表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

うつうつおばけ4.5~五月~

 私は雨に打たれながら、椅子に座っている。


 いつもと同じ夢。繰り返す悪夢。


 その内、ゆらゆらとやって来るだろう、うつうつおばけを待つだけの時間。嗚呼、うんざりする。

 うつうつおばけを目にしたくないため、うずくまって立てこもる私。

 また始まる、また始まる、また始まる――私が甚振いたぶられる、この瞬間(ゆめ)が……



 ――私が君と友達になるわけがない。烏滸おこがましい人ね。

 

 えっ、なんで……


 ――僕が君に好意なんて持つはずがないだろう。君こそ、鏡を見なよ。


 嘘だ、嘘だ、嘘だ……



 顔を上げて、私を見つめる。そう、狐の嫁入りのように、雨に降られながらも光の中で立っている私を見る。


 見れた? 立っている私を見れた。

 今の私は座っている私。


 ならば、なぜ? なぜ? 彼女はいる。彼はいる。

 嫌だ、嫌だ、嫌だ。聞きたくない、そんな言葉は聞きたくない。



 ――友達ってのは、損得勘定そんとくかんじょうでなるものじゃないの。君って、高校生にもなって、そんなことも分からないの? これだから親友がいない人は困るのよ。周りにどれだけ(友達)を集めても、誰も君のことなんて気にしない。誰も君を大切にしないし、いてもいなくても、どうでもいいと思っている。残念。頭数を揃えても、友達に中身(親愛)がないから、どうしようもないのよ。嗚呼、君と一緒ね。私と違って才能も夢も無いし――本当に可哀想ね。



 ――君って中学の時、僕が好きだったんだね。なのに、何故、今の僕の姿が分からなかったんだい? どうせ、多人数が僕を好きと言ったから、君も真似まねして同調したんだろう? 軽い、なんて軽い気持ちなんだ。それって本当の『好き』だったの? 違うよね。君の『好き』は偽物。流行の好き。飽きたら、手軽に捨てる好き。君の『好き』って、そういう安っぽくて薄っぺらいもので作られる『好き』なんだよ――本当に下らないね。



 やめて、やめて、やめて。本当のことを言わないで!!

 つらく、辛く、悲しく、顔を両手でおおい隠す。



 ――まぁ、君は好きな人を他人の評価で決めるの? 信じられない。


 ――へぇ、君って友達を優劣で決めるの? 言葉が出ない。

 


 うつうつおばけ(ふたり)の強い意思こえが、私の心に深く突き刺さる。


 失望された。拒絶された。落胆された。


 違う、違う、違う。

 それを思ったのは、昔の私。現在の私じゃない。今の私は、そんな酷い考え方をしていない。

 知人だって、友達だって、幼馴染だって大切にしている。

 好きな人だって、ちゃんと自分自身の気持ちで決めている。

 過去の私を使って、今の私を決め付けないで。



 だから、会いたくなかったのに、話したくなかったのに……こんな私を誰にも見られたくなかったのに。


 メチャクチャでグチャグチャになった、心の中が。

 きつくて、痛くて、仕方がない。



 ――彼と私は永遠に離れられない恋人同士。だから、君なんてお呼びじゃないの。



 めて、醒めて、醒めろ!

 早く、早く、早く!

 続く言葉なんて、知りたくないし! 聞きたくないっ!! 









「……○○、うなされていたけど、大丈夫?」 


 どうやら、ソファでた寝していた私を、母はさぶって起こしてくれたようだ。



「……はーー、ふーー、はーー……多分、大丈夫。ありがと」


 目覚めさせてくれたお母さんに感謝。助かる。

 あぁ、気分は最悪。まさか、うつうつおばけがやって来るなんて思わなかった。



「テーブルにノートが置いてあるけど、それ、学校の宿題?」


 帰宅した母は、ソフトクリームを片手に持って、私に尋ねる。


 そうだ、SNSの情報をノートに書き写していたんだった。テーブルに視線をやる。

 テーブルの上の大学ノートは、ページが開いた状態であった。そして、無造作に置かれたスマートフォンが近くにある。ブラックアウトになった画面には、疲れた様子かおの私がうっすらと映っていた。

 ノートをそっと閉じて、スマホを回収する。


 母がノートに興味を持つのは困る。話を逸らそう。



「違う。それより、そのアイスって買ってきたの?」

「そうなのよ。この前、☆☆ちゃんが食べながら歩いているのを見て、お母さんも食べたくなったの。あんたも食べるなら、冷凍庫にあるわよ~」

「……うん、食べる!」


 冷たくて甘いもので、ずたぼろに傷付いた精神を癒そう。

 私は、よろよろと立ち上がり、台所に向かう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ