表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
682/1158

新年式に向けて

「ふむ、何と言うか新しい世界が見える様ですな! 師父!!」

「もう、意味が分かんねぇよ」


 俺達は今、新年式用のドレスを作ってもらう為、服飾の職人に来て貰ってる。ネフェル王女の為のドレスをだ。


 いや、王女だろ? 王族だろ? パーティー用のドレスが無いって、どんなんやねん。

 因みに()()の方のドレスやら式典服やらは、領地で作って貰った。一応だけど、家の領地、コボルト達が育てたバロメッツから採れる『ゴールデンウール』や、ヴィヴィアンの知識使って集めた麻や綿で作った織物も、それを使って作った服も、売りの一つなんだぜ?


 服の方はコボルト婦人会の面々が、装飾やら革靴やらはドワーフ連中が制作してくれて、家のエクスシーア商会では、結構なメイン商品の一つと成ってるんよね。


 ちなみに、ドワーフ連中が使う鉱石やら宝石は、コボルトの男衆が採掘してくれている。採掘に関しちゃ、コボルトの右に出る者なんざ、居る訳もないんだわ。そして革は、言わずと知れた冒険者達が狩って来た魔物の素材だ。


 その俺達の分のドレス類は、第二夫人(ママン)が持ってきてくれたんよ。俺だって、まさか、こんな時期から王都入りしなくちゃ成らなくなるなんて、思わなかったから、これには助かったわ。

 全く、国王陛下(セルヴィスおじさん)はなぁ。全く。


 ******


 ネフェル王女は、言わば押しかけて来たってぇ身分な訳だが、それでも腐っては王族。来たからには最高の待遇でもてなさなきゃ成らん。

 だからこその夜会招待な訳で、そのパートナーには王女たっての『お願い』で、俺が指名されたんよね。ちくせう。


 実際の所、サウペスタ王国は事実上の属国となる訳なんだから、そこの王女と成れば、王族の格としては家の国の方が上なんだけどね。

 『釣った魚には餌をやる』主義の腹黒オジサン(こくおうへいか)にとっては、今は『恩を売っておく』ってぇ段階らしい。


 それはそれとして、今、屋敷の方に王都の服飾店の商人を呼んで、ネフェル王女の採寸をして貰ってるってぇ訳だ。

 本当はエクスシーア商会の人間呼んで、作って貰うのが理想なんだろうけど、コボルト婦人会の本拠地はオーサキ領な訳だ。つまり頼んでも、作り終わって納めて貰った時には、新年式は終わってるってぇ事に成る。

 なんで、仕方が無いから、王都の有名服飾店を呼んだ訳だな。


 こういう時に使ってこその、貴族ってぇ階級だよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ