表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こんなに素早い芋が芋のはずがない  作者: クファンジャル_CF
7/37

第7話

それは、竜だった。

高層建築のごとき巨体。全身を覆う昏い甲殻。頑強な後肢。鋭利な前腕。そして。


―――尖塔にも等しい、角。


そいつの体躯の半分を占めるのは、衝角。

ただの一撃で厚さ二十メートルの転換装甲すら貫通し、そして戦列艦を両断した破壊の権化だった。

テトの生命がいまだあったのは、ただの幸運に過ぎない。

真空へと投げ出された彼は見た。

奴が嗤ったのを。

表情は見えない。衝角の基部―――小ぶりな頭部の下面には、ダイヤモンド型のフェイスカバーがある。

その下に隠れ、目に映らぬはずの双眸を、しかしテトは確かに知覚した。

駄目だ。あれに抗うことなどできようはずもない。重装甲の戦列艦ですらそうだったのだ。

銀河史上、初めて実戦投入された亜光速近接戦闘兵器。

この世で最も進化した神経系を持つ、宇宙最速(・・・・)の怪物。

全ての言葉持つ種族は、それを"禍の角"と呼んだ。

装甲では駄目だ。火力?当たるはずがない。ではどうすればいい?どうやれば戦える?

刹那。

奴の上面が輝いた。

撃ち込まれた大出力レーザー砲を減衰させたのは、銀のイオン膜。レーザー・ディフレクターと呼ばれる防御兵装ですら防ぎきれぬ破壊の裂光は、禍の角の上面装甲を溶融させる。たまらず、奴は飛び出した。


―――光。

そうだ。光。この宇宙で最もはやきもの。レーザー光のごとき鋭さと、光子のごとき迷いのなさ。


テトは、悟った。奴とどうすれば戦えるのか。あの怪物にどう立ち向かい、どうやれば克服できるのかを。

すれ違う瞬間、怪物はテトを見ていた。

"悔しければついてくるがいい"

禍の角の言葉。それはテトの幻聴だったのかもしれない。いや、間違いなくそうだろう。

だが、彼の耳にはいつまでも、その言葉が残り続けた。


「―――っ!」

 毛布を跳ね飛ばし、芋は身を起こした。

 上半身には何も身に着けてはいない。幾多の傷跡が残る分厚い皮は逞しい凹凸で鎧われ、歴戦の風格を感じさせる。

「……っ」

 カーテンの外はまだ暗い。周囲は片付いてはいるが、古びた部屋。壁紙の黄ばみもそうだし、ベッドは動くたびにギシギシと鳴る。

 ベッドから降りてスリッパを履いたテトは、テーブルに放置されていたペットボトルを手に取った。

 キャップを開け、中身のミネラルウォーターを一気飲みすると。

「はぁ……ちっ」

 そうだ。あれから何十年も経った。自分はもう新兵ではない。ここだって戦場ではなく、イルドの軌道上にあるコロニーの安アパート。戦争はとっくに終わったのだ。

 だが。場所も立場も変わったとしても、変わっていないものがある。

「……光速」

 前人未到のその領域。

 そうだ。久しぶりに思い出した。

 己が真に追い求めて来たものを。

 自分は危険の中でしか生きられない。そう思っていた。いや、それは事実ではある。

 だが、それ以上に探し求めていたものが、事ここに至って見つかるとは。

「縁ってのは分からねえもんだ」

 呟くと、芋は汗を流すべく、シャワーへ向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ