Episode of Devils ~妖怪たちの話~(Toron)
《注意!!》 今回は過去編となります。
本編だけを楽しみたい方は、次の話へとお進みください。
あくる日の朝、俺は目を覚ました。
元気な雀のうるさい鳴き声が聞こえる。
窓の外を舞い落ちる花びらが目に入る。
体の周りの毛布からぬくもりが伝わる。
口を開けて寝ていたのか、口が変な味。
朝ご飯のパンや、ご飯の香りはしない。
なぜなら、これから俺が作らないといけないから。
制服に着替えようとすると、ここが自分の部屋ではないことに気付いた。
目を開けると......そこは魔法と剣を使って人々が魔物と戦う......正真正銘の、異世界だった。
......なんてことはなく、ただ自宅のリビングにあるソファーで横になっていただけだった。
ここは、俺が一日の大半を過ごしたいなぁと、そう願っている場所。
我が、『時雨家』の城......じゃあない、普通の一軒家。
まあいいや、お腹が減ったし。朝食を作るとするかな。
卵をテーブルに一、二回打ち付けて、カップに移す。そしたらそこに箸を突っ込んで、黄身を壊し、混ぜる、混ぜる、混ぜる。
黄身と白身の境目が無くなるまで、いや、『何? 卵に何か恨みでもあんの?』ってくらいに、めちゃくちゃにする。
十二分に混ざったら、油をひいて、おいたフライパンに、卵の混ぜ物を注ぎ込む......前に、作り置きしている合わせダシを混ぜる。
家の特製なんだよね。結構うまく調合できてる。前に学校に持ってった時も、割と評判は良かったし。
《......まあ、俺の方からあげたってわけじゃないんだけどね。》
そんなくだらない事を考えつつ、それでも両手は機械的に卵焼きを製造していく。
《そろそろ起きてくる頃合いかなぁ》
そう、俺は、父さんと妹と俺の、さんにんぐらし! をしているんだ。
父さんは基本的に朝は遅いので、俺が家を出る前に起きてくる事は、まずないと言っていい。
で、そうなると、俺以外に起きてくるのは、あと一人しかいないわけで...
「おはよう、お兄ちゃん。べ、別にお兄ちゃんのために起きてきたんじゃないんだからねっ、か、勘違いしないでよねっ」
......とまあ、棒読みしながら起きてきたのは、俺の妹の、『時雨 丹生』。
『丹生』と書いて、『にゅう』と読むんだ。
「お~、にゅー、そろそろご飯出来るからな。ちょっと待っとけ」
「べ、別にお兄ちゃんに朝ご飯作ってなんて、たのんでないんだからねっ」
「......じゃあお前、自分で作るか?」
「...私のために朝ご飯作っても、いいんだからねっ」
お分かりいただけただろうか。これが、我が妹。
かなり、というかものすごく、面倒なやつだ。しかも、それでもって内弁慶。
ほんとにめんどくさい。
どうも、何かのアニメ(何かってゆーか、教えられたんだが、タイトルは覚えてない)のキャラクターの真似をしているらしいんだよ。
しかも、そのキャラってのは、俺の一番好きなキャラだから、よけいに見てて何かよくわからない気分と言うか、『そのクッソヘタクソなコスやめろや』とはいかないまでも、ちょっと家でも控えて欲しいなぁとは思ってる。
でも、妹は、容姿は結構整ってるから、これが意外と似合ってたりもするんだよねぇ。
俺氏的には、控えてもらいたいと思うんだけど、俺の中の『兄俺』が、妹にはできるだけ輝いていてほしいと、そう言ってる。
どっちも、嘘なんてない、俺のホントの思いだからなぁ...どっちか選べって言われても、それは無理。
そんなことを考えてると、リモコンをぽちぽちしていた妹が、ふと手を止めた。
「...ねぇねぇお兄ちゃん、昨日のノイタ◯ナ、録画できてなかったんだからねっ」
「知らんわ。第一、俺はお前の録画予約確認してねぇし。にゅーが忘れてたんじゃないのかい?」
「お兄ちゃん、私の事なら何でも知ってるって思ってたんだからねっ」
「なんでだよ。なにゆえ、俺がにゅーの事何でも知ってるってことになるんだよ。シスコンじゃあるまいし」
「...!?」
「なんでそこで目を見開いて、『うそでしょ、信じられないんだけど!?』って顔をするんだよ!常識的に考えろっつーの! 俺はシスコンじゃなーいっ!」
「...嘘だ! お兄ちゃん、いつも私に変な視線送ってくるんだもん!」
あ、ちなみに、妹のあのキャラは作り物のハリボテもいいところだから、こうやって感情が高ぶったりすると、簡単に軋みを上げる。
...っと、今何か、絶対におかしいセリフを吐かなかったか? このハリボテ娘。
「おい、今、『変な視線』って言ったか?」
「言ったよ! だって、そうなんだもん!」
「ふざけるなぁ! 変とはなんだ、変とは! 俺はただ、可愛い妹にとって、最っっ高の兄貴でありたいと、そう願ってるだけだよ!」
妹は、だんだんとヒートアップしてきたらしく、頬が真っ赤に染まっている。
「ほ、ほら! 今、『可愛い妹』って言った!」
「ああ、言ったさ! 『兄貴として、こんなにも可愛い妹を持てるなんて、ついてるぜ』を、省略した形としてだけども!」
『兄貴として』を強調して、俺はこのハリボテアホ娘に言い放ってやったよ。
と、そこに、声を張り上げて来る者が一人。
...その声は、定期テストを目前にした中学生のように切実で...荒ぶる壊れた蛇口のようにとどまるところを知らない。
「だぁーーーーーっ!! う~~~~~る~~~~~せぇ~~~~~!! お前ら、朝もはよから兄弟喧嘩か、痴話喧嘩か知らんが、とにかく喧嘩すんなっつーの!! 近所メーワクだろーがっ!!」
ここから先の事は、ほとんど覚えてないんだ。たぶん、四割くらいは本能だったんだと思うけど。
あとの六割は、喧嘩してて、ついむしゃくしゃしてたからってゆーのと、この親父だからってゆうのがフィフティー・フィフティーだけれども。
なにはともあれ、こんな大声で、『近所迷惑』とかのたまいやがったこのバカ親父に、面と向かって言いたいことは一つだけ。
「「あんたが言うなぁーーっ!」」
みんなも、おんなじこと思ったよな? 俺は悪くない。親父が悪い。(って言っても、結局の原因は、どう考えても俺たちだけどね!)
でもまぁ、このときは、喧嘩してたことも忘れて、親父に黄金の右をかましたね。
あ、ついでに、にゅーは、純金の左をかましてた。
ご感想お待ちしております!