表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/54

#25 魔法少女

 スマホというやつを、貰った。

 私は今、ホテルの部屋の中で、それを眺めている。

 少しだけ、触り方を教わったが、この小さな手のひらほどの板に、多くの魔導が込められている。

 あの動画というやつが、大量に詰まっている。音楽も、無数に収められている。本も大量に入っているようだが、ここの字が読めないから、それはあまり意味がない。

 遠く離れていても、これで書簡のやり取りができるようになるのはありがたい。これを活かすためにも、文字くらいは読めるようにすべきだろうな。

 しかし、昨夜は忙しかった。

 あれから私は、大勢の人と会わされた。貴族の社交界のような場に出させられて、あちらの星の人といろんな会話をした。

 聞けば、あちらには魔導というものがないと言う。いや、魔導だらけじゃんと思ったが、彼らはこれを魔導だとは思っていない。

 電気というものを使うと、誰でも不思議な力を出せる魔導具のようなものを作り出せる。彼らはそれを作り出し、誰もが「魔導」を使えるようにしてしまった。

 言われてみれば、私は今、このスマホというものをいじっているが、水の魔導以外を使えない私ですら、あの動く絵を表示したり、遠くの人と話す力を得た。それも、何の修行もせずに、会得できる。

 ということは、ここのやつら、魔族ではなく、ただの人なのか?私はその不可思議な板をいじりながら、まさに混乱しているところだ。

 と、そこに、誰かがやってくる。


「エリゼちゃーん、起きてるー?一緒に出かけようよー!」


 ガンガンとホテルの扉を叩くのは、クレーリアだ。こやつも大概、無神経だ。


「おはようございます……って、どうしてクレーリアが、この場所を?」

「何言ってんの、私は主計科、艦内乗員の宿泊部屋を全て把握してるのよ。てことで、さっさと出かけよう!」

「は、はぁ……」


 元気だなぁ。こっちは昨日の社交界で、疲れてるんだが。


「にしても、寝巻き姿のエリゼちゃんって、だらしないわねぇ。その小さな胸の奥までまる見えだよ?まさかその格好で、ピエラントーニ中尉の前に出てないよね?」

「え、ええ、まあ、その……」

「それじゃあ、男を誘うようなものだよ、もっと気をつけないと!前から言ってるでしょう、艦内の男どもを見たら、ハイエナと思えって!」


 そのハイエナというものが何かは分からないけど、話の脈からして多分、オオカミのようなものだろう。それとも、ゴブリンか?いずれにせよ、危険であることには変わりない。


「で、服装はいつものあの、ゴワゴワガバガバな服に、とんがった帽子なの?」

「え、ええ、だって私、魔導師だから……」

「それじゃあちっとも女の子らしさがないわねぇ。いくら魔法少女だからって、もうちょっと普段の身だしなみは考えないと」


 と、いうことで、私はクレーリアに連れられて、街に向かうことになった。


「あれ?ベントーラ准尉。エリゼさんを連れてどこへ?」


 と、その途中、ディーノとバッタリ出会う。


「ああ、ピエラントーニ中尉。これからエリゼちゃんの服を買おうかと思ってるんです」

「そうなんだ。ちょうどベントーラ准尉に頼もうかと思ってたから、ちょうどいいや。それじゃあこれ、渡しておいた方がいいかな?」


 そういって、ディーノはクレーリアに、薄い札のような物を渡す。


「なんですか、この電子マネーは?」

「エリゼさんのものだよ」

「げ、こんな金額がチャージされてるんですか!?」

「そりゃあ、この星最初の客人であり、要人でもあるからね。これくらいは、当然でしょう。それじゃあ、頼んだよ」


 私とクレーリアに手を振るディーノ。私も手を振り返す。にしてもあの男、ますます馴れ馴れしくなってきた気がする。


「ぐふふふ……こんな金額が手に入るだなんて……これで何買って、何着せようかなぁ」


 あの札を受け取ってから、どこかクレーリアの態度が豹変した。あれはなんなのだろうか?まさかあれは、人を狂わせる魔導具か?


「さぁて、軍資金を得たからには、エリゼちゃんを……それじゃあ、行くわよ!」

「ひえええぇ」


 思わず悲鳴を上げてしまう。が、そんな私の腕を引いて、街へと出る。


「そうねぇ、まずはお食事ね。腹が減っては戦さはできぬ、て言うし」


 戦さか。これから私、戦さに出るのか?


「朝食だし、軽いものから行こうか。じゃあ、私のおすすめの、女子力アップなお店にゴー!」


 意味不明な言葉を並べ出したが、とにかく、何か食えるようだ。私の意識は、そちらに向く。

 街中を歩く。今は第3階層を歩いている。私の格好は目立つようで、すれ違う人々がじっとこちらを見てくる。時折、スマホとか言うやつを向けてくるのだが、あれは何をしているのか?

 確かに私のこの服は、人目を惹きつける。王都でも同じで、しかし王都では、どちらかというと「羨望」の目だった。

 が、ここは少し違う。好奇心とでもいうのだろうか、珍しいものを見たという、皆の心の声が聞こえてくるような、そんな感じといった方が良い。


「ほら、こっちだよ!」


 そう言ってクレーリアが指差すのは、何やら真っ白で巨大なスライムのような塊に、大きな赤い果実が載せられた、不可思議な看板。まさか、スライムを食うのではあるまいな?


「朝だし、まずは糖分よねぇ。ケーキケーキ!ほら、行くよ」


 ぶつぶつと呟くクレーリアに引っ張られ、このスライム店に入る。

 が、その中は、思ったところとは全然違う。

 甘い香りが、鼻を覆う。直感で分かる、ここは甘い物を売るお店だと。


「いらっしゃいませ!お召し上がりですかぁ!?」

「はーい、店内で食べます!で、ショートケーキとゴルゴンゾーラのチーズケーキ、それぞれ二つづつで!」


 何やら強そうな名前が出てきたぞ?ゴルゴンゾーラって、まるで魔物のような名前だけど……不安が募る。

 が、出てきたのは、白いクリームと小さな果実の載ったケーキに、やや独特の匂い漂うチーズケーキだ。ああ、こっちの白いケーキを大きくしたのが、表の看板か。

 昨日のハンバーグ屋といい、看板が派手すぎる。あれくらいやらないと、目立たないのだろう。

 白い方は、淡い甘味に、この赤い果実の酸っぱ味が絶妙に組み合わさって、口の中でとろけ合う。紅茶にも良く合う。

 一方のゴルゴンゾーラとかいうチーズケーキの方は、ツンとくる香りに濃厚なチーズの味が口の中を覆う。だが、王都で食べたチーズの味を思い出させるこれは、悪くない味だ。


「さて、朝食も頂いたことだし、それじゃあ服、買いに行こう!」


 異様に活力のあるクレーリアの後ろをついていく。ここは食べ物屋が多いようだ。想像もつかない味の料理が多く、気になって仕方がないが、ともかくその街並みを抜ける。


「あ、魔法少女だ!」


 と、いきなりクレーリアが叫ぶ。なんだと?ここにも魔導師がいるのか?私は思わぬ身構える。

 が、クレーリアの目線の先には、絵画を動かすテレビモニターという額縁がある。ただし、とてつもなく大きい。

 その中には、派手な魔導師らしき人物が映っている。杖を持っているから、多分、魔導師だとは思うのだが……しかし、私の知る魔導師とは程遠いほど、派手な姿だ。

 白い服に、春先のバーベラ色の帯を身体に巻き付け、背中には大きな蝶型の飾りがある。大きな赤い色の襟に、胸の真ん中には、金の台座に取り付けられた青い石。あれはもしや、魔石か?その魔石周りには、青い蝶型の飾りがある。

 頭には帽子ではなく、まるで王妃様がつけるような派手なティアラを被り、そして杖も白と金色を基調に、不可思議な形の薄赤色の魔石が付いている。

 あんなに派手な姿では、戦闘時に目立ち過ぎて魔物に狙い撃ちされてしまう。が、そんな心配は無用か。その他の魔導師も、似たような格好をしている。

 まさか、敢えて目立つことで、魔物の目を惹きつけているのか?しかし、そこに現れた敵はかなり狡猾なやつで、人語を発してその派手な魔導師集団に攻撃をかける。


『フハハハハッ!我がダークマターの力、存分に食らうがいい!』


 知性があるな、あの敵は。魔物ではない、魔族か?しかも、そんな知性の高い連中と戦うのに、どうしてあの魔導師らは、その攻撃をまともに受けとめているのだ?岩陰か木陰に隠れて、避ければいいのではないか。

 などと考えていたら、その一人が杖先を、その魔族に向ける。


『みんなの、力を貸して!』


 すると、残りの4人も持っている派手な杖の先を、一斉にその杖先に合わせる。

 と、真ん中のティアラを被った魔導師が、詠唱を唱え始めた。


『ウルトラビューティー、ハピネスサンダーブリザード!』


 意味不明なことを言い出したぞ?あれはもしかして、詠唱なのか?ところが、その詠唱を唱えた途端に、その5人の杖先から途方もない魔導が飛び出した。

 渦を描く稲妻の、その周りを雪のようなものが吹き荒れる。光なのか氷なのか、どちらの魔導なのかがはっきりしないその複合の魔導は、さらに巨大化する。

 周囲を真っ黒に染めていた魔族の魔導を浄化しながら、真っ直ぐにその複合魔導が向かっていく。


『ぎゃあーっ!』


 叫ぶ魔族。その魔導はあっという間に魔族を飲み込み、爆炎を放つ。そして一面、光に変わる。

 その光が消えると、魔族は消えていた。辺りは跡形もなく荒地に……はならず、不思議と何事もなかったかのように、建物や草木がそのまま残っている。

 なんという派手で、それでいて不可思議な魔導なのだ。あれほどの破壊力の後には、周囲とて無事では済まないはずなのに、魔族だけを消滅させ、周囲をそのままに保つとは。


『私たちビューティーケアは、決してダークイリネスには負けないわ!』


 なにやら、勝利宣言を始めたようだ。あれほどの魔導の直撃を受けていて、よくそんな余裕があるものだ。私があの動画に見入っていると、横からクレーリアがこう告げる。


「あれは魔法少女ビューティーケアの映画の予告編ね。いやあ毎度、派手だよねぇ」


 なんと、あの五人が「魔法少女」なのか。なんという派手な衣装、意味不明な詠唱、そして都合の良すぎる複合魔導。

 だが、それにしてもあの魔族。あの派手な5人が杖先を揃えた段階で、反撃に転ずると分かっていただろうに、どうしてその間に何もしなかったのか?自らの愚かさで、身を滅ぼしたとしか思えない。


「さてと、それじゃあ行くわよ!この先にね……」


 その大きなテレビモニターから離れて、街の奥へと向かう。にしてもだ、いろいろと戦いの基本に物言いをしたいところが多い映像だった。この魔法少女らは、あの調子で命のやりとりをしていたら、命がいくらあっても足りないだろう。

 にも関わらず、だ。

 なぜか私の胸の内には、高揚感のようなものがふつふつと湧き出すのを、感じていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] スマホって、通信でき写真はおろか動画まで撮影し送信もできるなど昔のスパイ秘密道具なんか目じゃない多機能ですよね。 [気になる点] 魔法少女の戦い方は様式美という奴で( *´艸`) 「朝…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ