犬は社会性のある生き物です
色々と体調を壊して居ました。両手両足が攣ってみたり。かすみ目で画面処かキーボードが見えなく成ったり。
兎に角、遅くなり申し訳ない。
うわぁ面倒臭い事に成りそうだ。ってのが俺の感想。
俺の眼前には無数の犬面の魔物の面々。何と言うか、微妙な言い回しに成ってるのは、この世界恒例の、角のある犬だから、大凡魔物である事は確実なんだが、それ以上に直立歩行してる上に粗末ではあるが、石器の槍の様な物を持ってるからだ。
角はね、生えてるよ。こめかみ辺りから山羊っぽい角が、一本づつ計2本。だからこそ魔物だろうって事は確実で、オークやらオーガの例も有るし、本来四足歩行な動物が元だったとしても物が持てる様な前足の構造をしてるのは問題ないんだが、その上で俺が面倒臭いとか思ったのは、コイツ等が社会性を持って連携行動してる様な動きをしてるってぇ事なんよね。
社会性が有るってぇ事は、それ相応の知能を有しえるってぇ事でもある。そう言った輩ってのは、本能的な恐怖を抑えてでも、自身の所属する集団の為に動こうとするってぇ場合が有るってのがね、厄介ポイントなんよね。
二足歩行で犬面の魔物ってぇと、真っ先に思い浮かぶのはコボルトに成るんだろうが、この世界のコボルトってのは家のティネッツエちゃんみたいな、特殊能力持ちの人種でしか無いから、コイツ等みたいに二足歩行の犬ってぇ訳じゃぁ無い。だとすると、ウェアウルフかライカンスロープか、それともリカントか……
とは言え、それら全部『狼男』ってぇ意味なんよね。それも変身系の。基本そう言った輩は月齢に支配されてて。満月の日にしか変身できないとかってぇ制限が有るもんなんだが、この世界に制限が無いのか、それもの俺の考えてる内で、リカントに近しいから特に変身とかしないからなのか……
元々、リカントの名称だってライカンスロープが語源で、つまりは『人狼』に成る訳だけど、俺の前世で生きてた頃の定義だと、リカントの方は『人狼』ってより『獣人』ってぇ意味合いが強いらしかったから、だとすれば変身とかしてなくても問題は無い様な気もしなくはないんよね。
まぁ、前世の知識とは微妙に違ってるから何とも言えないんだがさ。
それはともかく、見る限りは50匹は下らない群れの数。それも歯をむき出しにしてこっちを威嚇しつつ、俺の進行方向を塞いでいる。おおよそ敵対してる感じなんだろうし、何時もであれば地面粉砕での範囲攻撃巻き込みで対処するんだが、今は場所が悪いんよね。
なにせ谷の底な上に地面がボロボロだからな。何時もの範囲攻撃なんざすれば、生き埋め必至。ましてやホムンクルス抱えてとなれば、俺の行動も、かなり制限される。
最も手数を多く出来るのは【ブラーナビーム】な訳だが、それにしたって、片手しか使えない今は、一回5匹相手が上限な上、一発で落とさないと、おおよそさらに向かって来るからな。傷口が焼ける事で、出血が最低限で済んじまうのは、【プラーナビーム】の欠点と言えば欠点か?
挙げ句、今の俺は徒手空拳だからな。やるとすれば、面倒臭せぇが、チマチマ削って行くしかない訳だ。
とは言え、こっちから手を出すってのは早計って物だろうさね。
様子を見ている限り、向こうも威嚇をすれはすれど、積極的に攻撃を仕掛けて来てはいない。その辺りから考えると、多分、俺が、角犬等の領域に侵入して来たんで対応してるってぇ感じなんだろうなぁ。
てか、何かここ最近、俺、人のテリトリー侵入してばっかじゃねぇか? それも大っぴらに。




