表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Curse Nightmare Party』-邪眼妖精が征くVRMMO  作者: 栗木下
6章:『呪われた戦場の悪夢』
361/1000

361:掲示板-25

【白陣営専用】第三回CNP白陣営総合スレ【4日目】


1:運営

 こちらは『Curse Nightmare Party』の第三回イベント、『呪われた戦場の悪夢』について話をするためのスレッドとなります。

 白陣営専用のスレであり、白陣営以外はイベント終了まで閲覧不可能となっています。


 公共の良俗に反する書き込みが行われた場合、運営の判断の下に書き込みが削除されることがあります。

 上限なしのスレのため、次スレを立てる必要はありません。

 ゲーム内での日付が変更に合わせて次スレが立てられ、こちらのスレに書き込むことは出来なくなります。


……


875:名無しの呪人

 うわぁ、黒タル強い……


876:名無しの呪人

 なんだあれ。いや本当に何だあれ。


877:名無しの呪人

 赤陣営は七人だって言ったじゃないですか。ヤダー!


878:名無しの呪人

 北の山組か。何があった?


879:名無しの呪人

 先遣隊の声に導かれて洞窟に入ったら、黒タルに遭遇。

 首チョンパされて死んだ。

 [画像]


880:名無しの呪人

 本人の名乗りは「かっそのぼうしじゅ、ざりちゅ」。

 鑑定結果は化身ゴーレムっていうものだった。


881:名無しの呪人

 ザリチュ? 帽子? かっそ?

 ザリチュと言う名前はタルが被っている帽子のそれだけど、他はよく分からないな。

 とりあえずカースなのは理解した。


882:名無しの呪人

 うわ、本当に黒いタルだ……


883:名無しの呪人

 これはこれで……いいな


884:名無しの呪人

 んんん? どういう事? もしかして俺らは今までタルがカースだと思っていたが、カースなのは帽子の方だったと言う事?


885:名無しの呪人

 だったらよかったんだよなぁ……


886:名無しの呪人

 違うんだよなぁ……


887:名無しの呪人

 >884 違う。推測だけど、タルも帽子もカース。どうやったのかは分からないけれど、タルは自分をカースにした上で、帽子もカースにしたんだと思う。


888:名無しの呪人

 確かザリチュってタルが被っている帽子の名前だったよな。

 どういう作り方をしたからなのかは分からないが、元から自己意思のような物を持っているゴーレムだったはず。

 もしかして砂ゴーレムの操作元もタルじゃなくてザリチュか?


889:名無しの呪人

 ああなるほど……なんで邪眼術使いのタルがゴーレムを此処まで操れるのかと思ったら、ゴーレムを操っているのはザリチュの能力なのか……。

 ん? それってゴーレムが呪術を使って別のゴーレムを操って……


890:名無しの呪人

 ひえっ


891:名無しの呪人

 今来た。化身ゴーレムって事は特別な触媒の類を使っているのでなければ、倒しても復活する可能性が高いって事か。

 マジかぁ……


892:名無しの呪人

 黒タルに遭遇。なんやあの糞ボスは!?

 攻撃当たらないし、敵の攻撃は桁違いだし、バランスどうなってんだ運営!!


893:名無しの呪人

 黒タルにやられて死に戻り。

 ついでに書き込みを……と、思ったが、既に被害者多数か。


894:名無しの呪人

 黒タルと言うかザリチュのヤバい点って何?


895:名無しの呪人

 >894 全体的にヤバい。攻撃防御どちらも隙なし。呪術らしい呪術は使ってこないが、近づくだけで毒と何かしらのデバフが入る。

 と言うか、スクナ、ブラクロ、マントデアと言った面々の立ち回りを参考にしている感じもあるし、反応速度も異常。

 HPこそ他の赤陣営より少ないけれど、スペックは完全に赤陣営が一人増えたようなもの。

 なお、タルの支援込みで考えると……


896:名無しの呪人

 ええっ、ナンダソレ……


897:名無しの呪人

 強すぎ……


898:名無しの呪人

 マジかよ……


899:名無しの呪人

 895だが、たぶんだけど、何かしらの明確な弱点が化身ゴーレムにはあるんだと思う。

 それこそ、その弱点を突かれたら一撃で落ちるくらいの奴。

 でなければ、流石に性能が高すぎる。

 他のプレイヤーの話を聞く限り、俺らと戦いつつ他のゴーレムも操っているようだし。


900:名無しの呪人

 ああなるほど。


901:名無しの呪人

 で、その弱点って何よ? 水とかか? 砂だし


902:名無しの呪人

 水か。試してみてもいいかもな。


903:名無しの呪人

 あああああああああああああああああああ!! 毒ネズミ以下は来るんじゃねえよ!!

 物見遊山で来るなとは言わんが、物見遊山も出来ないような状態で来るんじゃねええええええ!!

 邪魔なんじゃぼけええええええええええええええ!!


904:名無しの呪人

 ん?


905:名無しの呪人

 何があったし……


906:名無しの呪人

 完全にブチギレている感じだが、運営による規制が入っていない辺り、暴言と言う判定はされていない……。

 ああうん、何かあったんだな。


907:名無しの呪人

 >903 落ち着け。何があった。ほら深呼吸してからゆっくりと話すんだ。ヒッヒッフー、ヒッヒッフー


908:名無しの呪人

 それはラマーズ法だ


909:名無しの呪人

 何を生むんですかねぇ


910:名無しの呪人

 ゲーム的には呪いじゃろう


911:名無しの呪人

 で、真面目な話として何があった?


912:名無しの呪人

 うん、ちょっと落ち着いた。

 簡単に言ってしまうと、高濃度呪詛対策をしていないプレイヤーに躓いたところで、ぶった切られて死んだ。


913:名無しの呪人

 あーそれは……


914:名無しの呪人

 納得した。


915:名無しの呪人

 どういう事?


916:名無しの呪人

 呪詛濃度過多ってさ。1や2の時はちょっと酔っぱらっているぐらいの感覚で、スリップダメージも受けるけど、戦えなくはないんだよ。

 でも、スタック値が増えると戦う事はおろか立つことも叶わなくなる。

 そういう状態異常なんだ。

 で、タルと戦うなら、最低でも呪詛濃度20の空間で戦うための準備は必須なんだが……>903の感じからして、その辺の対策皆無で突っ込んだ奴がかなりいるんだと思う。


917:名無しの呪人

 >916 正解。意気揚々と突っ込んできて、広場に入った瞬間に倒れるプレイヤーの数が信じられないくらい多い。ザリチュが倒れたプレイヤーを積極的に踏んで死に戻りさせてくれているのがありがたいレベルだった。

 いやさ、本当に物見遊山で来ても構わないんだよ。イベントだし、これまでタルにやられたことを考えたら自分の手でってのも分かるから。

 俺だってどちらかと言えばそういう気持ちであの場に入った。

 でもさぁ……最低限の対策ぐらいはしてきてくれよ……


918:検証の呪人

 検証班です。

 ザリチュの居る洞窟についてですが、一つ報告があります。


919:名無しの呪人

 >917 何と言うかその……大変だったな


920:名無しの呪人

 そう言えば、洞窟での戦闘、プレイヤーの加わる間隔が妙に分散してた気がするな。

 ザリチュが居たことも考えると、誘い込みの声からしてタル側の仕込みじゃないかこれ。

 >918 ん? 検証班?


921:検証の呪人

 ザリチュの居る洞窟ですが、昨日の時点では存在していなかったことが確認されました。

 恐らくですが、赤陣営側で用意したものだと思われます。

 つまり、その洞窟はタルとザリチュによるキルゾーンであり、その場での戦闘は著しく不利になる可能性が高いです。


922:名無しの呪人

 はい?


923:名無しの呪人

 なんだそれ?


924:名無しの呪人

 この短時間で洞窟を掘るってどういうことなの……


925:検証の呪人

 今から検証班で調べますので、一度退いて……


926:『光華団』

 本営に奇襲! 黒陣営の奇襲! 北の山で死に戻りしたプレイヤーは本営からの復活をお願いします!


927:名無しの呪人

 ふぁっ!?


928:名無しの呪人

 ナンデストー!?


……


1219:名無しの呪人

 酷い戦いだった……


1220:名無しの呪人

 まさか本陣に直接とは……


1221:名無しの呪人

 黒が何処から入って来たかは分かったか?


1222:名無しの呪人

 サボテンちゃん曰く、地下道を掘られていたらしい。

 四日間かけて掘ったんじゃないかって話だった。


1223:名無しの呪人

 生産職が何人もやられて、正門にも大ダメージ。

 中央砦を奪えたから収支はトントンだと思いたいが……


1224:名無しの呪人

 完全にやられたよなぁ……サボテンちゃんが居たのが幸いだった。


1225:検証の呪人

 そのザリアさんからの情報で、タルが情報操作を出来る事が確定しました。

 今後、発言者が誰か分からない声については、警戒をお願いします。


1226:名無しの呪人

 タルェ……赤陣営の裏工作、もしかしなくてもほぼ全部タルじゃねえか……

 と言うかなんで個人で全部出来るんだよ……


1227:名無しの呪人

 もう全部アイツなんじゃないかな?


1228:名無しの呪人

 山も崩壊させたしな……


1229:名無しの呪人

 止めろ。


1230:名無しの呪人

 言うな


1231:名無しの呪人

 皆で目を逸らしていたのに……


1232:名無しの呪人

 まさかのだったよな……突然洞窟が崩れ落ちたと思ったら、山ごとだったと言う。


1233:名無しの呪人

 みんな潰されたんだが、ザリチュは当然としても、タルの撃破報告も流れなかったんだよなぁ……


1234:名無しの呪人

 まあ、ザリチュと言うかアレはゴーレムだしな。潰されても何も問題はないんだろうな。


1235:名無しの呪人

 プレイヤーがあの規模で地形を変えるとはな……


1236:名無しの呪人

 撃破報告で思い出したんだが、倒してから72時間経ったよな。ブラクロ、スクナ、マントデアの三人。

 誰か見かけたか?


1237:名無しの呪人

 見かけてない。


1238:名無しの呪人

 72時間は最低だから、わざと復活しないんだろうな。


1239:名無しの呪人

 心理戦の類か

 いつ復活するかの読み合いだな


1240:名無しの呪人

 そうなるか。厄介だなぁ


1241:名無しの呪人

 とは言え一度倒したんだろ? なら、もう一度倒すだけだろ。


1242:名無しの呪人

 だといいんだがな……


1243:名無しの呪人

 今度は赤陣営で組んでくる可能性もあるんだよな


1244:名無しの呪人

 出てくる場所と時間によっては初日以上の地獄になるんだよな……


1245:名無しの呪人

 >1243 ブラクロの支援を受けた赤陣営の五人とか、本当に地獄じゃねえか……。


1246:名無しの呪人

 だが、タルの倒しどころでもあるな。明日以降にタルを倒せれば、タルはイベント中に復活できない。


1247:名無しの呪人

 そうか。その方法が……!

 なお、タル本体は崩れた山の下らしい。


1248:名無しの呪人

 黒陣営の洞窟掘った奴、北の山に行ってくれないかな……


1249:名無しの呪人

 タルの何が酷いって、山の下に居ても普通にこっちへ干渉してくるから、放置できない点だよな。


1250:名無しの呪人

 本当にな


1251:名無しの呪人

 どうにかして対処しないといけないのに、食料も資材も……


1252:名無しの呪人

 今回のイベント本当にきついよな……


1253:名無しの呪人

 まったくだ……


1254:名無しの呪人

 ポイントも稼がないといけない。タルも潰さないといけない。黒陣営の相手もしないといけない。赤陣営への警戒も疎かに出来ない。全部がカツカツの状態で。

 や る 事 が 多 す ぎ る !


1255:名無しの呪人

 五日目が怖いなこれ……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] コメント欄に「山創り(ダマーヴァンド)したから山崩しも納得案件」とあって納得してしまったw 山創り 山崩し じゃあ次は山移動だな? 全日本アマチュア〝山移動”選手権大会の会場はこんな所にあっ…
[一言] >883:名無しの呪人   これはこれで……いいな お前さあ……語尾が『でチュ』なんだけどそこんとこどう思う?(オイ
[一言] タルへの愚痴が続く中に混じるタルファンの発言に草生える 赤陣営の復活待機中にタル視点で状況確認出来るという事はスクナ、マントデア、ブラクロの3人は死んだタイミングからして読者視点を映像付き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ