表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東京の星は燃え尽きない  作者: 星雫々
1/18

リボルバー

×




東京タワーを軸にするように、

波紋は広がっていく。





だらりと下がってしまった腕は、手元にくるりと巻き付けられたままの傘と一体化している。


コンビニの安物の傘は何にもならない。


剣にも、ピストルにも、なれない。





傘が畳まれたままなので、鉛の空とのかくれんぼは上手くいかなかった。私は隠れ蓑を失ってしまったから。




微温湯のような雨がとめどなく降り続く真昼間。冬の雨は鋭くて、冷たくて、あんなに紳士なのに、一転して春の雨はどうだ。


上昇する温度、洗う気のない空気、涙と同じ温度の水滴。滑稽だなァとおもう。似た者が水たまりに映っていた。




全身濡れて雨に犯された私を、通りすがる者が横目で追いかけるのが肌で感じられたけど、この水滴だけが味方だと思った。


わざとらしく地面を蹴ったら、水たまりが美しい水飛沫をつくりあげた。道端のタンポポに浴びせた。嬉しそうに縮こまる花弁が憎らしかった。



蒼穹は無口なのだ。会話をしようとはしてくれない。熱心に見あげようとも、踵を返そうとも、表情を変えない。微笑をこぼすだけ。滑稽な春雨よりはマシかもしれない。だけど、ひどく酷薄なのだ。





× × ×





たった独り、泣き叫ぶ少女は東京タワーを睨んでいた。



たかが赤い鉄芯を、思い切り睨みつけていた。左手に臙脂色の筒を握りしめ、それを地面となるべく近いところまでだらりと落としたまま、少女は叫んだ。


その筒に何の芯も無いことを理解していたから、核心を求め、叫んだ。向こう側の穹は白い。そんな、3月の狂おしさ。





×

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ