表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/26

始まりの始まり

ある会社での日常の1コマであるはずの昼休み。センスがあるインテリアと貰い物のネタに走ったインテリアが半々に存在する一室で二人の男性が話し合いをしていた。


「まぁ入る前から聞いておったから納得はするが、皆の事を考えると引き留めたいのぅ…」

「申し訳ありません…引き継ぎはしっかりと行っておきますので」

「いや、バイトにそこまで負担を強いてる奴等がいかんのじゃから気にするな」

「ありがとうございます社長」


整えられた白い髭を撫でるこの会社の社長はアルバイトに対して気を使いながら話を進めていく。誠実であり人当たりもよくこの会社で様々な業務を経験し、トラブルがあっても対処出来る能力を有したこの学生について高く評価している。そう感じられるようにも聞こえてくる話だが…


「ついぞ笑顔は治らんかったの」

「いや、治すために来たわけでもありませんので…」


曖昧な愛想笑いで返事を返すが社長も()()()()()()笑っている。


「まぁ終わってから行き場ないならうちに…ってのはなさそうじゃな」

「いえ、考えさせていただきます」

「引く手あまたじゃろうに…まぁ孫に甘いのかもしれんがようやってくれた!バカ息子…いや、明人(あきと)の仕事についてはよくわからんが(あらた)ならば上手くやれよう」

「うん、頑張るよ」

「いきなり孫の口調になりおったな」

「いやまずじいちゃんが崩したんじゃないか」

「まぁのぅ」


如月(きさらぎ)有幸(ありゆき)は貫禄のある顔から飄々とした悪戯好きのお爺さんのような表情を浮かべて高笑いをしているとノックが部屋に鳴り響いた。


「む、来たようじゃぞ」


高笑いを止め、元の貫禄ある顔つきを浮かべながら気を引き締める如月有幸。しかし孫の如月新からすれば外にも聞こえそうな大きな笑い声だったのだから無駄だろうと心の中でツッコミを入れざるを得ないという感情一色だった。しかし口に出さないのは理由がある。部屋に入ってきた人物達が幼馴染みとその親達、加えて父親の如月明人と母親の如月史奈(ふみな)…他には母親と共に()()()()()()()()に携わった人達の姿が見えたからだ。


「それじゃあ…よろしくお願いします」

お付き合いありがとうございます。エタる訳ではありません。遅いだけです(真顔)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ