表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Curse Nightmare Party』-邪眼妖精が征くVRMMO  作者: 栗木下
7章:『理法揺凝の呪海』
461/1000

461:掲示板-34

【非公式】雪山カース攻略掲示板@1


1:マントデア

 こちらは『Curse Nightmare Party』、N2、皆凍り付きの雪山に出現するカース討伐の為のスレとなります。

 公式が立てた掲示板ではなく、プレイヤーが立てた掲示板なので、その辺間違えないように。

 公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。

 >2 から、現状で分かっている情報。 


 次スレは>950が立てるようにお願いいたします。


2:マントデア

 マップ名は『悲しみ凍る先送の呪地』。

 針葉樹林の雪山で粉雪が降る中で戦闘。

 低温対策必須。

 雪で隠れていて分かりにくいが、氷が張った川や池があり、乗ったプレイヤーの重量や動き次第で水の中に落ちて死ぬので、注意する事。

 雑魚モンスターは作業する影法師。

 行き方については『かませ狐』対策で話さないこと。


3:マントデア

 討伐対象となるカースは『継承の華呪』シベイフミク・クカンカ、レベル30。

 HP不明。

 見た目は巨大な青白い花。

 有効なのは火炎属性、灼熱の状態異常。

 耐性は色々とあるが、氷結属性、凍結・睡眠・恐怖辺りの状態異常はほぼ効果なし。

 呪詛濃度はとりあえず20。


4:マントデア

 戦闘開始と同時に粉雪が吹雪に変わる。

 低温対策必須であると同時に、視界制限への対策も欲しいところ。

 攻撃は現状確認できている範囲では、葉を使った斬撃、蔓による打撃、根による刺突、氷塊を飛ばす氷結属性攻撃。

 根を地面に突き刺す事でリジェネ。

 形態変化時に雪崩を引き起こすが、巻き込まれたプレイヤーは即死。

 詳細不明だが装備破壊攻撃を持つと同時に、破壊された装備のスペックに応じたバフを得る模様。


5:マントデア

 今回の戦闘は第二段階突入した時点で全員撤退し、敗北。

 ただし、デンプレロの時のような暴走は無し。

 だいたいこんなところか。

 じゃあ、どう対策していくか話し合おうか。


……


47:名無しの呪人

 とりあえず戦闘参加の最低ラインはこんな感じか。


 ・呪詛濃度22で行動可能。(最初は20でも、火事場で上がると予想)

 ・低温耐性、-30度~-50度程度は欲しいと思われる。(戦闘の進行に伴って、気温は下がっていく可能性が高い)

 ・吹雪による視界制限の対策(相手の行動次第だが、ホワイトアウトの状況になる事もある)


 実際には氷結属性耐性や、凍結、睡眠、装備破壊対策なんかも欲しいけど。


48:名無しの呪人

 まとめ乙


49:名無しの呪人

 >47 まあ、足切りはこんな所だよな。


50:名無しの呪人

 つまり、これの対策が出来る装備を掻き集めないといけないわけか。

 何人集めるかにもよるが、装備破壊も考えると、一人5セットくらいは欲しいよな。

 集められるのか?


51:マントデア

 >50 そこは集めるしかないだろう。まあ、メインは普段から雪山で動いているメンバーにして、補助は他の地方からと考えると……150人、万が一を考えると1000セットくらいか?

 悪い、自分で言っておいてなんだが、流石に無理があるな。


52:名無しの呪人

 多い


53:名無しの呪人

 多すぎるわw


54:名無しの呪人

 ちょっと現実的じゃないなぁ……あー、俺らの分は多少減らせるか。元から雪山に合わせた装備なんだし。

 それと例の装備破壊の詳細を見極めて、破壊される可能性を減らすとか、そっち方面で動いてみるのはどう?


55:名無しの呪人

 >54 の方が現実的かな。デンプレロの方で色々と見つかっているようだし、装備破壊関係を防ぐ手段もたぶん探したらあるぞ。


56:マントデア

 >54 賛成だな。

 そもそも装備破壊攻撃が具体的にどんな攻撃かも分かっていないし、やはり根本の情報が不足している。挑むには時期尚早か。


57:名無しの呪人

 >56 そう言えばリーダー。タルさんは呼べそう?

 あのリジェネを見たら、強力な灼熱持ちは必須だし、呼べたら色々と助かるんだけど。


58:マントデア

 >57 まだ連絡は取っていない。呼んだら来てくれるとは思うが、来れなくても問題ないように編成は組むべきだと思ってる。強力な灼熱持ちはだいたい氷結属性に弱いから、無理は言えないしな。

 それとタルを呼ぶのはいいんだが、ホワイトアウト対策をどうした物かと考えている。

 アレは邪眼術殺しだろう。


59:名無しの呪人

 あーホワイトアウトか……


60:名無しの呪人

 マジで何も見えなくなるんだよなぁ……


61:名無しの呪人

 アレに装備破壊を合わされたせいで、何をされたのかが結局よく分かってないんだよなぁ……


62:マントデア

 それとタルの使う装備は俺たちと同等かそれ以上だから、装備破壊されると大惨事になるぞ。

 イベントでもらった奴だが、つ[画像]

 イベント時点でこれなら、今は跳ね上がってるだろう。


63:名無しの呪人

 あー


64:名無しの呪人

 やっぱり装備破壊対策必須だわ

 無いと、詰むでしょ。これ。


65:名無しの呪人

 探索もそうだけど、生産方面でも装備破壊の身代わりとか、色々と考えて見るわ。

 たぶん、人数より対策だ。これ


……



■■■■■



CNP初心者向けスレ@5


1:名無しの呪人

 こちらは『Curse Nightmare Party』の初心者が相談をするためのスレッドとなります。

 気になる事があったら、書き込んでみましょう。

 なお、返答が無くても悲しまないように。

 公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。

 次スレは>950が立てるようにお願いいたします。


……


726:新人の呪人

 すみません。今、サクリベスの中をうろついていたら、会話をしていた二人のプレイヤーが突然消えたんですが、何があったのでしょうか?


727:名無しの呪人

 >726 たぶんだけど禁則事項に触れたな


728:名無しの呪人

 >726 街中で会話中に突然となると……禁則事項っぽいな


729:新人の呪人

 >727-728 禁則事項ですか? それってゲームの規約に違反したとかそういう……。


730:名無しの呪人

 >729 いや、そう言うのではない。なんて言えばいいかな……『CNP』と言うゲームには正規のルート以外で得てしまうと、ペナルティが飛んでくる情報があるんだよ。それが通称で、『禁則事項』と呼ばれている。

 ペナルティの内容が結構きついから、興味本位で試すのは止めた方がいい。


731:名無しの呪人

 禁則事項に詳しいのは……検証班かな。

 まあ、基本的には特殊な呪い関係の話。

 周囲の人間がうっかり話して、それを聞いてしまっただけなら、聞いた側にはペナルティは飛んでこないから安心していいよ。


732:新人の呪人

 なるほど。ある種のネタバレ防止とかそう言うのですかね。


733:名無しの呪人

 微妙に違うけど……それでもいいか。


734:名無しの呪人

 いいんじゃね? 話さなければ問題がないことは分かっているんだし。

 あ、ちなみにだが、謎の技術によってリアル側で情報を得ても引っかかる事があるからな。

 気を付けろよ。


735:新人の呪人

 >734 ひえっ


736:名無しの呪人

 >734 リアルで引っかかったパターンは怖いよな。ログインしたら、至近距離にペナルティ担当が居るし。


737:名無しの呪人

 >736 気配0からの肩ポンはマジでビビるよな……目の前に居て微笑んでいるパターンも怖いが。


738:新人の呪人

 あばばば……気を付けます。

 それにしても『CNP』ってホラーゲームだったんですか?


739:名無しの呪人

 まあ、ホラー要素は多いよな(主に運営とプレイヤーに)


740:名無しの呪人

 ホラーは結構あるな(主にとあるプレイヤー関係で)


741:名無しの呪人

 モンスターはホラーというよりクリーチャー系だよな。(屈指のホラーはだいたいあの人関係)


742:名無しの呪人

 掲示板のホラーと言えば、呼べば来る検証班だけどなwww


743:検証の呪人

 呼ばれた気がしたのでw


744:名無しの呪人

 速いw


745:名無しの呪人

 本当にすぐ来るよなw掲示板担当w


746:検証の呪人

 そういう役割何でw

 あ、新人さん。知りたい情報があればこちらへどうぞ。つ[リンク]

 禁則事項周りはちゃんと排除してあるので、ご安心を。


747:新人の呪人

 あ、はい。ありがとうございます。お世話になりますね。


……



■■■■■



検証班『白覆尽罠の呪界』についてのスレ@1


1:I'mBox

 こちらは『白覆尽罠の呪界』についての話をするためのスレッドとなります。

 公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。

 検証班専用非公開スレですので、迂闊に外へと情報を出さないように。

 コテハン必須です。

 次スレは>950が立てるようにお願いいたします。


2:I'mBox

 『白覆尽罠の呪界』、はくふくじんみんのじゅかい、と読むそうです。

 サクリベス北東、四エリアの境界点で私がダンジョンの生成を行ったところ、生成されました。

 鑑定で出たフレーバーテキストの内容からして、『熱樹渇泥の呪界』と同種の呪限無であると考えられます。

 とりあえず今居るメンバー数名で、挑んでみます。


……


25:レライエ

 きつかった……


26:I'mBox

 なんか色々とすみません……


27:ストラス

 地獄でしたね……


28:豹剣

 その何と言うか、制作者の影響がもろに出てたな……


29:陰険ドロイド

 >25-28 あー、だいたい察しました。まあ、名称からしてそうですよね。


30:マルファス

 >25-28 落ちてすまない。脱出は出来たか? とりあえずハルファスと一緒にそちらへと向かってる。


31:I'mBox

 >30 脱出は何とか出来ました。中のモンスターが外に出ないようにする処理も済んでます。


32:ビール腹

 呪限無探索ご苦労様。

 あー、ツラいだろうけど、報告お願いね。


33:I'mBox

 >32 少し待ってください。まとめますので。

 あわっ!?


34:陰険ドロイド

 >33 何かありました?


35:ゼッパッル

 >33 トラブル発生?


36:ビール腹

 >33 緊急事態かな? 人が要るなら動かすけど……。


37:I'mBox

 >34-36 大丈夫です。タルさんが例の自由転移の副産物を利用して、『白覆尽罠の呪界』の存在を察してきて、メッセージを送って来ただけなので。


38:ストラス

 同様のメッセージが私にも届きました。


39:マルファス

 ひえっ


40:レライエ

 流石と言うか何と言うか……


41:ゼッパッル

 こわっ!?


42:ビール腹

 あー、アイム君が良いなら、情報の提供と攻略の許可は出していいよ。その呪限無は検証班が出現に協力した物ではあるけれど、それ以前に君のものなのだから。


43:I'mBox

 >42 暫くは検証班で頑張りましょう。折角の機会ですから。なので、ある程度の事情を話して、お断りのメッセージを送っておきました。

 何故か、呪限無の入り口をきちんと閉じる呪文が付いてきましたけどねー……


44:陰険ドロイド

 あの人、呪術関係だとどれほど先に居るんでしょうね……


45:ウヴァー

 >44 トップだ。それも最短ルートにショートカットを重ねたような。


46:陰険ドロイド

 >45 いや、それは分かってますよ。

 離れすぎていて、どれぐらい離されているかの距離すら測れないという話です。

 禁則事項関係の情報もかなり得ていそうですし。


47:ビール腹

 オホン。そういう事なら分かった。

 では、アイム君の報告を待つとしよう。


48:I'mBox

 では、ある程度まとまったので、載せ始めますね。


……

03/10誤字訂正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今更気づいたけどI'mBoxもアイムでソロモン72柱か!!(メ○ド言えるかなを聞いてて気づいた) そう言えばフラウロスは豹の悪魔だったな……豹剣が怪しいけど、流石に考えすぎかな? 陰険ドロ…
[良い点] >シベイフミク・クカンカ どうかクンカクンカと連想してしまったプレイヤーに対して攻撃が苛烈になるギミックがありませんように…連想しても仕方ないですよね?(ニッコリ > ホラーは結構あるな…
[一言] >>『継承の華呪』シベイフミク・クカンカ 私もクカンカがクンカクンカに見えたwwwwww ホワイトアウトと装備破壊は解除ギミックか対処法が周辺ダンジョンにあるんだろうなあ・・・ >>『白…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ