表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/21

ボウリングに行こう

「よ、久しぶり」

 ビルの前に立つ大きな時計の下で、携帯電話を弄くる少女に声をかける。

 まだ日は昇りきっていないが、初夏の日差しはいつに無く強い。先日の大雨が嘘の様だ。

 こんな日であるのに、少女は日差しを遮るものを何一つ持っていない。それどころか半袖のTシャツにショートパンツと、全身日を浴びまくりである。

 女の子なのにそういうのは気にしないのだろうか。

「あ、おはよう。元気してた?」

「まぁ、ぼちぼちかな」

 などと他愛ない会話を続けていると、二人の姉妹がやってきた。

「やあやあ、お待たせし申した。むむ、あなたが優希の恋のライバルですかぃ」

 初めて会って早々によく分からない挨拶をする柊。そんな柊に若干ひいている根岸。

「こ、この人があんたの言ってた友達?」

 根岸は柊には聞こえないように耳打ちした。

「なんていうか、その、ちょっと無理」

「大丈夫、そのうち慣れる」

 不安げな根岸の肩をぽんと叩いた。

「うわ、慣れたくないな」

「それよりも、ほら、一応自己紹介を」

 なかなか話しが進まなそうな雰囲気なので、とりあえず自己紹介を促す。

「うん、そうだね。私は柊彩音。で、こっちが妹の」

「柊彩夏です。よろしくお願いします」

 二人は揃って頭を下げた。

「あ、えっと、私は根岸星那。よ、よろしく」

 柊の態度の変わりように少し驚いてるようだった。二人とも運動部だから、そういうところはしっかりしているのである。

「おっと、噂をすればなんとやら。おーい、優希ー!」

 と柊は、道の向こう側に手を振る。そこには小野坂の姿が見えた。

「ごめん、ちょっと遅れちゃったかな」

「いや、俺たちも今来たところだよ」

 小走りにやってきた小野坂は息を整え、全員に軽く挨拶を済ませた。

「コレで全員?」

 と聞く根岸だが、生憎もう一人いるのだ。ものすごく面倒なやつが。

「呼んだか?」

「呼んでねぇよ。ってどこから出てきたんだよ」

 相変わらずどこにでも現れるやつだ。

「この人は?」

 根岸は聞くので、適当に答えた。

「西山晃。とりあえずテキトーにあしらっておけば大丈夫だ」

「おい、その扱いは酷いだろ!」

「いつものことだろ?」

「ああ、そういえばそうだな」

 と、いつも通りのやり取りを済ませる。

「それでいいの・・・・・・?」

「これでいいんだ」

 ということで、互いに自己紹介が済んだ訳で、どこに行くかを決めることになったのだが

「ここに来てちょっとしか経ってないから、色々遊ぶトコとか教えてほしいんだけど」

 という根岸のリクエストに答えることになった。

「遊ぶところ、って言われても俺が行く場所はゲーセンぐらいだしな」

 それにうんうんと頷く柊妹。

「あとはカラオケぐらいかなぁ。私もそんなに遊びに来るわけじゃないし」

「そうだよね。食べ物屋ならいくつか知ってるけど、遊ぶ場所ってそんなに無いよね」

 と言う柊と小野坂。

「ちょっと外れにプールがあるけど、行くならもうちょい後だな。あと、あのビルの二階にボウリング場があるぞ」

 と西山晃。流石に地元なだけあって、それなりには知っているようだ。

「他に行くところってあるか?」

「・・・・・・」

 全員特に無いらしい。ほんとにみんな高校生かよ。自分もだけど。

「じゃあ、ボウリングでも行くか」

 ってなわけで、ボウリング場へ向かうことになった。






 こんなところにボウリング場なんてあったんだな、と心の中で呟く。生まれてこの方十余年、何度も来た筈の駅前にボウリング場があることを初めて知った。

「こんなところにボウリング場なんてあったんだね」

「ね、知らなかった」

「ですよね」

 柊姉妹と小野坂も同じかよ。

「何を隠そう、ここは地元民にしか知られていないボウリング場だからな」

 晃は胸を張っていった。

 それって自慢するものなのか?

「私、ボーリングは小学生の時以来かも」

 根岸は珍しいものを見るようにボウリング場の中を見ていた。

「へぇ、いまどき珍しいな」

 と言いつつ、自分もボーリングは数えるほどしか行ったことが無い。

「おーい、友喜。適当に登録しといたから早く行こうぜ」

「おう、サンキュウ。ほら、行こうぜ根岸」

 と呼びかけたが返事が無かった。

「根岸?」

 彼女はカウンターの横に並ぶオリジナルマイボウルとやらを見ていた。

 その横には、月間ランキングというものが表示されていた。

「へぇ、このランキングで一位になるとマイボウルを作ってくれるのか」

 だが、そのランキング一位の点数は300点である。

「満点かよ」

 しかも、毎月同じ人が一位で満点を取っている。

 いいのかコレ。客を呼ぶための捏造じゃないのか。いやしかし、本当に毎月満点を取っている人なのかもしれない。

「ふっ、上等! 腕がなるわ」

「もしかして、満点取るつもりか?」

「当たり前よ。一位なんて言われたらやるしかないじゃない」

 マジかよ。

 根岸は相当やる気のようだ。

「どうでもいいけど、早く行こうぜ。みんな待ってるぞ」

「あ、うん」



 ボウリング大会


 ―――――西山晃―――――

「ということで、これより始球式を行います」

 シーーーーーーーン

「っておい、無視かよ」

「ああ、悪い。ちょっとジュース買いに行ってた」

「まぁいい、俺の華麗な美技に酔いな」

 奇妙なポーズをとる晃。

『ガコン!』

『ガコン!』

「ま、こんなもんだな」

 2連続ガターでなに言ってんだよ。


 ―――――柊彩音―――――

「ふっふっふ、この程度の球遊び、どうと言うことは無いぃ!」

 妙に自信たっぷりな柊だが、投げたボールは見事にガターに吸い込まれた。

「ふ、私のボールに恐れをなしたか」

「・・・・・・」

「なにか言ってよぅ!」

「いや、さっきも同じ光景を見たし・・・・・・」


 ―――――柊彩夏―――――

「いきます!」

 何の前触れも無く、柊妹はボールを投げた。しかし、それは見事にガターに落ちていった。

 あれ、もしかして三回連続で同じオチ?

「右に8cm、角度1度修正。リリース地点3cm奥へ」

 なんか呟きだしたぞ。

「アタシが投げる、アタシが壊す、全てを無に、全てを有に。十の悪を善とす。十の悪を壊し壊し壊し壊し壊し壊し壊し壊し壊し壊し壊す。ハァァアアアア!」


 脱兎のごとく駆ける。


 唸りを上げる四肢。


 放たれた球は轟音を纏う。


『スコーン!』

 快音を鳴らしたそれは弾ける様に飛び、全てを薙ぎ払った。

「よし!」

 柊妹は小さくガッツポーズをした。

 うん、何も言うまい。


 ―――――小野坂優希―――――

「私、あんまり自信が無いんだけど」

「大丈夫だって、なんとかなるよぉ」

 ダブルガターの柊に言われても困ると思うんだが。

「うん、なんとか頑張ってみる」

 と言って、勢い良く・・・・・・いや、勢い悪くボールが投げられた。

 ゆっくりと転がって行くそれは、更に勢いを失い

「あ、あれ?」

 ピンの手前で止まってしまった。いや、ピンには当たっている。と言うことはピンの耐久が球速を上回っていたと言うことかッ!

「ドンマイっ! 次はいけるよぉ!」

「うん」

 しかし、結果は無情にも同じであった。


 ―――――藤井友喜―――――

「久しぶりだからな、ちゃんと投げられたらいいけど」

 ボールを持ちレーンへと入る。

「よし、いくぞ」

 一呼吸置いてレーンを駆ける。投げられたボールはレーンの左側を通り

「あ~、ちょっと左に寄ったか」

 倒した本数は僅か3本だった。

「今度は狙いを定めて・・・・・・」

 2投目。ボールは少し右によっている。だがしかし、コレは計算どおり。このボールは左へ曲がる!

『スコーン!』

 予想通り。全てのピンが倒れていった。

「よし! スペアゲットだぜ」

「・・・・・・」

 ってあれ、なんかみんなの視線が冷たいんだけど。

「藤井君、そこは空気読もうよ」

 と柊彩音。

「見損なったぜ」

 と西山晃。

「センパイ、あの、すみません!」

 と柊彩夏。

「・・・・・・」

 と小野坂優希。

「えっと、まぁ、次があるさ」

 と根岸星那。

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え?・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


 ―――――根岸星那―――――

「・・・すぅ・・・・・・はぁ・・・」

 深く息を吸い込み、ゆっくりと吐き出した。

「ど、どうしたんだ」

「話しかけないで」

「はい・・・・・・」

 目が怖いよ根岸さん。

「・・・・・・」

 ゆっくりと、だが、しっかりとした投球フォーム。

 投げられたボールは確実にピンのど真ん中を貫き、全てのピンを倒した。

「ま、こんなもんね」

「すげぇな、なんかプロみたいだったぞ」

「え、ああ、あれを真似しただけよ」

 と言って彼女が指差したのは、プロボウラーの投球が連続した写真になっているポスターだった。

 あれを見ただけで完璧に真似するとは末恐ろしい。






 ―――――結局、昼飯も食べずにボウリングだけで一日を過ごしてしまった。

「くぅ~、疲れたー! こりゃ明日は腕が筋肉痛だな」

 駅前の夕日に照らされたショッピングモールを六人で歩く。みんなとは少し離れて根岸と二人で話をしていた。

「たるんでるわね、もっと身体を鍛えなさい」

 と言う根岸はオリジナルボウルを抱え満足そうにしていた。

 まさか本当に全部ストライクを出すとは思わなかった。

「なんていうか、お前ってホントにすごいよ」

「ありがと、そう言ってくれるのは素直に嬉しい」

 と根岸は微笑みを見せた。それは、まるで無邪気な子供のよう。

「どうだった、今日一日は?」

「うん、楽しかった。みんな面白いし、こんな感じに遊ぶのは久しぶりかも」

「お前の言う「自分で気付ける好き」ってやつは見つかりそうか?」

「あんた、そんなこと覚えてたの?」

 根岸は驚くようにした。

「そりゃ、覚えてるさ」

 根岸との出会いは驚きの連続だったから、彼女のいった言葉はすごく印象に残っている。

「そうね、たぶん、すぐ見つかると思う」

「そっか、そりゃ良かった」

「あんたの友達って、すごい変わってるし、意味わかんないけど」

 すごい言われようだぞみんな。

「でも、一緒にいるとすごい楽しくて面白い」

「だろ、俺もそう思うよ」

「よし決めた!」

 そして突然、根岸は叫んだ。

「ど、どうしたんだ?」

「私、あんたたちの学校行くから、よろしく。あ、みんなには内緒ね」

 と言うと根岸はみんなの輪に走っていった。

「ほら、早く行きましょ。私もうお腹ぺこぺこなんだから」

 彼女の笑顔は夕日に照らされ、とても眩しかった。初めて出会ったときとは全く印象の違う、すごく楽しそうな笑顔。こんなに短い時間で人は変わるのだろうか。いや、たぶんこれが本当の根岸星那なのだろう。

 案外、彼女の言う「自分で気付ける好き」ってやつは、もう手に入れているのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ