カードゲーム
ステンレスの濡れた音を
真夜中に聞き
天井の軋む音を昼過ぎに聞き
柱が弾ける音を朝方に聞く
他人事であり
それ以上は追求しない
150枚のカードを入れ換えて
手持ちの使える束としている
1枚要らなくなったなら
別の物と入れ換えれば良い
二度と使わないことを前提とした
冷たい交換である
大抵の人間は
自らの安定を優先する
持てるものが限られているなら
持ちたいものを優先させる
省かれてしまった側の人間は
それに関連する手持ちを
全て交換することになる
30枚になる人も居れば
8枚で済む人も居る
お互いに二度と使わないのだから
勢いのまま
全ての作業を行う
要らなそうで捨てたものもある
繰り返して
最後まで大事にしていたものと
結局は
何十年と繋がっている
理解し合う仲のくだらなさ
酷さや揶揄い
汚なさもあるだろうし
やってはいけないことを
笑いながら行うこともあるだろう
第三者にとって
全く意味の無い其れ等は
その繋がりがあるからこそ
意味の有るものになる
長い友人関係とは
お互いに選んでいるし
選ばれているという状態だ
その先に出来るものは何だろうか
手持ちの枚数を数えながら
使えないものを握り潰す
ゴミ箱へ捨てる
人間の行っている冷たい衝動は
誰もが否定できない冷たさである
自由があることで
酷く冷たくなる部分だろう