表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Curse Nightmare Party』-邪眼妖精が征くVRMMO  作者: 栗木下
10章:『虹霓鏡宮の呪界』
679/1000

679:掲示板-51

【個別スレ】邪眼妖精について語るスレ@15


1:名無しの呪人


 こちらは邪眼妖精ことタルについて語るスレです。

 個人を対象としたスレですが、攻撃的な書き込みを目的としたスレではありません。

 本人黙認のスレであるため、要望があった場合には即座に削除される可能性があります。

 公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。


 次スレは>950が立てるようにお願いいたします。


 >2にこれまでの記録を記載。


……


821:名無しの呪人

 タルから呪詛薬のレシピが出されたけど、再現できない件について


822:名無しの呪人

 それな


823:名無しの呪人

 再現できれば有用なのは確実なんだけどな。

 ほぼ確実に恐怖無効化は強い。

 そして、多少のアレンジで対象の状態異常を変えられる可能性があるのも強い。


824:名無しの呪人

 ところで再現できない理由は竜呪素材を使うからですか?


825:名無しの呪人

 ……


826:名無しの呪人

 あー……


827:名無しの呪人

 それはその……


828:名無しの呪人

 誰も考えてなかったんだ。

 『ダマーヴァンド』産スパイスと毒液を適切な配合で混ぜ合わせる事で、状態異常耐性薬が出来るなんて。

 そして、スパイスの扱いが並外れて難しいだなんて……!


829:名無しの呪人

 レシピで全公開してもらってもなお手間暇がですね……不器用な自分にはですね……


830:名無しの呪人

 同じスパイスでもホール(丸ごと)、カット、粉末とある。

 ホールでも採取してからどの程度の時間が経ったものかと言う差がある。

 カットでも切り方が色々とあるし、使う道具も色々ある。

 粉末にも粒子の細かさによってまるで変ってくる。

 これらの全てに生、焙煎、油に移す、乾燥等々、組み合わせる工程が幾つもある。

 そして、スパイスそのものの加工が出来ても、どの程度の分量で使うか、どの順番で投入するか、他にも考える事が色々とある訳でしてね。

 無理ぃ……(白目)


831:名無しの呪人

 何が怖いってさ、今回は呪詛操作を一切含まない純粋な技量部分で叩きのめされている点だよね。

 分かってはいたけれど、タルの料理能力が高すぎる……


832:名無しの呪人

 スパイス調合をしている友人曰く「えっ、これ公開していいの? 完全に秘伝の薬とか、そっち方面の奴なんだけど」だそうです……^p^


833:名無しの呪人

 ぶっちゃけ竜呪素材の入手の方が簡単なのでは?


834:名無しの呪人

 否定……できねぇ


835:名無しの呪人

 『光華団』や検証班は数人がかりで一つ作ろうとしているらしいからなぁ


836:名無しの呪人

 >833 ぶっちゃけ楽だと思う。と言うか、竜呪素材を使う必要も別にないっぽいんだよな。必要なのは、該当する状態異常を含む素材だけ。


837:名無しの呪人

 しかしスパイスが薬かぁ……別におかしくはないのか、歴史的にもよくある話だもんな。


838:名無しの呪人

 歴史的どころか現代でも一部のスパイスは薬として使われてるよ。

 分かり易い例だと、カレーの着色スパイスとして使われるターメリック、これの別名はウコン。

 薬としても良く使われる奴だね。


839:名無しの呪人

 な、何とか雛形は出来たぞ……

 ちょっと毒が強めだけど……

 [画像]


840:名無しの呪人

 乙


841:名無しの呪人

 本当にお疲れ様


842:名無しの呪人

 >837 ペストマスクの嘴部分に香辛料を入れる、とかあったらしいしな。効果があったかは知らんが。


843:名無しの呪人

 >839 お疲れ様ー さあ、漬け込みだ


844:名無しの呪人

 >839 よく作ったなぁ……


845:名無しの呪人

 若干の有毒性か……無毒化は出来なかったのか?


846:名無しの呪人

 >845 出来なかったな。と言うより、この時点ではわざと有毒にしているのかも。まあ、この後は数日かけて加工すると言う話だから、そこでどうなるかだな。


847:名無しの呪人

 ところでこの薬って対タルで効果はあるのかね?


848:名無しの呪人

 ……


849:名無しの呪人

 無力では……無いと思う


850:名無しの呪人

 竜呪肉のなら、該当の状態異常は……まあ……


851:名無しの呪人

 このスパイスを万能薬化するのにどれだけ時間がかかるんだろうな……


852:名無しの呪人

 もういっそ、このスパイスとタルの血でも混ぜ合わせればいいんじゃないかなwww


853:名無しの呪人

 それだとタルを倒すのにタル素材が要るのパターンなんで勘弁してください……


……


895:名無しの呪人

 さて、そろそろ例の奴との戦いだな


896:名無しの呪人

 収奪の苔竜呪、だったか。

 対策していないと全滅確定とか言うクソボス


897:名無しの呪人

 ライブ配信来てるぞ。

 検証班視点、『光華団』視点、ブラクロ視点、色々あるぞー

 [リンク][リンク][リンク][リンク][リンク]


898:名無しの呪人

 折角だから俺はこの黒いのを選ぶぜ!


899:名無しの呪人

 レベルが上のが来るぞ! 気を付けろ!


900:名無しの呪人

 >896 別に糞じゃないぞ。喧嘩を売らなければ向こうから積極的には仕掛けてこないし、対策アイテムだって現地の竜呪たちから作れるのは誰の目にも明らかだからな。


901:名無しの呪人

 >900 いや、十分糞だろ。対策なしだったら絶対に勝てませんとか、そんなのありか?


902:名無しの呪人

 ありだろ


903:名無しの呪人

 割とあり


904:名無しの呪人

 >901 対策をしろと言う段階まで冒険が進んだとも見れるな。MMOの高難易度なんてこんなものだ。


905:名無しの呪人

 >901 事前対策さえあればマトモに勝負が可能になる。なら、だいぶ良心的な部類だぞ。作品によっては事前対策に相手の行動パターンを一から十まで把握しておくのが最低限、と言うものもあるからな。


906:名無しの呪人

 >905 あるある。完全に大縄跳びのパターンの奴な。一人でもミスったら、そのまま全滅確定。本当にひどいのになると、コンマ何秒単位で行動を一致させるのを要求されるからなぁ。


907:名無しの呪人

 >905 あるなぁ、ボスの範囲攻撃パターンを把握しておかないと、それだけで地雷認定されるクラスの奴。いや、実際地雷が多いんだが。

 でもこの手のワンミスで全滅の大縄跳びは『CNP』だと見ないな。


908:名無しの呪人

 >907 そこは運営の趣味でしょ。


909:検証の呪人

 そろそろ戦闘が始まります。

 スレ加速に備えて、次のスレを立てておきますね。[リンク]

 少し訂正と言うか指摘をしておきますと、収奪の苔竜呪はボスだと確定していませんね。

 なので、ただの雑魚敵の可能性があります。


910:名無しの呪人

 は?


911:名無しの呪人

 はい?


912:名無しの呪人

 ちょっと何言っているか分かりませんねぇ……


913:名無しの呪人

 ええっ……(ドン引き)

 あ、新スレ立てありがとうございます。


914:名無しの呪人

 呪限無怖い呪限無怖い呪限無怖い

 スレ立て有能


915:検証の呪人

 フッーヒヒヒィ! 呪限無は本当に地獄だぜぇ!!

 いや本当に、収奪の苔竜呪がボスだと言う証拠は何処にもないんですよ。

 恐怖の眼宮に居る、恐羊の竜呪以外のカースであり、見るからに重要そうな竜骨塔にくっついている、得られる素材が有用そう、やられた恨みを返す。

 そういう理由があるので、一番戦い易そうな此処からまずは挑んでみよう、と言う話ですからね。

 恐ろしい事に。


916:名無しの呪人

 な、なるほど……


917:名無しの呪人

 理屈が通ってるのが怖い……


918:名無しの呪人

 これだから呪限無は……呪限無は……


919:名無しの呪人

 ちなみに他の眼宮を後回しにした理由は?


920:検証の呪人

 恐怖の眼宮のはダメージを伴わない咆哮。

 他の眼宮のはダメージを伴うブレス。

 未検証ですが、暗闇のもほぼ間違いなくブレスでしょう。

 そして、ブレスのダメージは直撃で盾役が蒸発するレベルです。

 ね?


921:名無しの呪人

 うわぁ……


922:名無しの呪人

 えっぐ……


923:名無しの呪人

 ああ、状態異常対策“だけ”で挑めるのが恐怖の奴で、他はそれに追加して別の対策も居るのね……


924:名無しの呪人

 ね? じゃ、ないんだよなぁ……


925:検証の呪人

 まあ、恐怖の眼宮の個体にもこちらが把握していないだけで、ヤバい何かがあるかもしれませんけどねぇwww

 あまりにもヤバすぎて逆にテンションが上がってくるううぅ↑

 さあ、戦闘開始ですよおおおぉぉ!


926:名無しの呪人

 この検証班が一番ヤバいのでは? 私は訝しんだ……


927:名無しの呪人

 >926 それは言わない約束だ。


……



■■■■■



【個別スレ】邪眼妖精について語るスレ@16


1:検証の呪人


 こちらは邪眼妖精ことタルについて語るスレです。

 個人を対象としたスレですが、攻撃的な書き込みを目的としたスレではありません。

 本人黙認のスレであるため、要望があった場合には即座に削除される可能性があります。

 公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。


 次スレは>950が立てるようにお願いいたします。


 >2にこれまでの記録を記載。


……


36:名無しの呪人

 怖っ! 収奪の苔竜呪怖っ!

 ゾンビ化、スケルトン化、範囲即死攻撃とかヤバすぎんだろ!?


37:名無しの呪人

 前スレの最後の伸びは圧倒的でしたねぇ……


38:名無しの呪人

 割と際どかった?

 と言うか耐性薬とはいったい……


39:名無しの呪人

 >38 無ければ初手全滅だったんやで……


40:名無しの呪人

 ところでクカタチの使ってた禁忌とつく呪術については?


41:名無しの呪人

 アレはまあ……何と言うか……


42:名無しの呪人

 どう見てもクカタチとマナブのペア専用呪術です。本当にありがとうございました。


43:名無しの呪人

 クカタチスレなら爆散したってよ


44:名無しの呪人

 此処はタルスレなので。

 スケルトン収奪にトドメを刺すタルの動きが圧倒的強者感があっていいなぁw


45:名無しの呪人

 そうそう。ここはタルスレ。

 タルのゲイザリマン、久しぶりに見た気がするな。


46:名無しの呪人

 確かに久しぶりだな。

 ゲイザリマンは隙が大きいからか、最近は使っていなかったっぽいし。


47:名無しの呪人

 二人で協力して放つ禁忌呪術の威力に一人でも遜色のない火力を出すタル。

 やっぱり別格だと思います。


48:名無しの呪人

 やっぱり呪術師と言うか、後衛火力としては一つの極点で目指すべき場所なんだよな。タルって。


49:名無しの呪人

 嫉妬スレのマナブに対する書き込みが止まないらしいw


50:名無しの呪人

 至極どうでもいいわー


51:名無しの呪人

 >48 なお、系統としては一応、火力特化ではなく、状態異常特化の模様。


52:名無しの呪人

 お、何か見つけたみたいだぞ


53:名無しの呪人

 さて、収奪の苔竜呪を倒した報酬は何だろうな?


54:名無しの呪人

 トンネルなぁ……トンネルかぁ……


55:名無しの呪人

 トンネル(縦穴)

 重力が歪んでいるってどういう事なのさ


56:名無しの呪人

 あ……


57:名無しの呪人

 ひえっ……


58:名無しの呪人

 これまでが地獄だと思ってた?

 残念、此 処 か ら が 本 番 だ。


59:名無しの呪人

 ええっ……


60:名無しの呪人

 強化個体をメインに他の竜呪もって……なんだそれ……


61:名無しの呪人

 入れないのは不幸だったのか幸いだったのか……幸いだな!(断言)


62:名無しの呪人

 呪限無中層地獄過ぎるでしょ……


……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
爆散したクカタチスレwww
[一言] 〉事前対策さえあればマトモに勝負が可能になる。なら、だいぶ良心的な部類だぞ。作品によっては事前対策に相手の行動パターンを一から十まで把握しておくのが最低限、と言うものもあるからな。 そうい…
[一言] >スパイス調合 これ料理ゲーや錬金ゲーじゃないのに本職並みに此処まで細かい過程。 此処まで過程まで作り込んで絶対開発は実際にスパイス調合か趣味でやる人が中にいる。 > クカタチとマナブの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ