表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Curse Nightmare Party』-邪眼妖精が征くVRMMO  作者: 栗木下
7章:『理法揺凝の呪海』
450/1000

450:ヒートビートDウッド-4

「こういう時に耐久度回復効果は厄介なのよね……」

「まあ、仕方がないでチュ」

 私は包帯服を引き裂くと、周囲の呪詛を支配。

 裂いた包帯服同士がくっつかないように、コーティングを施していく。

 そうして、包帯服は細い紐状になった。


「ズワムの毛皮も裂いてっと」

「同じくらいの幅になっているでチュね」

 続けてズワムの毛皮も引き裂き、こちらも細い紐状にしていく。


「これを編んでっと」

 そうして出来た二つの紐と、先ほど作った熱拍の竜樹呪の霓樹皮の繊維と垂れ肉華シダの蔓の繊維を組み合わせた糸を、合わせていき、帯に近い縄にする。

 なお、こうして縄になった状態でもまだ、包帯服の呪詛支配のコーティングは解除していない。


「編んで……」

 私は縄を裁縫用アイテム一式を使って、包帯状にしていく。

 そうして十分な長さの包帯が出来たところで、一度自分の体に巻き付けて、何処にどの部分が来るかの印をつけていく。


「デンプレロの棘、ズワムの鱗で留めて……折角だから腰布とも一体化させましょうか」

「でチュか」

 印を付けたら一度解き、デンプレロの棘、ズワムの鱗から作った留め具で以って、目的とした形で固定できるように器具を付けていく。

 で、熱拍の幼樹呪の腰布を外し、切れ込みを入れ、そこに包帯の余りを通した上で、同じ留め具を付けて固定する。

 これで包帯服の原型は完成。


「えーと、『ダマーヴァンド』の毒液、虹樹脂……」

 続けて、適当な容器に『ダマーヴァンド』の毒液、熱拍の竜樹呪の虹樹脂、ズワムの血、刻んだズワムの目玉、出血の状態異常を利用して得た私の血を投入。

 この混合物を加熱、攪拌しつつ、『呪法(アドン)貫通槍(ピアース)』を乗せた『毒の邪眼・2(タルウィベーノ)』による強制変換を利用する事で、これらを完全な液体に変える。

 なお、虹樹脂はこちらのHPなどを吸い取ってくるので、慎重に扱っている。


「投入っと」

 慎重に扱っているが、こういう時は大胆に行く。

 と言う訳で、出来上がった液体に包帯服の原型を投入し、良く染み込ませていく。

 十分に染み込んだところで取り出し、『重石の邪眼・2』を使ってある程度液を絞ったり、『飢渇の邪眼・1(タルウィハング)』によって乾燥を促進させたりした後、再度漬け込む。

 これを三度ほど繰り返した後で、暫く放置して、きちんと乾燥させる。


「さて刺繍は……炎で行きましょうか」

「炎でチュか……」

 きちんと乾燥させたところに、熱拍の幼樹呪の繊維と垂れ肉華シダの繊維を撚り合わせて作った糸による刺繍を施していく。

 本当は熱拍の竜樹呪の霓樹皮の繊維を利用したかったのだが、もう量がないので仕方がない。

 で、肝心の刺繍については、『呪法(アドン)方違詠唱(ハイキャスト)』の法則に従って文字の刺繍を施した上で、そう簡単に文字が読み取れないように炎の刺繍を施し、隠していく。

 なお、刺繍作業中でも、服に染み込んだ虹樹脂が吸収効果を発揮しているようなので、適度に休憩を挟みつつ作業は進める。


「最後にもう三回漬けてっと」

「徹底的でチュねぇ。メイン防具と考えるなら当然でチュけど」

 刺繍が完了したところで、先ほどの液体に再度投入、染み込ませ、乾燥と脱水を繰り返し、芯まで染み渡らせる。

 そうして作業開始から数時間後。

 ようやく新しい包帯服は、呪怨台に乗せるだけとなった。


「じゃ、呪うわ」

「分かったでチュ」

 私は呪怨台に包帯服を乗せる。

 呪詛の霧が直ぐに集まってくる。

 その呪詛への干渉は当然するが、その上で念も込めていく。

 私が装備できる範囲で出来るだけ強力で、長く使えるような装備になってほしいと言う思いを込めていく。

 やがて呪詛の霧は晴れ、私の前に上半分が包帯服、下半分が前開きのスカートになった、蘇芳色の包帯服が現れる。

 炎の刺繍はまるで本当に炎が燃え上がっているようであり、服全体が僅かに虹色を帯びると共に鱗のような模様も見える。


≪タルのレベルが30に上がった≫

「さて、鑑定ね」

「でチュね」

 レベルアップのアナウンスが来たが、まずは鑑定である。

 私は包帯服を呪怨台から降ろし、『鑑定のルーペ』を向ける。



△△△△△

『路竜の包帯服』ジタツニ

レベル:30

耐久度:100/100

干渉力:130

浸食率:100/100

異形度:19


様々な素材を組み合わせて作られた、包帯を幾重にも体に巻き付けたような見た目の服。

この世ならざる者に通じる気配を漂わせており、正当な所有者以外が着用すれば、恐ろしい呪いに襲われる事だろう。


着用者の習得している邪眼術によって与えられる状態異常を無効化(着用者のレベル)。

着用者の習得している邪眼術によって与えられる状態異常に対して、周囲の呪詛濃度が高い程強力な耐性を有する。

着用者の習得している邪眼術によって与えられる状態異常に対して、周囲の気温が高いほど強力な抵抗性を有する。

火炎属性攻撃無効化(小)、火炎属性攻撃に対する高い耐性を有する。

呪詛属性攻撃無効化(小)、呪詛属性攻撃に対する高い耐性を有する。

電撃属性攻撃無効化(微小)。


周囲の呪詛を操作し、着用者が生存するのに適した呪詛濃度に近づける効果を持っており、呪詛濃度を最大12まで増減させられる。

周囲の環境から与えられるダメージ無効化(中)、周囲の環境から与えられるダメージに対して極めて高い耐性を有する。


呪術全般に対する抵抗性を有し、抵抗に成功した際には呪術を放った相手に向けて低威力の光球を放つ。


周囲の呪詛濃度に応じて強度が向上する。

周囲の呪詛、エネルギーの一部を吸収する事で耐久度が回復する。

耐久度が0になっても、一定時間経過後に復活する。

身に着けているものの全身にこれらの効果の一部が発揮される。


注意:この衣服をタル以外が着用した場合、1分ごとに着用者の最大HPと同値の恐怖が付与される。

注意:着用中、氷結属性への耐性が低下する(極大)。

注意:着用中、物理攻撃への耐性が低下する(中)。

注意:着用者の異形度が19以下の場合、1分ごとに着用者の習得している邪眼術によって与えられる状態異常が耐性を無視して着用者に付与される。

注意:着用者のレベルが29以下の場合、HP、満腹度、干渉力が徐々に減っていく。

注意:この衣服の周囲の呪詛濃度が10以下の場合、着用者の受けるダメージが増える(極大)。

注意:この衣服を低異形度のものが見ると嫌悪感を抱く(極大)。

▽▽▽▽▽



「えーと……」

「まあ、気持ちは分かるでチュ」

 とりあえず運営へのお問い合わせ画面を出して、ジタツニの性能画面をスクショした物を貼り付け、使っても大丈夫かという質問を送る。

 うん、専用装備になっているのはともかく、他が明らかにおかしいから、仕方がないね。

 特に何がおかしいかと言えば、私の邪眼術に対応した状態異常への耐性がおかしい。

 たぶんだが、ジタツニを身に着けている限り、私が使える状態異常は私には通らない。

 これ、私の立ち回りにもよるだろうが、今後ずっと使える装備ではなかろうか。


「あ、はい。問題なしと」

「でチュよね」

 運営から問題なしの判定が出たので、私はジタツニを着用する。

 今後は氷結属性だけでなく物理攻撃にも注意を払う必要があるが、環境ダメージ無効化があるので雪山でも問題なく使えるだろう。

 と言う訳で、化身ゴーレムを作り直してから、自分のステータスを確認する。



△△△△△

『虹瞳の不老不死呪』・タル レベル30

HP:903/1,290 (-387)

満腹度:102/150 (-45)

干渉力:129

異形度:21

 不老不死、虫の翅×6、増えた目×11、空中浮遊、呪圏・薬壊れ毒と化す(ダマーヴァンド)、遍在する内臓

称号:『呪限無の落とし子』、『生食初心者』、『ゲテモノ食い・3』、『毒を食らわば皿まで・3』、『鉄の胃袋・3』、『暴飲暴食・3』、『大飯食らい・2』、『呪物初生産』、『呪術初習得』、『呪法初習得』、『毒の達人』、『灼熱の名手』、『沈黙の名手』、『出血の達人』、『淀縛使い』、『恐怖の名手』、『小人使い』、『暗闇使い』、『乾燥使い』、『魅了使い』、『重力使い(増)』、『呪いが足りない』、『かくれんぼ・1』、『ダンジョンの創造主』、『意志ある道具』、『称号を持つ道具』、『超克の呪い人』、『1stナイトメアメダル-3位』、『2ndナイトメアメダル-1位』、『3rdナイトメアメダル-赤』、『七つの大呪を利する者』、『邪眼術士』、『呪い狩りの呪人』、『呪いを支配するもの』、『偽神呪との邂逅者』、『呪限無を行き来するもの』、『砂漠侵入許可証』、『火山侵入許可証』、『虹瞳の不老不死呪』、『生ける呪い』、『雪山侵入許可証』、『海侵入許可証』、『いずれも選ばなかったもの』、『呪海渡りの呪人』、『泡沫の世界の探索者』


呪術・邪眼術:

毒の邪眼・2(タルウィベーノ)』、『灼熱の邪眼・2(タルウィスコド)』、『気絶の邪眼・2(タルウィスタン)』、『沈黙の邪眼・2(タルウィセーレ)』、『出血の邪眼・2(タルウィブリド)』、『小人の邪眼・1(タルウィミーニ)』、『淀縛の邪眼・1(タルウィボンド)』、『恐怖の邪眼・3(タルウィテラー)』、『飢渇の邪眼・1(タルウィハング)』、『暗闇の邪眼・2(タルウィダーク)』、『魅了の邪眼・1(タルウィチャム)』、『石化の邪眼・1(タルウィペトロ)』、『重石の邪眼・2(タルウィヘビィ)』、『禁忌・虹色の狂眼(ゲイザリマン)

呪術・原始呪術:

『不老不死-活性』、『不老不死-抑制』、『風化-活性』、『転写-活性』

呪術・渇砂操作術-ザリチュ:

取り込みの砂(ザリチュメモリ)』、『眼球(ザリチュサイト)』、『(ザリチュアーム)』、『(ザリチュラット)』、『化身(ザリチュアバタ)

呪法:

呪法(アドン)増幅剣(エンハンス)』、『呪法(アドン)感染蔓(スプレッド)』、『呪法(アドン)貫通槍(ピアース)』、『呪法(アドン)方違詠唱(ハイキャスト)』、『呪法(アドン)破壊星(ミーティア)


所持アイテム:

『路竜の包帯服』ジタツニ、『渇鼠の帽子呪』ザリチュ、『太陽に捧げる蛇蝎杖』ネツミテ、『呪山に通じる四輪』ドロシヒ、鑑定のルーペ、毒頭尾の蜻蛉呪の歯短剣×2、喉枯れの縛蔓呪のチョーカー、毒頭尾の蜻蛉呪の毛皮袋、フェアリースケルズ、蜻蛉呪の望遠鏡etc.


所有ダンジョン

『ダマーヴァンド』:呪詛管理ツール、呪詛出納ツール、呪限無の石門、呪詛処理ツール、呪詛貯蓄ツール×5設置


システム強化

呪怨台参式・呪詛の枝、BGM再生機能、回復の水-2、結界扉-2、セーフティ-2

▽▽▽▽▽

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 上位までのモンハンライズならバルク装備ぐらいの強さしてるなオイ(とても強い装備だなと言っています)
[一言] 浄化術って呪術の一種でしたっけ?そうなら耐性働いちゃうなぁ… ぶつりでかーすをたおせ を地で行く女!スパイダーマッ!
[一言] 『路竜の包帯服』ジタツニ ・・・ぅぁぁ っ ょ ぃ!! そして何よりも・・・説明文が長いw 本文の1/4くらいないかな?w ザリアに見せたらしばらく放心して帰ってこなくなりそうw 感想欄よ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ