表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

うつうつおばけ3.5~四月~

 会うたび会うたび、△△先輩は目に見えて顔色がどんどん悪くなっていく。

 サラサラとした黒髪はつやうしない、幽霊のように青白い肌はカサカサに乾いている。

 かろうじて、ととのっている身嗜(みだしな)みは、ブレザーの制服とヘッドフォンのみ。



「先輩、うつうつおばけの話をするの、もうやめませんか?」

「ん~? なんで?」


 先輩は不満げな様子で、私に疑問を返す。


 なんで、なんでかって、そんなの……ああ、そうか、△△先輩は気付いていないのか。

 ならば、私が真剣で斬り込もう。



「鏡で御自分の顔を確かめれば分かりますよ。先輩、酷い顔ですから」


 私は鞄から折り畳み式の鏡を取り出し、先輩に手渡す。

 

 今の先輩の状態をたとえるなら、悄々(しおしお)になった野菜のようにやつれていて、使い古しの雑巾みたいにぼろぼろである。


 嗚呼、大変見ていられない姿になっている。

 


「毎日、幸せな気持ちでいるのだけど……君から見ると、僕は心配されてしまうのか。不思議な感覚だ」


 先輩はほおに手を置きながらそう言って、鏡の中にいる自身をじーっと観察している。



「幸せなんですか? うつうつおばけの夢を見ることが……?」


 信じられない。心に痛みと苦しみを与えてくる化け物に、会うことが幸福だなんて――私は絶対に信じない。

 今の先輩は異常だ。苦痛を苦痛として感じとれないなんておかしい。感覚が麻痺まひをしているのではないか。



 今の私を鏡で映したのならば、目が見開いて驚いた顔になっているのだろう。


 そんな私を見て、がっかりしたのか。私に見切りをつけるように、


「夢を見るのは、悲しくなるほどつらい。だけど、同時に喜びを感じるほど幸せなんだ。残念だが、他人(きみ)は、そんな僕の心を理解することができないだろうね」


 きっぱりと先輩は言う。

 そして、フゥ……と悲しそうに溜め息をつき、鏡を閉じる△△先輩。


 突然、バシャッ、と冷水をかけられたような気分になる。

 さっきまで、興奮して激しく動いていた心が、途端とたんに静まり大人しくなっていく。

 言うなれば、冷めたということ――冷静さを取り戻した私は、唇を噛む。失敗したな。



「鏡をありがとうね。お陰で、自分のことを客観的に見れそうだよ」

「あっ……はい」 


 先輩は優しくお礼を言いながら、鏡を返してくれた。


 しまった、感じの良い反応が出来なかった。

 まるで、初めて会話した人のように、余所余所よそよそしい態度をとってしまった。

 失敗した。こんなはずじゃなかった。そうだ、こんなの全然違う。


 頭と心がぐるぐると混乱する。


 ギュッと手に力がこもり、持っていた四角い鏡がミシッと悲鳴を上げる。



「君の言う通り、辞めるのが正しいのだろう――僕は、うつうつおばけと手を切ろうと思う」

「えっ……そうですね、それが良いと思います」


 渋っていたのが、嘘みたい。△△先輩が考え方を変えるなんて。

 でも、本当に良かった。うつうつおばけのことを先輩が諦めてくれて。

 もう鏡は必要ない。鞄に仕舞おう。



「どうせ、最後の夢になるのならば、天から垂れ下がっている細い紐のようなものに、触れてみるとするよ。少しずつ少しずつ僕の方へ近付いてきてるあれが、ずっと気になっていたことだし、何なのかも確かめたいし」


 先輩は顔を上に向けて、灰色に染まった暗い空を眺める。

 確か、明日の降水確率は百パーセントに近い予報だっけ。



「それって、蜘蛛くもの糸ですか?」


 作者はド忘れてしまったけど、かなりの有名人だった気がする。

 内容は、命綱的な糸に罪人がすがる話だっけ。 

 それで、結局、糸は切れて落ちたんじゃなかったっけ。

 国語のプリントに載っていたけど、真面目に読んでないので、すかすかのうろ覚えだ。

 どちらにしろ、あんまり良い印象がない糸だった気がする。



「ふふふ、僕は蜘蛛なんて助けた覚えはないけど、上にするすると登っていったら夢からめるかもね」

「そうだと良いですね」


 夢から醒めて、うつうつおばけから解放される。良いこと尽くめだ。



「そうだ、これを預かってくれる?」


 先輩はブレザーのポケットから、折り畳まれた一枚の紙を取り出して、大事そうに手渡す。



「必ず就寝時に枕へいていた、僕の大切なものなんだ。あれと関わらないと決断したのならば、これを夜に使うわけにはいかない。だから、君に持っていて欲しい」


 なるほど、△△先輩が肌身離さず持っていた御守りのようなものってことね。

 コピー用紙に似た手触りと薄さを持つ紙をまじまじと見ると、絵が描かれているのに気付く。



「何の紙か広げてもいいですか?」

「どうぞ」

 

 紙を広げてみると見覚えのある絵が表れる。

 絵というより、これは……



「美術部の勧誘のポスター?」


 先輩が手を合わせていたポスターだ。

 画鋲で四方の隅をぴーんと留めた状態よりも、少しくしゃくしゃになっているけど見覚えがある。



「うん、そう。これはね、僕にとって大切な人が描いたポスターなんだ」

「それなら、厳重に預かりましょう」


 破損・染み・汚れの付着、その他諸々(もろもろ)に気を付けねばならない。

 どうせ預かるなら、綺麗な状態で丁寧にお返したい。

 先輩が私を信頼して預けたものなら、尚更だ。



「大切だけど、吹っ切れたから、そこまで……いや、うん、うつうつおばけのことが終わったら僕に返してくれるかい?」

「はい!」


 ファイルに入れて、大切に保管しよう。


 少し明るい雰囲気になった先輩と学校で別れて、自宅に向かう。

 そういえば、ゴールデンウィークが近い。楽しいことをいっぱいしよう。

 










 次の日、△△先輩は死んだ。

 ヘッドフォンの紐が複雑に首へ絡まり、首が締まって呼吸が出来なくなったみたいだ、△△先輩は死んだ。

 就寝時、誰も居なくて独りきりだったらしい、△△先輩は死んだ。

 深夜から、ぽつぽつと雨が降ってきたようだ、△△先輩は死んだ。



 

 私 は 先 輩 に 返 せ な か っ た




 私が流す涙のように、雲が悲しく辛く泣く。

 私の制服とくつかばんを冷たい涙が濡らしていく。



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ