表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/43

8.コンティニュー使っちゃいました

 船内の自室のベッドで、目を覚ました。

 時間は――食堂から戻り、緊急アラームが鳴る直前。ゲーム内時間をさかのぼり、安全と思われる時間帯までロールバックしたのだ。


 自分はさっき、ロビーで死んだ。何者かに殺害されて――。

 通常は、これでゲームオーバーとなり、現実世界にて意識が戻る。


 だけど、ここでゲームを追い出されてしまったら、最初からやり直すのも非常に面倒くさい。そもそも、またテストプレイに紛れ込めるかどうかも微妙なところ。


 そこで――使わせていただきました、チートスキルの「コンティニュー」。他の参加者にはない、特別権限だ。


(出来ればこの手は使いたくはなかった……へたくその烙印を押されたようで……)


 コンティニューは何度も使えない。巻き戻すことで電子的拘束時間が増えて、他の参加者にもどんな影響があるかわからないから。

 どうしても必要となった場合にだけ。使用可能な残り回数は5回だ。


 それとスキルを持っているのは自分だけじゃない。それぞれのプレイヤーには、ひとつだけ特殊能力が与えられているはずだ。NPCプレイヤーも等しく、なんらかの能力を持っている。


 誰がどんな能力なのかは通常はランダムで、本人しかわからない。

 強力なスキルもあり、役に立たないようなスキルもあるかもしれないが、他人にはよっぽどのことがないと明かさないだろう。いわゆる生存の切り札みたいなものだから。


 自分のコンティニューは他の能力に比べると次元の違うスキルであることは否定しない。

 そして、実はもうひとつ、俺には能力が与えられている。


 特殊能力「デバッグ」――。この世界を構築する要素で何かおかしいと感じたとき、その部分のプログラムを開いて見ることができる。ちょっとした修理も可能だ。(事件の真相に関わる先の展開や、人の心などは読むことはできない)


 ひとりだけズルしているような気になり、肩身が狭くなってきたが――制作側のバグ取り作業の一環ということで許してほしい。


***


 さて、自室で目覚め直した俺は、再び『エマージェンシー……』の緊急アラームを聴くことになった。

 扉から出て、先ほどと同じようにエレノアと会う。

 ヒカルも駆け付けてきた。


 一緒にロビーを目指し、先の流れと同じく、ロビー手前で倒れているにゃいぼを発見した。そして例によってヒカルはエレノアを連れて先に行ってしまう。


『ヘールプ……ヘールプ……』


(ここで、にゃいぼを放ってロビーに向かうと、殺されるんだよな……先を急ぎたい気持ちは山々だが、少し時間をずらすか)


「よしわかった。起こしてやるから、暴れるなよ」


 ドラム缶のような鉄の胴体に手をかけ、腰を入れて持ちあげる。角度四十五度からがきつかったが、どうにかこうにか救助を行った。


『アリガト……アリガト……部屋ノ掃除、スル』


 正位置に戻ったにゃいぼは丁寧に礼を言い、仕事に戻っていった。

 いいことをすると、気持ちがいい。


(さて、行くか)


 今度は警戒しながらロビーに進み、背後に気を付けながらエレベーターの前に立った。エレベーターは、前回と同じく三階にある。

 ボタンを押して、扉が開くのを待つ間、凶行に襲われることはなかった。にゃいぼを助けるか助けないかが、死亡フラグになっていたのかもしれないな。


 エレベーターが来たので、乗り込んで三階へと向かった。

お読みくださり大変ありがとうございました!

もし気に入って下さったら、

下の☆☆☆☆☆からの評価や、ブックマークをしてくださると、励みになります。


続きのほうも何卒よろしくお願いいたします(*ᴗˬᴗ))ペコリ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ