669:掲示板-50
【個別スレ】邪眼妖精について語るスレ@15
1:名無しの呪人
こちらは邪眼妖精ことタルについて語るスレです。
個人を対象としたスレですが、攻撃的な書き込みを目的としたスレではありません。
本人黙認のスレであるため、要望があった場合には即座に削除される可能性があります。
公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。
次スレは>950が立てるようにお願いいたします。
>2にこれまでの記録を記載。
……
587:名無しの呪人
なんか臭いと思ったら……
588:名無しの呪人
邪眼強化の為にキビャックとは……久しぶりのメシマズか
589:名無しの呪人
キビャックis何?
590:名無しの呪人
>588 おいおい、キビャックが不味いって食べた事がないのかよ……人を選ぶのは否定しない。
591:名無しの呪人
>589 キビヤックとも言われる発酵食品の一種だな。カナダのイヌイットやアラスカのエスキモーが作る奴。
作り方については、簡単に説明するなら、アザラシの腹の中に海鳥を詰め込み、埋める。
特徴としては……まあ、臭い。
592:名無しの呪人
>591 あ、はい
593:名無しの呪人
>591 それでこの臭いか……
594:名無しの呪人
>591 臭いが癖になる味なんだぞ。『CNP』で作れるなら、俺も作ろうかなぁ。ジュルリ
595:名無しの呪人
ふーん。鼠、牛、虎、飛んで羊……じゃあ、このキビャックで解放されるのは鳥かな? となるとたぶんほぼ黒の紺色な扉が付いた眼宮が解放されるな。
596:名無しの呪人
はい?
597:名無しの呪人
何言ってんのコイツ……
598:名無しの呪人
何って、タルが邪眼術の強化に成功したら何処の眼宮が解放されるかの予想だけど。
まあ、十二支だと数が足りないから、ずれる可能性は否定しない。
でも、こっちの予想通りなら、たぶん此処だと思うんだよね。
折角だから配信しておく。 [リンク]
599:名無しの呪人
>598 あ、検証班か。コイツ
600:名無しの呪人
臭い無くなったな。
601:名無しの呪人
つまりキビャックモドキとやらの処理は終わったと。
602:名無しの呪人
おっ、変化有り。
タルは習得に成功したらしい。
[動画]
603:名無しの呪人
おおっ
604:名無しの呪人
当てたよ……
605:名無しの呪人
マジか……
606:名無しの呪人
この動画は後でストラスさん経由でタルに送っておこう。
本人視点では絶対に見られない動画だろうし。
で、一気に人が集まってきたな。
607:名無しの呪人
さて、新しい眼宮はどんなところだろうな?
608:名無しの呪人
さあ? でもとりあえず馬鹿みたいに難易度が高い事だけは想像できる。
609:名無しの呪人
ま、簡単に攻略できる可能性だけはないだろうな。
610:名無しの呪人
あ、新しい眼宮は暗闇の眼宮らしいので、別スレ立てるぞ。
後、内部確認の為にタルの生配信、出現する敵の予習の為にライトリカブトが動画を上げるらしい。
どっちも要チェックな。
[リンク][動画]
611:名無しの呪人
優秀だな。この検証班。
612:名無しの呪人
そりゃあまあ、検証班枠とは言え、あの場に居る事を許されているプレイヤーですし。
613:名無しの呪人
検証班でも戦闘能力と調査能力のどちらか、あるいは両方が優れていないと、お呼ばれにはならないからなぁ。
614:名無しの呪人
でも、そんなに優秀なら、自分の名前を検証班共通のものにはしてもらいたかったのが、外野の本音である。
……
■■■■■
CNP雑談スレ@100
1:名無しの呪人
こちらは『Curse Nightmare Party』について話をするためのスレッドとなります。
攻略情報の書き込み、特定の話題について集中的に話をしたい場合には、ユーザーがスレッドを立ててください。
公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。
次スレは>950が立てるようにお願いいたします。
……
99:名無しの呪人
しかし100スレ目か。雑談も随分伸びたな。
100:名無しの呪人
100踏み!
101:名無しの呪人
100!
102:名無しの呪人
此処だぁ!
103:名無しの呪人
貰ったぁ!
104:名無しの呪人
やったぜ
105:名無しの呪人
>100 おめっと
106:名無しの呪人
>100 おめでとうさん
107:名無しの呪人
>100 く、悔しくなんかないんだからね!
108:名無しの呪人
さて、100踏み戦争が終わったところで話戻すぞ。
現状の最前線ってどんな状況?
109:名無しの呪人
最前線なぁ……要するに要塞蟹とタルの中層呪限無だろ?
110:名無しの呪人
要塞蟹……正式名称『要塞の蟹呪』セイメサイド・カトウシムですが、中々に強いですよ。
本人の性能が対多数に特化している事もあって、『エギアズ』『光華団』も攻め切れずに何度も逃げられてます。
111:名無しの呪人
>110 マジか。てっきりデンプレロやヒトテシャと同じであっさり終わると思ってた。
112:名無しの呪人
>110 えっ、プロゲーマーたちから逃げ切るってどうなってんの?
113:名無しの呪人
>110 驚いたな。タルの『虹霓鏡宮の呪界』にドリームチームが引き抜かれているとはいえ、E3マップに到達している時点で、そっちのプレイヤーたちだって相当の実力者のはずなんだが。
114:名無しの呪人
ある程度ダメージを受けると、全力で逃げ出し始めるんですよ。
あ、一応説明しておくと、戦闘場所は複数の島がある呪地で、島の間は数十メートルの距離がある上に割と荒れている海です。
そして海の水深は深いところで500メートル以上あります。
115:名無しの呪人
あー……
116:名無しの呪人
もしかして……
117:名無しの呪人
察した。こりゃあキツイわ……。
118:名無しの呪人
まあ、皆様お察しの通りです。
さっき言ったとおり、ある程度ダメージを受けるとセイメサイドは逃げます。
そして逃げる時はミサイルやら機関銃やらの遠距離攻撃をこちらに放ってきます。
で、逃げる先は海を渡った先の別の島や、対策なしではたどり着けない深海だったりするわけです。
どうしろとぉ……(白目)
119:名無しの呪人
俺もE3に居るから、>118に補足。
たぶんだけど、セイメサイドはヒトテシャやデンプレロよりも戦闘終了になる死亡者数のラインが早い。
第三マップは伊達でも何でもないよ。アイツ。
120:名無しの呪人
お、おう……頑張ってな……。
121:名無しの呪人
逃がさず倒すか、逃げても追いかけて倒すか。
どちらにせよ、ある程度以上の戦闘能力持ちでないと、足手まといにしかならない感じかこれ……。
122:名無しの呪人
一応少しずつ竜呪素材で作られた武器や防具が入ってきているから、そう遠くない内に倒せるとは思うけどね。
E3に来ている以上は海を渡る手段は持っているし、水中で活動できるプレイヤー自体多いから。
123:名無しの呪人
は? 竜呪素材? 何処で……
124:名無しの呪人
ヒント:『光華団』はどちらにも居る。
125:名無しの呪人
あ、はい
126:名無しの呪人
横流しとか大丈夫なの?
127:名無しの呪人
竜呪装備、使う時は誓約書前提だよ。
まあ、タルやサクリベスに迷惑をかけない事を条件にされても、何の意味があるんだと言う感じだけどw
128:名無しの呪人
>126 横流しじゃなくて正規の売買だから問題ない。
ぶっちゃけた話。竜呪装備については、直接素材を手に入れる手段がないならE3に行った方がまだある。
火山にある生産職の加工場ダンジョンでごねるよりもよほど入手できる確率は高い。
129:名無しの呪人
なお、海を渡る難易度とか言っていいですかね^^;
130:名無しの呪人
海を渡る難易度……高いよなぁ……
131:名無しの呪人
船の作成難易度がねぇ……
132:名無しの呪人
浸水、引きずり込み、カジノ、うっ、頭が……!
133:名無しの呪人
最後のは自業自得だろうにwww
……
■■■■■
ダンジョン運営スレ@5
1:名無しの呪人
こちらは『Curse Nightmare Party』でダンジョンを運営するプレイヤーたちがダンジョンについて色々と話をするためのスレッドとなります。
情報交換をする事で、よりよいダンジョンを作り上げましょう。
なお、揉め事回避のため、基本的にはコテハンはなしでお願いします。
公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。
次スレは>950が立てるようにお願いいたします。
>2にダンジョンの基本仕様について記載。
……
255:名無しの呪人
で、誰かドラゴンは作れた?
256:名無しの呪人
作れない
257:名無しの呪人
どうしても羽根付き蜥蜴とか、蝙蝠蜥蜴とか、そんな感じの名称になるな。
素材的にも微妙。
258:名無しの呪人
うーん、イベントでの経験を活かし、それっぽい素材を組み合わせ、ダンジョンの核にする事で、狙った要素を持つモンスターが居るダンジョンが作り出せると分かった時は沸き立ったんだがなぁ……。
259:名無しの呪人
流石は竜としか言いようがないよなぁ。
260:名無しの呪人
うぃーす。
伝手で竜呪素材が手に入ったから、ちょっと試してみた。
ま、駄目だったんですけどねw [画像][画像][画像]
261:名無しの呪人
竜呪素材でも駄目なのか
262:名無しの呪人
竜とはいったい……ウゴゴゴゴ……
263:名無しの呪人
>260 貴重な品を使っての検証感謝。
しかしこうなると……竜関係はやはり何かしらの制限と言うか、出現させるのに何かしらの条件がある感じですかね?
264:名無しの呪人
だろうねぇ
265:名無しの呪人
此処まで他では出現させず、タルの『虹霓鏡宮の呪界』でだけ出ているって事はそうだろうねぇ。
266:名無しの呪人
呪詛濃度。呪詛濃度だよなぁ……。やはりどうにかして呪限無に繋げる方法を見つけないとな。
267:名無しの呪人
やっぱりそこだよな。
とは言え、ただの人間に呪限無の呪詛濃度は少々どころでなく厳しいわけでして……。
268:名無しの呪人
一体俺たちに幾つの情報の取り逃しがあるかだよなぁ。
タルの転移能力とか、自分のダンジョンから直接別の呪限無に乗り込めるようだけど、アレはそれだけの力じゃないだろ。
269:名無しの呪人
時々言われている事だけど、本当にこのゲームやれることが多いよな……。
ユーザー全員最前線になっても、全てのコンテンツの確認が出来ないかもな。
270:名無しの呪人
その辺は置いておこう。俺らが気にしてもしょうがない。
それよりも今はどうやって呪限無に繋げるかだ。
とりあえず今既に開いている三つ以外で、呪限無に繋がりそうなのってどこだ?
271:名無しの呪人
何処と言われても……
272:名無しの呪人
可能性がありそうなのはマントデアの『ガルフピッゲン』と生産職が火山に作った加工場ダンジョンだろうな。
前者はダンジョン主がカース化したし、後者は竜呪素材加工の為に呪詛濃度が高いから。
あ、どっちもこのスレに顔を出しているとは限らないぞ。
273:名無しの呪人
>272 顔を出しているか不明なのは分かってる。こっちがしたいのは観測なんだよ。呪限無に繋がる瞬間が見られれば、何かしらのヒントは得られると思うんだが……。
274:名無しの呪人
まあ、上手く交渉するしかないな。
275:名無しの呪人
単純にダンジョンを広げるだけじゃ頭打ちだし、やれることはやっていかないとな
276:名無しの呪人
んー、とりあえず加工場の方に行ってみるわ。伝手があるから、少しぐらいは融通を利かせられるかもしれないしな。
277:名無しの呪人
頼む
278:名無しの呪人
頼んだわー
279:名無しの呪人
幸運を祈る
……