表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/54

#23 測定

「さ、着いたよ」


 いつになくにこやかな顔のディーノだが、私は憂鬱だ。

 ああ、とうとう私はここで、命を落とすことになるのかも……杖を片手に、ゆっくりと馬車を降りる。

 すると、馬車は扉を閉じ、くるりと向きを変えて帰って行った。もう私は、逃げることができない。


「お待ちしておりましたよ、エリゼさん」


 と、私のすぐ横に、白色の服を着た人物が現れた。私は緊張のあまり、頭を下げるのが精一杯だ。ディーノが、その現れた人物と話す。


「9810号艦の人型重機パイロット、ディーノ・ピエラントーニ中尉であります!」

「私は、今回の調査を担当する、フォルツァーノ大尉だ」

「はっ、よろしくお願いいたします!」


 一通り、挨拶らしきものが終わると、再び私の方を向くそのフォルツァーノ大尉。


「さて、大体のことは報告を受けています。で、あなたがその、水の魔導師と呼ばれるお方なのですね?」


 魔族から、初めて魔導師と呼ばれたような気がする。


「は、はい、そうです」

「では、ここでその魔導を調査いたします」

「は?ここで、ですか?」

「ええ、そうです」


 そこは、さっきの街とはうって変わって殺風景な場所。ただっぴろい広場の真ん中に、なにやら看板のようなものが建てられている。その下には、大きな桶のようなものが置かれている。


「あそこにある看板、あれを目掛けて、あなたのその水魔導というのを放ってください。それで、あなたの魔導を調べます」

「えっ!?そ、それだけですか!?」

「はい、そうです」

「あの、てっきり、切り刻まれるのではないかと……」

「えっ!切り刻む!?」

「あ、いえ、なんでもありません!はい、魔導を放ちます!」


 なんだ、調査ってそれだけなのか。てっきり、あの時のゴブリンのようにされるのかと……いや、そのことはもう、忘れよう。

 私は、杖を構える。その杖先を、あの看板に向ける。

 そして、詠唱を唱える。


「……水の神、ネプトゥヌスよ。我に水の妖精の力を授け、我らの道を妨げる真悪なる者を掃滅せよ!」


 私の杖先に、いつものように水弾が形成される。人の頭ほどの大きさの水の塊ができると、私はあの看板に意識を向ける。

 勢いよく、水弾が飛翔する。やがて、あの看板に当たる。バシャッと音を立てて、その水が下の桶に落ちる。


「はい、いいですよ。ちょっと待っててくださいね」


 フォルツァーノという魔族は、あの看板の方へと向かう。そこでしゃがみ込んで、しばらくあれこれと調べている。

 だけど、あれを調べたところで、ただの水なんだが……私はそう思いながら、ディーノと共に待つ。

 すると、フォルツァーノ殿が戻ってきた。


「いやはや、面白い結果が出ましたよ」


 なぜだか、嬉しそうだな。それを見たディーノも、嬉しそうに尋ねる。


「えっ!?そんなに面白い結果が!?」

「ええ、実に興味深い結果だよ」


 何が面白いんだろうか?こやつらはただ、私の水弾の落ちた桶に近づいて、ごちゃごちゃと何かをやっていただけだ。あれで何が分かると言うんだろうか。


「分かったことが、二つある」


 指を2本立てて、フォルツァーノ殿は語り出す。


「一つは、あれがただの水ではなく、水素水だと言うことだ」

「えっ!?水素水ですか!?」

「そうだ。それも、通常ならば、だいたい1ppm程度の濃度しかない水素が、その千倍以上も溶けている事が分かった」

「そんなにも高い濃度の水素が溶けてるんですか?でも、なぜ?」

「ああ、当然こんなものは、1気圧下の通常の地球(アース)では存在し得ない。だからこそ、興味深いんだ」


 なんだろうか、水素って?でもどうやら私の放った魔導の水は、普通の水ではないらしい。


「そして二つ目、この水は、重水素の濃度が異様に高い。おまけに、トリチウムも微量に含まれる」

「あの、それってつまり、重水素と三重水素の割合が高いってことです?」

「そうだ。といっても、微量な量ではあるのだが、それでも普通の地球(アース)では考えられない濃度なんだ」


 なんのことだか分からないけれど、それってつまり、普通の水じゃないってことなの?でも私、これまでに一、二度、それを飲んじゃったけど……


「もっとも、予備知識なしに見れば、普通の水とほとんど遜色はないだろうがね。飲んでしまえば、ただの水とも言える。ただし、水素の濃度が高いから、空中に放たれればすぐに、水素が漏れ出てしまう」

「あの、それってつまり……例えば、火をつけたら、爆発するってことじゃないですか?」

「その通りだ。ちょっとやってみようか」


 そう言って、フォルツァーノ殿は紙に火を付ける。その火がついた紙を、あの桶に向かって投げ込む。


「その板の後ろに、隠れて!」


 そばに立っていた透明な板の後ろに、ディーノとフォルツァーノ殿は隠れる。私も慌ててついていく。

 と、次の瞬間、バーンと大きな音を立てて、桶の上が爆発する。一瞬、炎が上がる。


「……てな感じだ。しかし、どうしてあんな水が作り出せたのか。そのメカニズムが不明なんだよな」

「そうなのですか?」

「ああ、そうだ。高濃度の水素水くらいならともかく、あの重水素、三重水素の割合は、人工的に作り出すことは困難だからな。とてもこんな魔法少女のようなこのお嬢さんの力だけで、作り出せるとは思えない」


 ああ、この人からも魔法少女と呼ばれてしまった。なんだ、せっかく魔導師と呼ばれたばかりなのに……ほんと、魔法少女って、なんなの?


「とにかく、少し調査してみるよ。ああ、エリゼさん、もう一度だけあの水弾を、放ってもらえるかな?もう少し、データを取りたい」

「はぁ、構いませんが」


 ……で、結局私はそこで、4発の水弾を放つことになった。


「うーん、分かったような、分からなかったような、そんな調査結果だったね」

「はぁ……」


 ディーノには何か得るものがあったようだが、私にはさっぱりだった。ただ一点、あの水弾に火をつけたら、爆発すると言うことだけは感ずるものがあった。

 火龍(サラマンダー)の口に水弾を突っ込んだら、爆発した。あれはつまり、さっき見せてもらったあの作用が、上手く働いた結果なのだろう。ただの水ではない、そのことだけが、私には理解できた。


「それじゃあ調査も終わったし、街に行こうか。案内するよ」

「あ、はい、お願いします」


 帰りの馬なし馬車の中で、私は難なく調査が終えられたことに安堵していた。そして今度は、あの煌びやかな街に行くことができると、心躍らせる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 詠唱だけで水素を発生させるとは( 。゜Д゜。) 魔法を科学すると面白いですね。 詠唱にも科学的な意味があるのかも? すいへーりーべーぼくのふね(以下略) はやい話が魔法少女さんは"歩く可…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ