2010.5.15晴れ時々曇り心模様自由だったか?
ふと考えた。
生れてから今まで、自由に生きて来たかなぁ?ってさ。
学校は?会社は?結婚は?自分で決めて来た?
子供の頃は、親の顔色ばかりうかがってた。
小学校は嫌いだった。
中学校は親が決めた私立のお嬢様学校って言われるとこ、高校はそこの高校。
中学校は1学年1クラス。
しかも35人前後。
高校は1学年10クラス。
しかも1クラス45人前後のすし詰め状態。
それでも中学校と高校は大好きだった。
校則は厳しかったけど、表面上クリアしてれば自由だった。
制服、カバン、その他目に付く物さえクリアしていれば野放しだった。
学校の帰り、超優等生がサ店で喫煙なんて…。
先生達は想像もしなかっただろうし、させなかった。
好き放題してたなぁ…。
高校の3年間。
初めての会社は学校が決めてくれた。
そこに旦那が居た。
旦那との結婚は、赤ちゃんが出来たから。
旦那は今と違ってた。
もっと周りに関しても自由だった。
今は自分だけが自由。
自分の自由の為なら、少しの躊躇もせず、周りの人間を犠牲にする。
今の私にある自由はね…
嫌いな奴が作ったご飯を食べなくて良いって事!
女だからさ、ご飯の主導権は私に有る!
だってさぁ、嫌いな奴が作ったご飯食べて命繋ぐなんて…
物凄い屈辱だもん。
でもね、それに耐えてる人を私知ってる。
我慢してる事ってね、誰かに話すと勲章になるんだよ。
だって必ず褒めて労ってくれるもん。
でも話す人は選んでね。
私の場合工場長がそう。
私の我慢を勲章に変えてくれる。
旦那を選んで、子供を産んだ責任って、いつ果たせるんだろう?
いつか終わるのかなぁ?
動けなくなってからの自由じゃつまらないよね。
旦那に少し要望を提示してみようかしら。
たまには独りで健康ランドにお泊りに行きたいとか…。
勿論周りには迷惑を掛けない様にしてさ。
兎に角独りになりたい。
話しは変わるけど、昨日工場長に「宝くじを買って来てって頼んだらイヤ?」って訊いてみた。
返事は「良いよ。」の即答だった。
凄く嬉しかった。
宝くじの男性高額当選者のイニシャルが、工場長と同じだった。
それも話した。
当たったら山分け。
咲子さんが「六億当たったら一億円頂戴。」って言うから「良いよ。」って答えたけど、当たったら咲子さんには内緒内緒。
でも六億当たったらあげちゃうかも…。
3000円を預けて、何の宝くじかは工場長に任せた。
ロトでもtotoでもジャンボでも。
スクラッチだけはやめてもらった。
何を買ってくれるか楽しみ。
それに工場長が買ってくれた宝くじなら、外れても宝物になるし!
そう言えば、金曜日の午後に工場長から誕生日を訊かれた。
凄く嬉しかった。
私に関する事に、少しでも興味を持ってくれた事が嬉しかった。
でもなぜだろう…?
咲子さんの持ってる誕生日占いをする訳でもなさそうだし。
まあ良い。
訊いてくれただけで嬉しかった。
解ってるよ重いって。
ここだけの話しだから良いよね。
今ね、肩凝りから歯茎が腫れて喋れない。
でもね、我慢出来るよ。
自由は無いけど、小さな幸せならいっぱいあるからさ!