はない。

 アイテムの確認も終了、ドゴストの中には、ザリチュのゴーレムの他、ゲーミングジャーキーや蛇界の竜呪の角なども備えている。

 『死退灰帰』などの呪詛薬の服用も済ませ、一時的にだが異形度は32になっている。

 念のためにだが、掲示板にも壁の向こうに移動すると書き込んでおいた。

 では、準備完了と言う事で、進もう。


「ザリチュ」

「周辺警戒でチュね。分かっているでチュ」

 呪詛の壁を超えた私たちは、直ぐに周囲を警戒する。

 毒々しい色合いの整えられた木々、黒く尖った砂の地面、赤と黒と紫の呪詛の霧、その全てに異常がないかを慎重に探っていく。


「奇襲はないみたいね」

「でチュねぇ」

 が、異常は……いや、今さっき超えた壁がなくなると同時に、繋がりがおかしくなったようだ。

 壁の向こうに戻る事が出来ず、壁の向こう側の空間だけでループしているようだ。

 しかし、壁を超えた先には竜呪たちも居ないのか、敵の気配は一切ない。

 なので私たちは中心に向かって警戒しつつ移動する事にする。


「決戦のバトルフィールド、と言うところかしら」

「それっぽくはあるでチュねぇ」

 やがて見えてきたのは、すり鉢状に地面が凹むと同時に、斜面や底から疎らに木々が生えている、開けた空間。

 その空間の中心には一本の葡萄の木が生えており、濃密な呪いを纏っている。


『問おう。呪いですら無き者よ』

「何かしら?」

 すり鉢状の空間に侵入すると同時に、周囲に声が響き渡る。

 音源は呪いを纏っている葡萄の木だ。


『汝は何を求める? 何を求めて此処までやってきた?』

「未知を求めて。それ以外に求めるものなんて無いわ。でもこれ、改めて問う必要がある事かしら?」

『未知か……』

「あ、聞いてないでチュね。これは」

「聞いてないわね。これは」

 私はてっきり質問されていると思っていたのだが、どうやらある種の自分語りのようだ。

 こちらの言葉を聞いている気配がない。


『なんと愚かしい事だ。未知など永遠のものにとってはいずれは尽き果てるもの。定命のものには膨大過ぎるもの。汝がいずれのものであろうとも、愚かである事には変わりない。果てから目を逸らし、未来から目を背け、今に興じる事だけが汝が喜びか。これを愚かであると言わずして、何が愚かではないと言うのだろうか?』

「ルナア……」

「待つでチュよ。たるうぃ。流石にそれは止めてあげるでチュよ。たるうぃ。まだセリフの途中なんでチュから……気持ちは凄く分かるでチュが」

 うん、とりあえず第一感想としてはウザイ。

 ウザいので、ルナアポを『竜息の呪い(クニルドセルブ)』で撃ち込んでやろうかと思ったが、ザリチュに止められたので、今は止めておく。


『おおっ、汝のような愚か者がこれ以上愚かな振る舞いをしないように、魔を基に作られた我らが、その路を半ばで終わらせなければならない。それこそが人間にとっての幸せであろうから』

「本格的にウザいわね……」

 周囲の地面が、森が、呪詛が揺れ始める。

 そろそろ戦闘開始だろうか。

 では、とりあえずこれだけは言っておくとしよう。


「未知が尽きる? 笑わせないで、未知とは未だ知らぬものであること。それ以上でもそれ以下でもなく、全知全能の存在にでもならない限り、尽きる事は無いわ」

『呪いですら無き者よ……』

「膨大過ぎる? そんなのとっくの昔に知れたこと。だからこそ、私は全ての未知を知る事は諦めて、自分がより知りたいものを優先して知るようにしているんじゃない」

『汝に死と言う幸せを与えようぞ……』

「愚か? 愚かで結構。自分は(さか)しいと思うのよりは遥かに賢いし……何より楽しいわ。だって愚か者であると思われるほどに知らない事が沢山あるのだから」

『汝らが祖である、このタルウィとザリチュが! 『虹熱陽割の贋魔竜呪』と『霓渇地裂の贋魔竜呪』が!!』

 そして私がルナアポを先端に生成したネツミテを構えると同時に、すり鉢状の地面からそれは飛び出してきた。


「どっちも大根役者の感じがあるのは何なんでチュアアアアアァァァァァッ!?」

 同時に余計な事を言ったザリチュは抓っておいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
大根役者www
[一言] >「どっちも大根役者の感じがあるのは何なんでチュアアアアアァァァァァッ!?」 どっちの贋魔竜呪の中の人も台本読むのに必死で言葉を聞いてる余裕ないんですねw 大根役者にアドリブを要求してはい…
[一言] 今更だけど、以前作者様が現実の人間は神の末裔と言っていたから、タルは現実でも遡ればタルウィ、更に遡ればアンラ・マンユ(アーリマン)が先祖で、ゲーム内のタルも現実でのタル(樽笊羽衣)、どちらも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ