表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1077/1157

戦略を組み立てる

 ここまでで限界でした。

 短くて申し訳ない。

『ぐう?』


 アポリオンの動きが鈍る。魔族に対して何処まで効果が有るか分からなかったけど、どうやら、効いたらしい。


 まぁ、俺が何をやってたかと言えば、『常に内部に響く様に腹部にキックをしていた』ってぇだけの話なんよね。攻撃の()()を素早くする事で、次の行動に移りやすくも成るが、そうする事で、ダメージのノックバックを減らし、相手により多くのダメージを()()()()()事が出来るんだわ。


 それに、内臓に対するダメージってのは結構シャレに成らない。肝臓(レバー)に対する攻撃が決まれば悶絶する程の苦痛を味わうし、肺や胃にダメージを受ければ動きが止まる事も有る。心臓だってそのものが止まる事がある。それでなくても臓器に対してダメージを受け続けて居れば、スタミナを消耗するからな。俺としてもあまり長時間の時間は掛けたくは無かった。

 いや、【プラーナ】を循環している限り、()()()()()()()()しているも同然だから、それはまぁ、()()()()()()()()()のと同等ではあるんだがね。


 取り敢えず、【闘神化】した俺の攻撃が上滑りしなくて良かったと思っておこう。で無ければ、腹部への攻撃も無意味に終わっただろうからな。

 予想通り、あれは変身時だけの物だったか、【闘神化】でダメージが通る様に成ったのか。いや、検証する気もないけど。


 兎も角、今はアポリオンが動けなく成るまで攻撃を続けるしかない。俺は、アポリオンの動きが鈍る切っ掛けと成った攻撃箇所に、蹴りを集中させる。位置的にはレバーだろうか? 【魔神体】だったとしても、内臓の位置自体は、人であった時のソレと、それ程変わりはないのかね? 昆虫型なのに。

 振り下ろされる爪を避け蹴りを入れ、受け流しては蹴りを入れる。相手の動きが鈍ったとは言え、まだまだ攻撃は重い。一撃でひっくり返される可能性はゼロじゃない。

 左右に振り、フェイントを入れ、その上で攻撃は集中させる。なるべく動きまわる事で、一箇所に攻撃が集中している事を悟らせない様に気を付けながら。で、無ければ、簡単に防御されちまうからな。ガードされちまうと、それを抜けられる程の攻撃力は俺には無い。だからこそ、悟られない様に動く。


 とは言え、レバー(そこ)が最も効率が良いってぇだけで、こそ以外の攻撃が効きていないって訳でもないから、固執する理由も無いんだがね。バレたら、そこを囮にして、別の場所を攻撃するだけだがね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ