表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
819/1157

アルコールが無くても熱気が凄い

 短くなった上に遅くなりましたが、上手く纏まらず、ここまでしか執筆できませんでした。

 申し訳ない。

「You! YouYouyYou!」

「Hey! HeyHeyHey!」


 ガラスブースの中でノリッノリでリズム刻んでるのは、髭モジャのオッサン達。まぁ、ドワーフ達なんだが。

 眼前にあるのは、あれ、マイクだよな? その下にはミキサーらしき様々なボタンやレバーのついた機械っぽいモノ。

 その機械を操作する、ノリッノリの髭オヤジの前、ブースのガラスを挟んだ先に居るのもまた、ノリッノリのオッサンの群れな訳だ。

 全員が全員、タンクトップみたいな服にだるっだるの作業ズボン。見ればオーバーオールも居るな。頭に被ってるのは、帽子を逆向きにだったりバンダナだったり。中にはただのねじり鉢巻きだったり。そんなオッサン達が先導する様なガラスブースのオッサンの声に合わせて『You! Hey!』と声を合わせてリズムに乗って飛び跳ねていると言う。何だこれ?


 いや、報告に有った通りっちゃ、通りなんだわ。これ、『放送実験』らしい。要は、送信機受信機それぞれでは作れたんで、後は送受信の出来る複合機を目指します。それと並行して、送信範囲の拡大及び受信性能の向上を目指して、放送実験を行いながら試験運用をして()()()。ってぇ話だったんよね。


 まぁ、それと同時に騒音に関しての苦情とか有ったんで、『騒いでるなぁ』程度の認識だったんだわ。報告書で、あんな文字が浮かんで居ると気が付くまでは。


 『古の古文書にある、DJを復活させてみます』。


 もう、何処から突っ込んで良いやら。

 鉱石ラジオから始めて、まさか、放送実験にまで行き着くとは思わなんだし、よくぞここまでってぇ気はするんよね。

 例え、反転させる事で受信が送信に成るって所に気が付いたとしても、実際にそれを成せる様にするまでには、どのくらいのトライアンドエラーが有った事か。例え、コボルトの手を借りたとしても、それは平坦な道じゃぁなかっただろうなぁ。


 だがしかし、何故にDJ。どうしてDJ。ってか、DJ居たのか古代文明。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ