表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
944/1157

このトール、大会の中で大会を忘れた

 イイウタダナァ。


 いや実際、上手いな、イブ。

 今迄、この世界に無かった歌い方なのに。前世のそれと比べても遜色無いくらいに決まってる。


 シンセサイザーのラミアーが、触れても居ない鍵盤を動かしてるなぁとか、ベースのセフィが、手の届かない弦を蔓で押さえてるなぁとか、ファティマのドラムスのリズムがメトロノーム並に正確だなぁとか、キャルとイブ、ギター、なんでそんなに上手く弾けるねんとか、色々ツッコミ所もあるけど。

 ……てかイブ、歌なら、単句切りでなくても言葉が出るねんな。

 じゃ、無くて。


 え? こんなもん、何時練習してたんよ! マジで!

 楽曲の提供はファティマか? ジャンヌだと練習時間が足りん気もするし。

 古代文明時、は、俺の前世の時代よりも文明度は進んでたみたいだし、文化的にも、この位の音楽は有ったと思うし。


 いや、そもそもあの楽器類が古代文明の物な挙げ句、“D”達も、同じ様に演奏してたやん。


 てか、あの楽器、置いてった奴だよな!? 勝手に使って良いんか!?


 そんな事を考えながら、ふと客席の方を見れば、ヴァンパイアファンなー“D”と愉快な仲間達が、ハチマキとハッピ姿で、光る棒を振り回して居やがった!

 いや! 何処からそんなもん拾って……あるぅえ? もしかして、ヲタ芸セット(アレ)古代遺跡(ダンジョン)から出できた資料から復元した物だとかなのかぁ!?


 前々から思っていたが、何か微妙な所が似過ぎてね? 俺の前世と古代文明と! いやまぁ、その辺、考えても埒があかんから、放置するけど。


 と、言うか、何と言う完璧なヲタ芸!! コレがまんま古文書とかに載ってたものだとしたら、考古学者の面目躍如だよね! むしろ、前に演奏した時、何であんなに微妙な感じだったんよ!! 今のヲタ芸が完璧すぎて、ちょっと気持ち悪い位だわ!!


 たださぁ、“D”達の周囲の観客がドン引きしてるから、止めてくんねぇかな? マジで。


 てか、楽器(アーティファクト)も引き取らんで、ヲタ芸(あんなこと)やってるって事は、もしかしたら楽器は()()()こっちに渡したままにしてるってぇ事かぁ?


 まぁ、家の屋敷に置いとく限りは、それ程邪魔には成らんのだが、楽器の価値を考えれば、コレからどうすべきかは“D”とキッチリ話しといた方が良いやな。


 ******


 疾走感のある曲が終わり、観客がスタンディングオベーションをする。

 この世界で初めて聞いた歌い方だろうとは思うが、そういう事を差し引いても、町の人達の心に、かなり響いた様だわ。

 実際、俺も聞いてて、良い感じだと思ったし。


 舞台上のイブ達は、お互いに視線を交わし合い、『うん』と、頷く。

 ファティマがバチをぶつけ合ってリズムを取ると、全員が、それに合わせて2曲目の演奏を始めた。

 さっきの疾走感のある曲とは違い、ビビッドな曲調へと変わると同時に、センターマイクの所にいたイブが下がってキャルが出て来る。

 へぇ、曲によってボーカルを変えるのか。


 ………………

 …………

 ……


 いや、一寸待て! 余りに自然に始めちまってるんでツッコミ損ねたが、これ『対決』大会であって、こいつ等のコンサートじゃあ無いんじゃが!?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「彼等」は演奏よりも観客、いや、オタ芸に才能があったんですねw もういろいろ慣れてるオーサキ領の住民からは、楽器とオタ芸セット、どちらの量産の要望が多いのかしらん。
[良い点] メインが掻っ攫われました [一言] 着々と文化新略中。 そっちの方面で覇王化ですね、トール殿。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ