表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

夢のようだ

「サモン・キャラクター!」


目の前にいる黒ローブの怪しげな男が、そう叫んだ。


ポンッ


やけにコミカルな音がして、白い煙がもくもくと立ち昇る。


煙がはれると、そこには…ドラゴンがいた。




ゑ?













俺の名前は進坂信之。

しがないサラリーマンだけど、趣味で書いてたネット小説が大ブレイクして、なぜバレたのか分からないが、社内ではちょっとした有名人だ。

今日は、念願の書籍版発売日だったので、キャラ達のイメージイラストを見てニマニマしていたのだが…どうやら寝てしまっていたらしい。


いやーそれにしても、夢の中ですら、自分の小説に出てくるキャラクターを見るなんて。

よっぽど嬉しかったんだなーとか、思ってみたり。


…ああ、なんでこんな暢気なのかって?

意味深な前振りしてんだから、こんなに穏やかで大丈夫なのかって?

いやさ、でもよお前ら。

目の前に自分の書いた小説のキャラ現れてみ?ってか想像してみ?

なんか現実的じゃないだろ?

夢とかだとか思うだろ?あとはアニメ化とか。

正直さ、リアリティが感じられないんだよねー。




そんな俺の、心の中での嘲りが聞こえたのだろうか。


煙の中から現れたドラゴンさんは、俺をわしづかんで持ち上げたのでした。




…え、ちょっとまって怖い怖い。

リアリティ感じないとか言ってごめんなさい。なんかガチでこあいです。



…えー、恐怖心を紛らわすためにも、ここでこのドラゴンさんについて説明しようと思う。


このドラゴンさんの正式名称は、終焉神ブラックドラゴンと言います。

なんでさん付けなのかと言いますと、実はこのドラゴンさん、人型になれるんです。ないすばでぃの美人姐さんです。ヒロインじゃないけど、主人公のお姉さま役です。

言ったでしょ?キャラって。


神なのかドラゴンなのかはっきりしろって言われるかもしれない。つか言われた。

だってかっこいいじゃん。それぐらい見逃してよ。

…って、反論したら、お前何歳だよ!って、親友にめっちゃ笑われたOTL


…ま、それは置いといて。…あれ、何かこれ、やばくない?


いやだってさ、目の前にドラゴンさんの大きな口があるんですよ?

あーんって、口開けてますよ?鋭い牙、見えてますよ?

俺ドラゴンに喰われたいなんて、これっぽちも思ってないよ?思ってないから、早く夢から覚めてほしいなー、なーんて…。


「うわあああ!俺が悪かったです!調子こいてすんませんでした!だから食べないでえええええ!!」



「サモン!キャラクター!」


ポンッ


「…はえっ?」


なんか、自分の左肩の辺りで音がした。

その部分を、恐る恐る見てみる。


そこには、



「リンリンキター!!!」


妖精様が、光臨なされていた。


妖精様は、俺をちらりと横目で見て、そのままドラゴンへ、一直線に向かっていった。







うおおおおああああああああ!!!

リンリンだ!リンリンが!!リンリンがうごいとぇるうううううううう!!!


だってリンリンだぜ?あの、ツンデレでお姫様キャラだけど、恥ずかしがり屋で、主人公に一途なあの!あのリンリンだぜ?!俺の嫁一号だぜ?!テンション上がるに決まってんだろおおおおおおおお!!!

今着ている深緑のロングドレスが、きらっきらの金髪とあいまってさいっこうにビューティフルだぜ!いえあ!


しかもそんな神々しい格好で、夢の中でピンチに駆けつけてきてくれるなんて、ああこれが俺の理想郷!!




「これ、使ってください!」


な、わけがないのでした。


ヒューンと飛んでくる厚めの本を、左手で上手くキャッチする。

ドラゴンは、リンリンにちくちくと攻撃されてうっとおしそうだ。…そのまま俺のこと、下ろしてくれないかなあ…。


「落ち着いて!とりあえずキャラクターを思い浮かべて、「サモン・キャラクター」って言うんです!その本なら貴方も召喚出来るでしょう!さあ、早く!」



は?ええっと、サモン・キャラクター?…えーっと、もしかしてキャラクター召喚的な?


キャッチした本に目をやる。


…これ、書籍化する予定の俺の書いたやつじゃん!

え、キャラをイメージするって、つまりそういうことですか?

俺の書いた小説の登場人物を召喚しろ、と?





あまりにも非現実的だなあ、流石夢。とか思いながらうんうんうなってたんだが…



「ぐるおおおおおおん!!!」

「きゃあああああ!!!」


「リンリイイイイイイイイイイン!!」



ドラゴンが咆哮をあげ、俺の右耳の辺りをかするようにリンリンが飛んでいき、反射的に俺は悲鳴じみた声をあげる。


瞬間、俺の頭の中は真っ白になった。



このドラゴンには天罰を。


死よりも苦しい地獄を。


夢とはいえ、俺の嫁を、俺の目の前で傷つけるなんて許すまじ!!



「サモン!キャラクター!!」


反射的に、そう叫んでいた。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



結果、ブラックドラゴンなんですが…俺の呼び出したドラゴン自身の母親に、尻叩き1000回というお仕置きを受けております。

あ、両方とも人型状態ね。これ大事。だって、ドラゴンの親子の尻叩きの光景なんて見たくないジャン。

まあでも俺がなにかしたわけではないので、たぶん周りの環境だとか、そういうのを母ドラゴンがうまく配慮してくれたんだろう。



いや、でもまあ、とっさに思い浮かべたのが、ブラックドラゴンの母親だったんですがね。ほら、子は母には勝てぬ、なーんていうから?


ただ、ちょーっと、やりすぎてしまったようだ。

あのブラックドラゴン涙目になっちゃってるよ。



「あのー…。」

「…ん?あ、君は…?」


ぼーっと考え事をしてたら、背後から声をかけられた。

なんか聞き覚えあるような…そう思いながら振り返る。


振り返った瞬間、さっきのささいな疑問なんか吹き飛ぶような、強烈なインパクトにみまわれた。

なににって、彼女の見た目にだ。



もちろん、ぱっと見で目を引くのは、ふわりと彼女の腰近くにまで広がっている、桃色の髪と、それと同色のぱっちりとした大きめの目だろう。

肌の色は白く、俺達黄色人種には、絶対に不可能な肌の色をしていた。

服も、こう言ってはなんだが、●ーチ姫が着ているドレスを、そのまま紫にカラチェンしたような感じだ。一見すると、ピー●姫のちょっとアレンジしたコスプレにも見える。

つまりは、典型的なお姫様ってやつだ。




だがしかし、頭の上にあるそれで、全てのイメージを粉砕されたような気がした。

彼女の頭、まあつまり、ちょうど俺の目の高さあたりにあるのだが…



龍のミニチュアが二匹、パタパタと、彼女の頭上をとんでいた。

…これだけだと、俺の驚愕ポイントは伝わりづらいか。ならこれでどうだ。



彼女の頭の上に楽園があり、そこで女神様とドラゴン二匹が、仲良く戯れていた。


これでどうだ。うん、なんかやりきった感じがするし、これでいいのだろう。

まあ夢なんて、なんでもありの世界だし。

ブラックドラゴンとか普通にいるし。

ありえるよね、うん。



まあ、そんな風に俺が呆然としている間にも、当然時間は流れていっているわけで。



「ええっと、詳しいことはお話しますので、とりあえず、城内に入りましょう。あ、その前に、あのドラゴンを消していただけないでしょうか?」

「え、消す?」

「はい。もう試練は終わりましたので。」


城内という言葉も気にはなったが…試練?なんのこっちゃ?

うーん、分からないことが多過ぎっていうか、展開が早すぎっていうか…もうね、唖然とするしかねえよ…。


「リターン・キャラクター!」

ぽぽぽぽぽんっ


そんな俺には目もくれず、さっさと呪文を唱えて?リンリンを消して?しまったこの子マジクール。

しかも何か俺のことじっと見てくるし。なんか、さっさとやれよって文字が顔に見えそうなんですけど…え、これ俺がおかしいの?




リターン・キャラクター?サモン・キャラクターといい、なんかよくわかんないけど…とりあえず、唱えてみる。


「リターン・キャラクター!」


ぽぽぽぽぽんっ


おお、あいかわらずコミカルな。

しかもなんか、登場したときと違って、やけに長いな。音が。


「では、行きましょうか。あ、後片付け、よろしくお願いします。」


変なところで関心を示す俺と違い、彼女はかなりクールだ。慣れているのだろう。

後半部分、俺の方を向いて言われたので、てっきり俺に言われたのかと思い、返事をしようとしたのだが…どうやら俺の後ろにいる黒ローブの人に言っていたようで。

あっぶねー、今間違いなく、気まずい空気つくるとこだったよ。ふー、セーフ。

最初のローブの男が、なにやらブラックドラゴンに指示を出しているのを眺めながら、俺はおとなしく、彼女についていった。




…ところで、この夢、いつ覚めるんだろう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ