表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幽霊オタクレベル99〜俺には効かないぜ幽霊さん?〜【累計10000PV達成!】  作者: 兎深みどり
第四章:心スポ探訪編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

75/185

第75話『沈黙の十字架 ― 大和田処刑場跡』

 霧が濃く、冷たい夜の空気が肌を刺す。


 森の奥にある大和田処刑場跡。

 古びた木製の十字架が不規則に並び、そのほとんどが風雨に侵され、形を留めていない。


 俺、雨城修は、その一つの前で立ち止まった。


「……なんだ、この赤い手形は」


 薄暗い木の表面に、血のように赤く染まった手形がいくつも見える。

 触れてみると、冷たくひんやりしていて、まるで血の生々しさが残っているようだった。


 背後から、かすかな囁き声が聞こえた。


 「……助けて……」


 それは確かに声だったが、遠くで風が木の葉を揺らす音とも重なり合い、よく聞き取れない。


 ぞくりと背筋が冷えた。


「雨城君、大丈夫?」


 結先輩の声がした。俺は振り返り、彼女の顔を見る。

 薄暗い灯りの下でも、結先輩の表情は真剣そのものだった。


「ここはね、江戸時代、三大刑場の一つと呼ばれた場所なんだけど。罪の無い人が沢山処刑されたんだよ……」


 俺はその時、初めてここがどれだけの怨念を宿しているかを実感した。



 翌日、大学のオカルト研究同好会の部室に集まった俺達は、更に調べを進めた。


 愛菜は手元のノートパソコンを操作しながら言った。


「大和田処刑場跡は、江戸時代に罪人が処刑され、遺体は近くの川に流されたという記録があるんだけど、罪がない人も多かったらしいよ」


 結先輩が静かに続ける。


「“沈黙の十字架”って呼ばれる伝説もあるわ。処刑された者達は叫ぶ事も許されず、声を封じられて死んでいった。その怨念が、今もこの地に眠っていると言われている」


 修は黙って頷いた。そんな場所に無鉄砲に足を踏み入れた事を、少し後悔した。


 


 だが、真実を知る為に、俺達は再び処刑場跡を訪れた。


 その夜、霧が森を包み込み、視界はほとんど効かなかった。

 愛菜はそっとノクスを取り出し、周囲の気配を探る。


「なんだか、いつもと違う……重い気配がする」


 ノクスは普段見えない霊の影を察知し、しっぽを低く垂らしていた。


 突然、霧の中から黒い影が飛び出した。


「くそっ、なんだこれ!」


 修は霊感で感じ取った恐怖を押し殺しながら、影を見据えた。

 影は怨念の塊のように禍々しく、周囲の空気まで凍らせていた。


 だが、諦めなかった。


「お前ら、何で黙ってるんだ? 言いたい事があるなら言えよ」


 結先輩は静かに手を合わせ、鎮魂の祈りを始めた。 

 愛菜もノクスを抱き、祈りに加わる。


 


 すると、ひとりの霊が近づき、怨念を込めた古びた紙切れを修の目の前にそっと置いた。


 それは、当時の冤罪を証明する手紙の一部だった。


「これを明らかにしなければ……」


 俺達は気持ちを新たに、真実の解明を誓った。


 



 だが、その夜。真夜中──


 突如として大地が震え、処刑場跡の土が激しく割れた。


 割れ目から這い出るように、無数の幽霊が姿を現す。


 叫ぶように、泣き喚くように、怒りの声が空にこだました。


 俺は、震える手を胸元に当てた。


「……お前ら、やっと動いたな」


 その声は、俺を試すように、深く重い。


 だが俺は、一歩、彼らに近づいた。


「もういい加減、苦しまなくていい」


 霊達は怒りに満ちた瞳を俺に向ける。

 その数、数十、いや百はいた。


 俺は目を閉じ、口にした。


「──真語断ち《しんごだち》」


 空気が変わる。


 息を呑むような沈黙の中、俺の言葉が、空気を貫いた。


「この世に囁かれなかった声がある。届かなかった叫びがある。だが今、確かに“語られた”。無実の罪を着せられ、斬られ、捨てられた者達よ──その真実、俺が受け取った。そして、この地に伝えた!」


 紙切れを高く掲げる。

 手は震えていたが、声は、強くあれと願った。


「汚名は、晴らされた!その怒り、もう背負わなくていい!」


 しばしの沈黙。


 やがて、ひとり、またひとりと、霊達が表情を変えていく。


 苦悶に歪んだ顔が、安堵に滲み、悲しみに揺れる。


 そして──


 怒りを手放した者達は、穏やかな風のように、霧の中へと帰っていった。

 

 夜明けが訪れ、処刑場跡は再び静けさを取り戻した。


「真実を知らないままだったら、永遠に苦しんでいたんだろうな」


 修はそう呟いた。


 結先輩は微笑み、静かに言った。


「だから私達は調べ続ける。誰かの声になれなかった声に耳を傾けて」


 愛菜はノクスを撫でながら、小さく頷いた。


「にゃお……にゃご(青春だな……知らんけど)」


 この夜の出来事は、俺達にとって忘れられないものとなった。


 次回予告


 第76話『千駄ヶ谷トンネルの残響』


 深夜、霊園の真下を走るトンネルにて。

誰もいないはずの録音スタジオに、女の声が入り込む。

それは記録か、記憶か、それとも——怨嗟そのものか。


 交錯する“声”と“視線”。

幽霊すら恐れる何かが、青山に潜んでいる。


 ——次回、雨城 修、《真語断ち》発動。


 最後まで読んでいただきありがとうございます!

評価(★★★★★)やブックマークで応援していただけると嬉しいです。

続きの執筆の原動力になります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ